![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:72 総数:182930 |
5/16 体育 体つくり運動
ボールやフラフープ、平均台を使って運動しました。
自分で工夫しながら取り組むことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 1年生「音楽」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 1年生「今週のそうじ」
先週までのそうじ場所と担当が変わりました。
先週まで担当した児童から今週担当の児童へ伝えながら、 教室をピカピカにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 1年生「給食当番が変わりました」![]() ![]() やる気十分で頑張っています。 5/12 小平警察安全啓発キャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 青少対総会![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 6年生 音楽 つばさをください![]() ![]() ![]() ![]() ピアノのではソプラノが、電子ピアノではアルトが。 この後、合わせた結果… 素敵なハーモニーになりました。 5/12 1年生「そうじ」![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に教えてもらい、楽しくできました。 5/12 2年生 ぐんぐんそだて わたしの野さい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 1年生「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 1年生「グリンピースさやむき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 グリンピースさやむき
班ごとにむいたお豆をざるに集め、給食室へ届けます。おいしくな〜れ!と子ども達はおまじないをかけていました。
お昼の放送で、1年生に感謝して食べましょうと呼びかけると、「1年生ありがとう!」と上級生のクラスから聞こえてきました。 ピースごはん・牛乳・肉じゃが炒め煮・ごまドレッシングサラダ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 グリンピースさやむき
1時間目に1年生がグリンピースのさやむき体験をしました。本日のピースごはんに入る14kg分のお豆をむきます。
むく前に栄養士とグリンピースの勉強をしてから、作業に入ります。いろいろなことを観察しながらむいていきます。匂いや形、数など発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 1年生 図工「ぐるぐるをつくりました」![]() ![]() ![]() ![]() とてもカラフルで楽しい気持ちになる「ぐるぐる」ができました。 5/12 1年生「グリンピースさやむき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのグリンピースに、大満足! 給食の豆ご飯を楽しみにしていました。 5/12 2年生 ようこそ三小へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 算数少人数学習
今週から、算数の少人数学習が始まりました。
教室と4階の算数教室に分かれて、少人数で学習を行います。初めての算数教室に、緊張しながらも楽しく学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 小松菜ビスキューイパン
オーブンで焼くとクッキー生地がゆるんでパンを覆います。
どのクラスもよく食べていました。緑色のクッキー生地をみて、抹茶なの?と聞かれたので、小松菜の色だと伝えると驚いていました。 小松菜ビスキューイパン・牛乳・ベジタリアンシチュー・野菜のピクルス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 小松菜ビスキューイパン
今日は小平産の小松菜を使った小松菜ビスキューイパンを作りました。
パンにいちごジャムをぬり、ゆでてからミキサーにかけた小松菜入りのクッキー生地をパンにぬっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 国語 もっと知りたい、友だちのこと
友達の話を聞いて、もっと知りたいことを質問する活動をしました。
質問の種類を使い分けながら、話を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|