最新更新日:2024/12/06
本日:count up1
昨日:44
総数:172621
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

9/24 小松菜のロックケーキ

今日は小松菜のロックケーキを作りました。
おからをさらさらに炒ってからゆでてミキサーにかけた小松菜と生地に混ぜ込みます。天板にぽとぽと落としてから色よく焼き上げました。

なす入りスパゲティミートソース、牛乳、こんにゃくサラダ、小松菜のロックケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 味の素出前授業

今日は5年生が味の素の方より味覚の出前授業を受けました。
味の種類、そして私たちの体は食べたもので出来ていることを学び、みそ湯の試飲、だしの出る
食材の観察をしました。だしといえば昆布がありますが、今日はとても長い昆布を見せてもらいました。教材の中に出てきたエネルギー豚汁は給食にも出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 お彼岸の献立

今日はお彼岸の行事食、おはぎを作りました。炊きたてのもち米とうるち米を
よくつぶしてから丸め、きなこと黒ごまの衣をまぶしました。

こちらはエネルギー豚汁です。5年生が出前授業で味覚の学習をするのに合わせました。

二色おはぎ、牛乳、エネルギー豚汁、野菜の昆布茶味、ぶどう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 お月見団子

蒸したお団子にきな粉砂糖をまぶして配食します。

肉みそつけめん、牛乳、ゆで野菜、お月見団子
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 お月見団子

昨日が十五夜のお月見だったので、給食室では朝からお月見団子を作りました。
生地は上新粉、白玉粉と絹豆腐を合わせて練ります。

給食室はとても暑いですが、調理員さんが頑張って1550個近くのお団子を丸めてくれました。

お団子はスチコンで蒸しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 三年生キッコーマンしょうゆ塾

本日はキッコーマンよりしょうゆ博士をお招きしてしょうゆの学習をしました。
しょうゆの材料や作り方を動画で見せてもらってから、実際にしょうゆを絞った後の絞りかすの匂いをかいだり、開けたてのしょうゆの色を見せてもらいました。

今日は給食でもマーボーじゃが、わかめスープにしょうゆを使いました。給食時間に三年生の教室に行くと、しょうゆの味がする!と味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 パラオ料理

こちらがタマを作っているところです。サイパンには沖縄から移住した人々も多く、サーターアンダギーが伝わりました。

パラオチャーハン,牛乳、カンクンソテー、タマ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 パラオ料理

今日は三つのパラオ料理を作りました。
パラオチャーハンは海産物を使ったチャーハンです。パラオは海に囲まれている国のため、魚介類が豊富にあります。今回はいか、えび、たまねぎ、セロリ、赤ピーマンを炒めオイスターソースなどで味付けをし、スープで炊いたごはんに混ぜ合わせました。

青い野菜は小平産の空芯菜です。パラオは暑いため農業にはあまり適さないのですが、このカンクン(空芯菜)は栽培されるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 こだいらめざましみそ汁

今月はめざまし スイッチ 朝ごはん月間です。今日のみそ汁は小平市内の栄養士で考えたもので、「 まごわやさしい」食材が入り、出汁にも鰹節やごまなど旨味の出る材料を加え減塩でもおいしく食べられる献立です。 写真はみそ汁に使った小平産のクウシンサイです。

ペッパーポークランチ、牛乳、小平めざましみそ汁、なし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 小平の梨

今日は小平産の梨を使いました。みずみずしく立派です。
給食でなしやりんごは、このような皮むきの機械になしをはめて、ハンドルを回して皮をむきます。その後カット、芯や残った皮をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3給食開始

本日より二学期の給食が始まりました。初日はスープカレーライスを作りました。
お米は千葉県の新米にカレー粉とターメリックを入れて炊きました。久しぶりの給食はみんなが楽しみにしていました。そしてよく食べていました。

スープカレーライス、牛乳、コーンサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 給食最終日

1学期最後の給食は夏野菜のドライカレーです。大豆もゆでてからみじん切りにして加えました。たくさんのスパイスを組み合わせて、今日しか食べられない味のカレーです。

夏野菜のドライカレー、牛乳、トロピカルサラダ、フローズンヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは冷汁のおつゆです。きゅうり、わかめ、ごまが入ります。

冷汁、牛乳、チキン南蛮、モロッコいんげんとキャベツのサラダ

7/12 宮崎県の郷土料理

揚げたてに甘酢をからめ、さらにタルタルソースをのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 宮崎県の郷土料理

今日は冷汁、チキン南蛮と2種類の宮崎県の郷土料理を作りました。

チキン南蛮は鶏肉に粉をまぶし、油で揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 わかめ給食

4年生の出前授業に関連づけて、給食ではわかめメニューを2つ作りました。ゆでた野菜とわかめごはんの素、調味料をあわせた わかめあえ、そしてレモン風味マリンケーキです。ケーキにはわかめをミキサーにかけたものを生地にまぜて焼きました。わかめのデザートは食べてみたら美味しかったという声が聞こえました。

ツナおろしスパゲティ、牛乳、切干大根のわかめあえ、レモン風味マリンケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 わかめの出前授業

今日は4年生がわかめパワーのひみにつについて探ろうという出前授業を受けました。

理研ビタミンから3名のわかめ博士にお越しいただきました。わかめの原藻を見てから匂いをかぐ、触る体験をしました。色が変わる実験も各班で行い、どのクラスでも歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 とうもろこしごはん

今日は小平のとうもろこしを芯とともに炊き込んだ とうもろこしごはんを作りました。生のとうもろこしの実を包丁でそぎ取り、昆布、バター、芯と炊きます。とうもろこしの芯を一緒にたくことで、ごはんに甘みが出ます。

とうもろこしごはん、牛乳、魚の香味焼き、かぼちゃのみそ汁、カラフル酢の物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 七夕献立

一足早く七夕の行事食を作りました。

七夕ずしは炊き上がったごはんに甘酢と鶏肉、たけのこ、にんじん、かんぴょう、干し椎茸、ひじきなどの具を混ぜます。ごはんバットによそってから、星型に型抜きしたにんじんとゆでたさやいんげんを飾りました。

七夕そうめん汁にはだしをとった後の昆布も星型に抜いて、おくら、おふ、かまぼこと星型の食材を入れました。

七夕ずし、牛乳、七夕そうめん汁、ナタデココフルーツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 かぼちゃのごま団子

お団子は一人2つなので、約1550個作りました。油で揚げたお団子は食べるともっちりします。

クッパ、牛乳、モロヘイヤとひじきのナムル、かぼちゃのごま団子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31