最新更新日:2025/01/22
本日:count up25
昨日:50
総数:175829
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

12/24 給食最終日

 サラダには白菜、にんじん、パプリカ、コーンを入れました。鮮やかなサラダになりました。白菜は26kg短冊切りにしています。

 ガーリックライス・ジョア・フライドチキン・トマトスープ・コールスローサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 給食最終日

 今日はクリスマスメニューを作りました。フライドチキンの下味には、たまねぎ、にんにく、パセリをみじん切りにしたものに鶏肉を漬け込みました。いつもより大きなサイズのお肉なので、時間をかけて揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 手づくりシナモンアップルジャム

 今日は瑞々しいりんごを使いジャムを作りました。りんごは皮むき器で皮をむいてからいちょう切りにします。砂糖、レモン汁、シナモンを混ぜて炊飯器で煮ました。

 シナモンとりんごの甘い香りがするジャムになりました。

食パン・牛乳・手作りシナモンアップルジャム・魚の野菜マヨネーズ焼き・スープ煮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 小平冬野菜煮だんご

 今日は市内統一メニューの小平冬野菜煮だんごを作りました。そこに入る材料は地粉、にんじん、だいこん、ごぼう、はくさい、さといも、ほうれんそうです。たくさんの材料を調理員さんが総出で切っていきます。

 団子の生地は地粉が入っているのでとても弾力があります。厚削りでだしをとったところに、鶏肉、地場野菜を入れて煮込み、最後に団子の生地をちぎり入れて火を通します。

 青菜ごはん・牛乳・小平冬野菜煮だんご・さばのゆずみそかけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 黒焼きそば

11月に5年生が社会科見学でポールスターに行きました。今日はそこの人気ソース、東村山黒焼きそばソースを使い、黒焼きそばを使いました。黒いソースにはイカスミが使われているそうです。

 1年生のクラスでは初めて見る黒い焼きそばを心配そうに見る子がたくさんいました。ところが一口食べるとおいしい!とおかわりの手がたくさんあがりました。

 お昼の放送では5年生がポールスターについて話をしてくれました。

黒焼きそば・牛乳・ベイクドスィートポテト・小松菜とツナのあえもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 ペルー料理

できたてのドーナッツには黒砂糖で作ったシロップをたっぷりとかけます。

アロス コン ポヨは鶏肉の炊き込みご飯です。カレー粉を入れて炊いたごはんと、具を混ぜて仕上げます。

アロス コン ポヨ、牛乳、ロクロ、ピカロネス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 ペルー料理

今日はペルー料理を3品作りました。
こちらの写真はピカロネスというかぼちゃのドーナッツを作っているところです。ペルーではかつて小麦粉が高価だったので、かぼちゃやさつまいもを入れてドーナッツを作ったそうです。今ではお祭りには欠かせない食べ物になりました。

今回のドーナッツはイーストを使い、生地をじっかり発酵させてから成形しました。油に入れるととても大きく膨らみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31