最新更新日:2025/01/15 | |
本日:37
昨日:69 総数:175119 |
12/12(木)4−2 図画工作図工室にある様々な器具を巧みに活用して作品を作っていました。 12/12 5.6年 運動委員会12/12 小平冬野菜煮だんご
今日は市内統一メニューの小平冬野菜煮だんごを作りました。そこに入る材料は地粉、にんじん、だいこん、ごぼう、はくさい、さといも、ほうれんそうです。たくさんの材料を調理員さんが総出で切っていきます。
団子の生地は地粉が入っているのでとても弾力があります。厚削りでだしをとったところに、鶏肉、地場野菜を入れて煮込み、最後に団子の生地をちぎり入れて火を通します。 青菜ごはん・牛乳・小平冬野菜煮だんご・さばのゆずみそかけ 12/10(火)社会科見学
社会科見学では、羽村取水堰とあきる野ふるさと工房に行きました!
直接取水堰を見たり、軍道紙作りをしたりと、とても貴重な体験ができました! この経験を、学校での学習でも活かしていきたいですね! 増田 12/10(火)4年生 社会科見学羽村取水堰では、玉川上水の取水口を見てきました。 あきる野ふるさと工房では、軍道紙作りを体験しました。 楽しく、マナーを守って社会科見学に臨めました。 中村 12/10 5-2 国語12/10 4年生社会科見学へ出発お見送りに来てくださった保護者のみなさまもありがとうございました。 11/4 3年生 川越鉄道開業130周年このイベントについて、西武鉄道の東村山管区長らが直接来校され、子供たちに説明をしました。鉄道について学習してきた経験を生かしながら、ヘッドマークデザインを考えていきます。 12/6 1年生 連合音楽会のお見送り
今日は6年生の連合音楽会がありました。
1年生は、いつも優しくお世話をしてくれる6年生が大好きです。そんな6年生を応援するため、連合音楽会に向けてバスに乗り込むところを、お見送りしました。大きな声で「がんばってねー」といいながら、大きく手を振ると、6年生も手を振り返してくれました。 12/6 今週の全校朝会
今週はテレビ朝会でした。
3小のみなさんへむけて、「命」の大切さについてお話しました。 たった一つしかない自分の命。 みなさんが楽しく学校生活を送れるように、先生たちもサポートしていきます。 12/6 授業支援ボランティアボランティアのみなさんいつもありがとうございます。 三小では、随時、学校支援ボランティアを募集しています。興味のある方はぜひご登録をお願いします。 https://forms.gle/S5kcgYwR9wrjecjDA 12/6 連合音楽会へ出発12/6 5年 総合12/6 5-2 体育12/6 5-3家庭科12/5 命の授業(4年生)12/5 連音発表集会12/5 5-2 家庭科12/5 5年 給食の放送12/5 黒焼きそば
11月に5年生が社会科見学でポールスターに行きました。今日はそこの人気ソース、東村山黒焼きそばソースを使い、黒焼きそばを使いました。黒いソースにはイカスミが使われているそうです。
1年生のクラスでは初めて見る黒い焼きそばを心配そうに見る子がたくさんいました。ところが一口食べるとおいしい!とおかわりの手がたくさんあがりました。 お昼の放送では5年生がポールスターについて話をしてくれました。 黒焼きそば・牛乳・ベイクドスィートポテト・小松菜とツナのあえもの |
|