最新更新日:2025/01/15
本日:count up8
昨日:61
総数:175237
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

7/17 5-2

画像1 画像1
画像2 画像2
花ボラさんがお花を分けてくださいました。とても綺麗です。ありがとうございます!

7/16 図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの皆様が、2•4•6年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
 図書ボランティアでは、こどもたちに本を読んでくださるボランティアを随時募集しています。興味のある方は、地域教育コーディネーター、または学校までご連絡ください。

7/17 花いっぱいボランティアの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花いっぱいボランティアの皆様が、花壇の手入れや夏休みの水やりのために給水栓の場所やホースの確認を行いました。花壇には雑草がたくさん生えていて、抜くのが大変でしたが綺麗にしてくださいました。
 花いっぱいボランティアでは、随時ボランティアを募集しています。参加してみたい方は、地域教育コーディネーターまたは、学校までご連絡ください。仲間が増えて楽しいですよ。

7/17 5-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字の広場」では、既習の漢字を使って文を作り、発表し合いました。

7/16 3-4 集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-4オリンピックに向けて準備を進めています。
盛り上がること間違いなし!

7/16 4年生 読み聞かせ

素敵なお話を読み聞かせしてもらいました!
わくわくどきどき、、、楽しいお話がたくさんありましたね!
増田
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 読み聞かせ本の紹介

画像1 画像1
 7月16日は、図書ボランティアによる読み聞かせがあります。2•4•6年生です。

7/12 3-4 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年4組オリンピックをしよう」について話し合いました。
みんなの力を合わせて楽しめる取組を決めました。
パリ五輪に先駆けて、来週実践をします!!

7/12 教育アドバイザーによる授業観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組で研究授業を行いました。小平市教育委員会指導課から2名の教育アドバイザーに来ていただき、指導、講評を受けました。
 算数の四角形の内角の和を求める学習でした。

7/12 宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは冷汁のおつゆです。きゅうり、わかめ、ごまが入ります。

冷汁、牛乳、チキン南蛮、モロッコいんげんとキャベツのサラダ

7/12 宮崎県の郷土料理

揚げたてに甘酢をからめ、さらにタルタルソースをのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 宮崎県の郷土料理

今日は冷汁、チキン南蛮と2種類の宮崎県の郷土料理を作りました。

チキン南蛮は鶏肉に粉をまぶし、油で揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 音楽 6年 「ラバーズコンチェルト」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートの役割から楽器の音色を工夫して、みんなでバランスを考えます。

7/8 音楽 6年 「ラバーズコンチェルト」

授業研究の発表がありました。
6年生の合奏です。
パートの役割を考えて、グループ活動です。
リコーダー担当もキーボード担当も自分たちで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 4-3 総合

5年生が八ヶ岳のことをスライドにまとめて、発表してくれました!
来年の宿泊行事が楽しみですね!!
増田
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 さんさん広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さんさん広場ボランティアのみなさまが、中休み、こどもたちに昔遊びを教えたり、紙芝居を読んだりしてくれました。たくさんの先生たちもこどもたちと一緒に遊んでいました。
 ボランティアのみなさま、こどもたちのため、いつもありがとうございます。

7/10 わかめ給食

4年生の出前授業に関連づけて、給食ではわかめメニューを2つ作りました。ゆでた野菜とわかめごはんの素、調味料をあわせた わかめあえ、そしてレモン風味マリンケーキです。ケーキにはわかめをミキサーにかけたものを生地にまぜて焼きました。わかめのデザートは食べてみたら美味しかったという声が聞こえました。

ツナおろしスパゲティ、牛乳、切干大根のわかめあえ、レモン風味マリンケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 わかめの出前授業

今日は4年生がわかめパワーのひみにつについて探ろうという出前授業を受けました。

理研ビタミンから3名のわかめ博士にお越しいただきました。わかめの原藻を見てから匂いをかぐ、触る体験をしました。色が変わる実験も各班で行い、どのクラスでも歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(水)4-2 わかめの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめについての授業がありました。
わかめを触ったり、においを嗅いだりして観察しました。
楽しく、ためになる学習ができました。

7/10(水)4年生 ブラインドサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田中先生から、ブラインドサッカーについての説明を受けました。
ブラインドサッカーについて知らなかった児童が多く、初めて見るプレーの様子に「すごい!」という言葉が出ました。
これから、ブラインドサッカーの選手を応援していきます。

4年 中村
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31