最新更新日:2025/01/18 | |
本日:9
昨日:49 総数:175341 |
5/14 5-2 家庭科理科 天気の変化お茶をいれよう中でも楽しみにしていた調理実習の授業を行いました。 初めての実習は「お湯をわかして、お茶をいれよう」です。 班のメンバーで協力し合い、準備から片付けまで行いました。 全班が時間内に作業が終わりました。 初めての実習なのに、役割り分担が上手で感心! お味は「おいしい!」「に・・・苦い」などさまざま。 全員ばっちり⁉︎お茶を淹れられるようになったので ぜひ!お家でも淹れてもらってください。 学校をきれいに その2学校をきれいに担任がいなくても自分達で声をかけ合って 活動する姿はさすが高学年!と感心しました。 5/9 5-2 学活5/9 5-2 学活5/9 5-2 国語直方体や立方体の体積1辺が1cmの立方体(=1立方センチメートル)を基に考えるとよいことを学びました。 が・・・ 教室ほどの大きな体積を求めるには? 1立方センチメートルの立方体を並べるには大変!! ということで4年生の面積の学習を踏まえ 1辺が1mの立方体(=1立方メートル)を基にすることにしました。 では 1立方メートルってどのくらい? みんなで協力して実際の大きさを作ってみました。 世界中の日本の国土世界の国々や大陸、地形について学習しています。 地図、地球儀のそれぞれのメリットを踏まえて 日本と各国の位置関係を調べました。 地図上では東や西にある国が 地球儀で見ると実は・・・ 驚きと発見が生まれました。 5/2 5-2 学活5/1 5-2 体育 |
|