最新更新日:2024/05/15
本日:count up101
昨日:479
総数:152802
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

スープカレーライス

 9月28日、札幌発祥のスープカレーライスを作りました。普段のカレーライスよりもスープの量が多く、具も大きめに切ります。カレールーもこげ茶になるまで時間をかけて作ります。

 スプーンにごはんをすくい、カレーのお椀にいれて食べる子、カレーをごはんの上にかけて食べる子、みんな思い思いに食べました。

 カラフルサラダはキャベツ・きゅうり(黄緑)・とうもろこし(黄色)・だいこん・もやし(白)・レッドキャベツ(紫)・パプリカ(赤・オレンジ)と色とりどりの野菜で作ります。パプリカは小平の中島さんの畑でとれたものです。

 スープカレーライス・牛乳・カラフルサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはぎ

 9月24日は、お彼岸の行事食である、おはぎを作りました。

 もちごめをたいて、(給食室では回転釜で炊きます)熱いうちにマッシャーでつぶします。そこからは分担作業です。丸める人、きなこをまぶす人、数を数える人、運ぶ人。いくつもの工程を経ておはぎが出来上がります。

 ジャンボきなこおはぎ・牛乳・豚汁・にんじんしりしり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サモサ

 9月15日、かわりサモサを作りました。サモサはインドの屋台でも売られている軽食で、揚げパイのようなものです。

 ゆでてつぶしたじゃがいもに炒めたたまねぎ、ツナ、ゆでたひよこ豆、チーズをあわせ、カレー粉で味付けをします。給食ではジャンボ餃子の皮で具を包み、油で揚げます。

 ミルクパン・牛乳・かわりサモサ・ミネストローネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こだいらめざましみそ汁

 9月7日は新メニューの「こだいらめざましみそ汁」が登場しました。

これは、今月が小平市内の学校給食で「めざまし スイッチ 朝ごはん月間」としているのにちなみ、各学校でめざましみそ汁を作ります。

 朝ごはんにやさいをたっぷり食べてもらいたいという願いを込めて、市内の栄養士が考案しました。

 三小のみそ汁には「まごはやさしい」の食材を使いました。

 ま(豆類):油揚げ、みそ
 ご :ごま
 は(海藻):わかめ
 や(野菜):にんじん、だいこん、たまねぎ、こまつな
 さ(魚) :ちくわ
 し(きのこ類)干ししいたけ
 い(芋類) :じゃがいも

 さば節でだしをとってから、これらの材料を煮込み、みそ汁に仕立てます。

 ゆかりごはん・牛乳・魚のコーンマヨネーズ焼き・こだいらめざましみそ汁

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィリピン料理

Magandang hapon
( マガンダン ハーポン )=こんにちは

 9月4日はフィリピン料理を作りました。

チキンアドボは、鶏肉をよく炒めた玉ねぎと煮込む料理です。大量調理でたくさんの鶏肉を炒めると、水分がたくさん出てしまうため、手間がかかりますが、一度お肉をオーブンで焼いてから煮込みました。

 シニガンは酸味のあるスープです。

 どちらの料理にも暑い地域ならではの酸味を隠し味に使います。

 おなじみのナタデココもフィリピン発祥の伝統食品です。

 アロス・牛乳・チキンアドボ・シニガン・ナタデココフルーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャージャー麺

 今日の献立はジャージャー麺です。
味付けに八丁みそ、みそ、豆板醤を使い、うま味と辛みのある肉みそを煮込みました。

 麺は今回ソフト麺にしました。子ども達は初めて見るソフト麺でしたが、担任から食べ方の説明を聞き、慎重に袋から取り出し、肉みそと混ぜておいしそうに、そして楽しそうに食べていました。

 牛乳は都合により紙パック牛乳になりました。

 ジャージャー麺・牛乳・カリカリ油揚げのサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31