最新更新日:2024/05/19
本日:count up53
昨日:78
総数:153168
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

2/3 4年算数 探せ!11種類の立方体の展開図

今日は立方体の展開図です。クラスみんなで知恵を出し合い、発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 算数 直方体の展開図

画像1 画像1 画像2 画像2
試行錯誤しながら、展開図をつくりました。一つ作ったらもう一つ。数種類の展開図をつくる子供もいました。

1/25(火) 4年 ものの温まり方 金属

画像1 画像1
4年生の理科では実験が始まりました!
金属の棒と板にサーモインクという温度で色が変わるインクを塗っています。

少し前まではロウソクのロウを塗り、アルコールランプを使っていましたが、最近は、実験用のガスコンロとインクということで、とても分かりやすく安全に実験できて便利です!!

家の暖房の道具も自分が昔のころとは変わってきているように感じます。
お風呂の「上が熱い」という例もあまり身近ではなくなってきているようですが、身近なものとつなげて考えられるようにしたいです。

理科専科:安西

1/11 担任からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の始まりです。クラスの子どもたちに向けて担任からメッセージが送られていました。

12/24 2学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
先生からあゆみをもらいました。来学期も頑張りましょう。

12/24 総合 利用しやすい学校づくり

総合で学習したことを活かして、誰もが利用しやすい学校にしようと取り組みました。ピクトグラムを掲示したり、外国語表記をつけたり、地域のさまざまな方々が学校を利用しやすいようにと考えて設置しました。今度学校に来校した際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 ピクトグラム

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に校内のピクトグラム作りを試みました。

12/23 4-3アルゴ選手権

4-3では2学期アルゴに取り組みました。アルゴとは、遊べば遊ぶほど集中力・記憶力・分析力が身につき、論理的思考能力が向上します。 子どもから大人まで脳のトレーニングに役立つ、まさに「頭のよくなるゲーム」です。(アルゴ公式ホームページより引用)
トーナメントを勝ち抜いた10人がそれぞれ決勝戦を行いました。優勝者には、手作りのトロフィーなどが贈られました。また4-3では恒例となったくす玉でお祝いしました。
3学期は、どんな楽しいことで頭を良くしていきましょうか。どんどん成長していく子供たち。3学期の成長が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/21 理科校外学習(多摩六都科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六都とは小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市(旧田無市、保谷市)の5つの市のことです。田無市と保谷市が合併したため六都の名称だけが残っています。

12/21 多摩六都科学館見学

学習したのは次の3つです。
1.プログラミング体験2.プラネタリウムでの星や月、太陽のこと3.展示室見学
一つ一つに学習に熱心に取り組みました。今後の学習に活かしていきます。多摩六都科学館には、ご家族で行ってみるのをおすすめします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 理科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西東京市にある多摩六都科学館に見学、体験に来ています。
さて、六都とはなんでしょう?

12/20 外国語活動Let’s make pizza.

What do you want?-I want potato.などのやり取りをして、今回はピザを作りました。作った後に自分のピザを紹介しました。英語で話すことが上手になってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/20 2学期最後のお楽しみ会

先日学級会で話し合った「盛り上げる工夫」をいたるところに散りばめて、2学期最後のお楽しみ会を行いました。不思議な動きをする大きなボールを使って実況、音楽付きで巨大風船バレーをしました。他にも、くす玉や景品を作ったり、飾り付けをしたりして盛り上がった良い時間でした。校長先生や他のクラスの先生にも参加していただきました。2学期の良い思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 総合 学校をより良くしたい

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間に「みんなにやさしいまちづくり」と題して学習しています。2学期は福祉をテーマに共生社会をつくる大切さと行動の仕方を学習しました。学習したことを生かして、さまざまな人が利用しやすい学校にしたいという想いが強くなりました。学習のまとめとして、ピクトグラムや外国語表記などを使ってよりよい学校づくりをしています。

12/16 ラルゴコンサート

今日は、4年3、4組がコンサートを聞きました。演奏あり、お話ありのとても楽しいコンサートでした。代表して1名感想を言いました。「音の重なりやセリフや絵と音楽のコラボレーションがすごかった。」この言葉からも、見応え聞き応えのあるコンサートだったことが分かります。
ラルゴの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 学級会「2学期最後のお楽しみ会を盛り上げよう」

2学期もあと2週間。「最後に楽しい思い出を作りたい。」そんな願いから学級会を行いました。盛り上がる工夫を出し合い、不安な意見には安心させる意見を出して解消しました。最終的にみんなの意見を取り入れて実行委員をたてて、会を盛り上げることになりました。
参観していただいた教育委員会の方々にも「これだけの学級会ができるのは素晴らしい。」と褒めていただきました。
画像1 画像1

12/10 図書 読み聞かせに興味津々

週に1時間は図書室での学習です。授業の始めに秋元先生に読み聞かせをしていただきます。
今日の読み聞かせの本は『りんご だんだん』(あすなろ書房)でした。りんごが時間が経つとどう変化するか、予想しながら聞きました。変化に驚き、興味津々。身を乗り出すほどです。いい本に出会いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 エコプロ2021(東京ビックサイト)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生がバスガイドをしてくださっています!校長先生は都心にものすごーく詳しいのです。とめどなく流暢なガイドをしてくださっています!
車内の子どもたちは都内の有名スポットを見て歓声に包まれています!

12/7 4年生外国語活動Make parfait

What do you want?-I want banana. How many?-Two,please.
このようなやりとりを通して、友達にオリジナルパフェを作りました。外国語活動で初めてChromebookを使って学習しました。みんな英語でのやりとりを楽しみました。最後に数名作ってあげたパフェを紹介しました。もちろん、英語で。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29.30 4年生社会 玉川兄弟と玉川上水について知ろう

画像1 画像1
玉川上水再々発見の会 矢崎功さんに、玉川上水の歴史や小平の誕生についてお話ししていただきました。
毎日通ったり見たりしている玉川上水の歴史を知り、当時の人々の工夫や努力を学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp