最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:166
総数:153067
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

さーたーあんだぎー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日はさーたーあんだぎーを作りました。

 黒砂糖の入った生地をまるめ、油でゆっくりと揚げます。初めは沈んでいた生地も、火が通ると浮かび上がり、出来上がった合図に口がぱっくりと割れます。

 ちゃんぽん麺・牛乳・さーたーあんだぎー・ミニトマト

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日、1年生保護者対象の試食会を行いました。64名の方に申し込みいただきました。

 給食の目的や栄養、3小の給食がどのようにして作られるかについて、話をしました。

 秋野菜のカレーライス・牛乳・みそドレッシングサラダ・菊花みかん

北海道メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日は北海道の郷土料理を作りました。鮭のざんぎ、と芋団子汁です。

 芋団子汁は、じゃがいもを蒸してからつぶし、でんぷんをいれてからツヤがでるまでよくこね、棒状にしてから切り、芋団子を作ります。それをおつゆにいれて煮込みます。もちもちとした食感に、子どもたちも大喜びでした。

 ごはん・牛乳・鮭のざんぎ・芋団子汁・野菜のごまだれかけ

キッコーマンしょうゆ塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日、3年生が出前授業を受けました。教えてくださったのは、キッコーマンしょうゆ塾の博士の方々です。

 しょうゆがどのようにして作られるのか、しょうゆのはたらき、そして美味しくものを食べることについて、実験をふまえて楽しく学習しました。

おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく11月15日、1年生がヤクルトのおなか元気教室の授業を受けました。

 食べ物が体の中で、どこを通るのか、おなかを元気にするには、どのような生活をするとよいのか、そして、よいウンチを出すには、と模型や画像をみて、楽しく授業が進みました。

フィンランド料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日はフィンランド料理を作りました。

 マスを入れたロヒケイット、ピッケルッシ(ピクルス)です。ロヒケイットには北欧料理でよく使われるハーブのディルを最後に加えました。デザートのスィートポテトは小平のさつまいもで作りました。

 教室をまわると、パンをちぎり、ロヒケイットにつけておいしそうに食べている子どもたちもいました。

 黒糖パン・牛乳・ロヒケイット・ピッケルッシ・スィートポテト

かぼちゃマフィン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日はかぼちゃを使ったマフィンを焼きました。

 色が濃くておいしそうなかぼちゃが届きました。蒸してからミキサーにかけてなめらかにし、生地にまぜます。オーブンで焼き、粗熱がとれたところで粉砂糖をかけてできあがりです。

 和風スパゲティ・牛乳・みそドレッシングサラダ・かぼちゃマフィン

ポテトコロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日はポテトコロッケを作りました。

 蒸したじゃがいもを丁寧にざるでこし、生地をまぜていきます。コロッケの生地をまるめる、小麦粉で作ったトロをぬる、パン粉をまぶす、揚げるといくつもの工程があります。今日は640個のコロッケを作りました。

 パンにキャベツと一緒にはさみ「おいしい!」「学校でコロッケが作れるんだ!」と大喜びの子どもたちでした。

 ミルクパン・牛乳・ポテトコロッケ・ゆでキャベツ・ジュリアンスープ

アップルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日はアップルトーストを作りました。りんごを薄く切ってから、パンにバターをぬり、りんごを並べ、シナモンシュガーをふりかけてオーブンで焼きます。

 給食室からはりんごとシナモンの甘い香りが漂っていました。

アップルトースト・牛乳・チンゲン菜のクリーム煮・大根サラダ

西宇和産地直送出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日、5年生がみかんの出前授業を行いました。

 愛媛県八幡浜市からみかん農家の方が来て、みかんの育て方、おいしいみかんの見分け方、みかんの種類についてお話を伺いました。

 みかんを収穫するとモノレールで運ぶことや、光センサーで仕分ける映像も見せていただきました。

 3時間目にお話を聞き、4時間目には枝付きみかんの収穫を行いました。専用の選定ばさみを使い慎重に枝から切り離しをしました。収穫後にはみかんの試食をしました。おいしい!と歓声が上がりました。

インド料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナマステー

 今日はインド料理の献立です。

普段のカレーライスにはガラムマサラとカレー粉を使いますが、今回のキーマカレーライスには、さらにターメリック、クミン、コリアンダーも加えます。校舎にカレーのよい香りが漂っていました。

 アチャールはインドのピクルスです。

キーマカレーライス・牛乳・アチャール・ナタデココフルーツ

13夜のお月見献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日は13夜でした。給食ではお月見献立を作りました。

 かぼちゃと白玉粉、上新粉、お豆腐で生地を作り、月に見立てたお団子に丸めて、おつゆに浮かべました。

 デザートには黒砂糖で寒天を作り、その上にきなこ砂糖をかけました。

鶏とめかぶごはん・牛乳・お月見団子汁・黒みつきなこ寒天

13夜こ献立 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
固まったゼリーにきな粉をかけていきます。

ブルーベリージャム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日は目の愛護デーとうことで、本日はブルーベリージャムを作りました。 ブルーベリーは小平産の粒が大きくて立派なものが届きました。砂糖とともに30分近く煮詰め、仕上げにレモン汁を加えました。

 食パン・牛乳・ブルーベリージャム・秋野菜のクリーム煮・もやしサラダ

おはぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日はお彼岸の行事食、おはぎを作りました。
もちごめを半分位につぶし、きなことごまの2種類に仕上げました。
全校分1500個を握りました。

 二色おはぎ・牛乳・豚汁・はりはり風味・ぶどう(小平産) 

さんまの蒲焼き丼

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の味覚、さんまを米粉を衣にして揚げ、さんまの蒲焼き丼を作りました。揚げたてのさんまにたれをくぐらせ、おいしそうに仕上がりました。

 「これは うなぎ?」と聞いてくる児童もいました。

さんまの蒲焼き丼・牛乳・かきたま汁・切り干しときゅうりのごま酢あえ

ベトナム料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日はベトナム料理を作りました。

焼き肉とサラダをはさんで食べる、バインミーサンドと、米粉麺を入れたフォーです。

子ども達は初めて食べる料理でしたが、パンに具をはさみ、おいしそうにほおばっていました。

 バインミーサンド・牛乳・フォー・フライドポテト  

わたしたちのくらしと農家の仕事

 9月5、6日と3年生と一緒に小平産の農作物が給食になぜつかわれているのか、について学習しました。

 小平には農作物が多く、近所に畑があるという児童も数人いました。新鮮でおいしい食材を給食で使える環境に、改めてありがたみを感じました。

 
画像1 画像1

9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風で食材が届くが心配でしたが、9日の給食は通常通りに提供できました。

梨は小平産のものです。甘みが強く、おいしい梨でした。

 シーフードクリームライス・牛乳・コーンサラダ・なし

こだいらめざましスープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は”めざまし スイッチ 朝ごはん”月間です。給食では小平めざましスープを作りました。作り置きをしておき、朝食にもおすすめのメニューです。

 スープにはなす、トマト、空心菜の3つの小平野菜を入れました。

 いろいろ米ピラフ・牛乳・魚のコーンマヨネーズ焼き・小平めざましスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp