最新更新日:2025/06/14
本日:count up69
昨日:87
総数:186228
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

4年生 土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と話し合う時間ではたくさんの意見が出て、全体で共有することができました。

4年生 土曜学校公開 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちも意欲的に取り組んでいました。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

6/6 プール開き (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からプールが始まりました。頑張って取り組みました。
これからも安全に気をつけて、楽しく取り組みます。

6/4 学級会(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会をしました。
友達とのかかわりを増やす遊びの工夫について話合いました。

6/2 総合的な学習の時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉・障害理解教育をテーマに調べ学習を進めています。
今日は、これまで調べてきたことを発表する時間でした。

発表を通してさらに考えたことについて、今後も調べ学習を続け深めていきます。

5/27 読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
本の内容に、心にじーんと響く場面があったり、思わず笑ってしまう場面も・・・

次回も楽しみです!

5/22(4年生)学級活動

画像1 画像1
4年4組です。
学級で話し合って、学級目標を決めました。
立てた目標に向かって頑張っていきます。

5/16 セーフティ教室(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
日本マクドナルドホールディングス株式会社の方々をお招きし、セーフティ教室を実施しました。
交通ルールの確認と、守ることの大切さについて勉強しました。
ドナルドが丁寧に説明してくれました。

交通ルールを守ることは本当に大切なことです。学校と家庭が連携してお子様の安全を見守っていきたいです。

5/13(4年生)遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日和田山登山をしました。
険しい崖も頑張って登る姿がありました。

4/30 4−1『学級目標を決めよう』(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標について話し合い、決めました。
先生・こども・保護者の方の願いを込めてつくった大切な目標です。

自分たちの1年間を支える素敵な目標となりました。

『夢に向かってかけぬけろ!太陽よりも明るくかがやく三十人三十色クラス』

4/25 図書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から図書の授業が始まりました。
図書室で、読書を楽しみました。

4/24 総合的な学習の時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学習が始まりました。
テーマは「福祉・障害理解教育」です。

これからこのテーマについて調べ学習を進めていきます。

4/16 4−1学級会(4年生)

画像1 画像1
「みんなを楽しませる1学期係活動をしよう」という議題で話し合いました。
こんな係があったらクラスにとっていいなという視点をもち、多くの意見を活かしながら話し合えました。

これからの係活動、頑張ります!

4/10 学年集会(4年生)

新しい仲間、新しい先生を迎えた4年生。
学年として目指す姿を確認したり、先生たちから自己紹介をしたりしました。
集会の最後には、全員でじゃんけん列車をして仲を深める活動もしました。
これから、決意新たに頑張っていきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

登校許可書など

PTA

校長室

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp