最新更新日:2024/05/19
本日:count up58
昨日:78
総数:153173
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

4-2学級会「お楽しみ会」の計画をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会(司会)を中心に話合い活動を行いました。

話合いを時間通りに進めることは難しいですが、一生懸命意見を発表しているみんなの姿やそれをまとめる計画委員会のメンバーたち。

来年からは委員会が始まりますので、そこを見据えてクラスみんなで取り組んでいきます。

11/19 ルネ小平の出前コンサート(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京吹奏楽団の方が来て演奏してくれました。

演奏してくれた曲
 茶色の小瓶、かごめかごめ、夕焼け小焼け、七つの子、鬼滅の刃2曲、ディズニーメドレー(8曲分)
また、楽器の説明と音や演奏の特徴を教えてもらい子供たちも驚いていました。

とても素敵な演奏会でした。東京吹奏楽団の方々ありがとうございました。

4−2と1−2の交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の学級会で「1年生と遊びたい」という議題が出て実現しました。
4年生は走力の差をなくすために、スキップおにごっこ、木とリス、十字おにをしました。

スキップおにでは、1年生の足が速くて4年生が大苦戦していました。1年生も楽しんでくれたようです。最後は、謎の「アンコール」がかかり、予定を変更して時間いっぱい遊んでしまいました。

4年生は、この学習で1年生に分かりやすい言葉で説明することや見本を見せること、相手を思いやって遊ぶことの大切さを学びました。これが、高学年として縦割り活動や委員会活動にいかされることを期待しています。

11/18(木) 4年 理科 ものの温度と体積

画像1 画像1
子供たちが楽しみにしている、理科室を使った実験が、いよいよ始まります!!

11/11 4年生運動会リハーサル

画像1 画像1
いよいよ明後日が運動会!
子供たちの気持ちも高まってきました。
今日はリハーサルでした。本番同様、全力で綱引きをしました。
運動会当日は、大きな声援をお願いします。

11/04 4年生 協力綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も盛り上がりました。
赤組、白組に分かれて特訓をしました。
今日の勝負は赤組が勝ちました。
実行委員が今日も大活躍しました。

4年2組 クイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会で話し合って決まった「クイズ大会」をしました。

写真では、伝わりませんが、クロームブックを使っての効果音、折り紙を使っての飾り、表彰状やトロフィーなどたくさん盛り上がるグッズを子供たちが用意してくれました。

結果はもちろん!大成功!!

お家でも子供たちに様子を聞いてみて下さい。

11/2 4年生運動会練習 協力綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習が始まりました。
4年生は綱引きをします。
実行委員が中心となって練習を進めます。
最初から綱を引く【引き隊】と後から走って助けに行く【お助け隊】に分けるところから始まりました。
実行委員が準備をしっかりしたこと、4年生全員が自分の考えを持っていたことでスムーズに分かれました。
早速綱引きをしました。綱引きの様子は、今後紹介します。

10/29 4-3 4-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材名 お母さんのせいきゅう書
内容項目 家族愛、家庭生活の充実

ぼくはお母さんに請求書を作ってお小遣いをもらおうとする。
うまくいったと思っているとそこにはお母さんからの請求書が…

お家の人の想いを想像したり、自分と家族とのかかわり等を考えていました。

4年 道徳授業(1,2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材名「お母さんのけいきゅう書」
内容項目 家族愛、家庭生活の充実
ふだん当たり前と思っている事(ご飯をつくってくれたり、体調が悪い時に看病してくれたり)は家族の愛情があるからこそと学び、子供たちも家族のために、自分たちにできることを考えました。

急遽、参観に来ていただいた保護者の方にもお話して頂きました。ありがとうございました。

3組と4組の道徳は明日になります。
4年担任。

10/21 お薬教室

画像1 画像1
学校薬剤師の先生と養護教諭によるお薬教室がありました。
映像や実験などの体験を通して薬の正しい使い方や、「病気になりにくい体」をつくるにはどうしたらよいか学びました。

10/19 4-3体育 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチバレーボールの授業を行いました。攻守が上手になり、「テンポ良く」攻撃することが学習のめあてになってきました。教育実習生も子供たちと共に学びました。

10/15 総合 視覚障がいの方との交流

画像1 画像1
戸谷さんご夫妻の話を聞き、視覚障がいの方の生活の仕方について学びました。様々な生活の工夫があることやまだ不便なことがあることを知りました。学習の最後に、自分たちにできることは何か考えました。

10/14 4-3 体育 キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールをつないでアタック!チーム全員、クラス全員がアタックすることができました。楽しく協力しながら運動に取り組んでいます。

10/12 教育実習生の授業実践

画像1 画像1
現在三小には、3名の教育実習生が来ています。
授業実践を通して、教師になるための勉強をしています。放課後には授業を振り返り、次の授業に向けて改善しています。

10/12 国語 秋を楽しむ 俳句をつくろう

画像1 画像1
秋に関する言葉を調べました。行事や生き物、植物、秋ならではの風景など秋のイメージを豊かにしました。豊かなイメージを、俳句に表現しました。

4年生ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合「共に生きるまちづくり」の学習で、ユニバーサルスポーツという視点で「ボッチャ」体験をしました。授業後半の質問タイムでは、「目の見えない人はどうやってやるんですか?」、「(障がいをもった人は)スポーツをどんな気持ちでやるんですか?」など、様々な状況のある方の気持ちを理解しようとする質問が出ました。

 また、楽しく学習することができる子どもたち。子どもたちは嬉しい時、ジャンプします!ジャンプして喜ぶ場面をたくさん見られました。

10/4 社会 青少年赤十字出前授業「地震からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
携帯トイレや避難グッズの準備の重要性を、実験やシミュレーションを通して学びました。災害から命を守る行動を家族、地域で考え、実行していきましょう。

9/29  4年 道徳 花さき山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に「花さき山」の研究授業が行われました。

「きれいだな。持って帰りたい!」
「たくさんの人が優しいことをしているんだな」
「優しい心。我慢する心。色々な心があるのかもしれない」
とたくさん書いて考えを広げていました。
ホワイトボードに書いたものをもとに積極的に交流し、色々な心が素敵な色の花を咲かせているんだなぁと感じていました。

その後、花さき山から学んだことを生かして、自分の生き方とつなげて、じっくりと考えていました。

9/29車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
車いすの使い方、押してあげるときに気をつけることなど、体験を通して学びました。自分にできることは何か、これからも考え続けていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp