2/26 クラブ活動発起人説明会
3〜5年生の各学年2名ずつが発起人となって、来年度のクラブを立ち上げます。今日は特活部の先生が今後の流れを説明し、後日行うクラブ説明集会に向けて、どんな紹介をするか発起人で相談しました。
どんなクラブができるか楽しみです。
【副校長】 2025-02-27 14:34 up!
2/26 花いっぱいボランティア
花いっぱいボランティアの皆さまが花壇の整備をしてくださいました。 ボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。
本校では、学校教育活動を支えてくださるボランティアを随時募集しています。ご協力いただける方はフォームにご入力ください。
【学校支援ボランティア登録はこちらから】
https://forms.gle/Qxz2shKDgh9gahVS7
【副校長】 2025-02-26 21:19 up!
2/25 本日の読み聞かせ本
本日、図書ボランティアの皆さんが読んでくださった本の紹介です。
ご家庭でお子様への読み聞かせのご参考になれば幸いです。
【副校長】 2025-02-26 05:31 up!
2/25 図書ボランティアによる読み聞かせ
図書ボランティアのみなさんが、1、3、5年生に本の読み聞かせをしたくださいました。
ボランティアの皆さま、いうもありがとうございます。
本校では、随時、様々な学校教育活動を支援してくださるボランティアを募集しています。
ご協力いただける方は、以下の登録フォームにご入力をお願いいたします。
【学校支援ボランティア登録はこちらから】
https://forms.gle/Qxz2shKDgh9gahVS7
【副校長】 2025-02-26 05:30 up!
2/19 避難訓練(火災)
児童には予告なしで、理科室から火災発生を想定した避難訓練を行いました。おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの約束を守って迅速に避難しました。校長先生から全員の避難の確認ができないと、消火活動ができないことを教えていただきました。
【副校長】 2025-02-20 05:16 up!
2/18 若手育成研修研究授業
5年2組で国語の研究授業を行いました。長年に渡り教科書で扱われている物語文「大造じいさんとガン」の授業でした。小平市教育委員会から教育アドバイザーと指導主事に来ていただき、ご指導いただきました。
【副校長】 2025-02-19 16:25 up!
2/17 三小づくり会議
お世話になった6年生に感謝を伝えるため、3から5年生の代表委員が、6年生に楽しんでもらえる企画についていろいろとアイデアを出し合いながら話し合いました。
【副校長】 2025-02-18 15:00 up! *
2/13 まなびの森保育園 1年生との交流
まなびの森保育園の年長の園児15名が来校しました。学校案内をした後、1年生の授業参観をしました。中休みには体育館でさんさん広場に参加し、昔遊びを楽しみました。
【副校長】 2025-02-14 07:25 up!
2/13 クラブ活動オリエンテーション
3〜5年生にクラブ活動のオリエンテーションを行いました。「この指止まれ大作戦」の説明や違う学年と一緒に活動することの意味などについて説明しました。
今年はどんなクラブができるか楽しみです。
【副校長】 2025-02-14 07:24 up!
2/12 展覧会片付け
5年生が中心となり、展覧会の片付け作業を行いました。5年生がテキパキと仕事をしてくれたので予定より早く作業を終えることができました。
5年生の皆さん、お疲れ様でした。これからの活躍も期待しています。
【副校長】 2025-02-13 14:37 up!
2/12 PTAからの寄贈
PTAとベルマークボランティアの皆様が、ベルマークで貯めた点数を還元し、逆上がり補助機を学校へ寄贈してくださいました。こどもたちも「早く練習したい」と目を輝かせていました。
金曜日の全校朝会で、全校生に紹介する予定です。
【副校長】 2025-02-13 14:37 up!
2/7 校庭に雪?
本校の教職員が、昨日、中学校のスキー教室から帰ってきたバスから落ちてきた雪を拾い自転車の籠に入れて持って来てくれました。突然の雪に子どもたちも大喜び。冷たさを感じながら触って丸めて遊べる素敵なプレゼントでした。
【副校長】 2025-02-12 13:23 up!
2/8 学校経営協議会(CS会議)
12名の学校経営協議会委員(CS委員)と5名の教職員で、CS会議を開催しました。CS委員さんからは、展覧会や授業についてお褒めの言葉をたくさんいただきました。来年度の学校経営方針やCSについての方向性も確認しました。
【副校長】 2025-02-11 09:11 up!
2/6 集会委員会(じゃんけん列車)
集会委員会の5、6年生による児童集会がありました。全校生が楽しめるようにと、じゃんけん列車を企画してくれました。じゃんけんに勝った人の後ろには長〜い列ができ、みんな笑顔になりました。
【副校長】 2025-02-07 05:39 up!