最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:170
総数:152913
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

11/10 2年生 町たんけん準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(月)に町たんけんに出かけます。今回は近隣のお店や公共施設をグループごとに訪れます。
そこで、事前にどんな質問をするかグループごとに分かれて考えました。(福田)

1年生へ読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生への読み聞かせを計画しました。
 今日は、本番でした。
 1年生の楽しそうな様子に、3年生もニコニコ。大満足で終わりました。(越山)

 

11/11 4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は和紙の説明文を学習しました。
和紙の魅力を伝える説明文に触れ、今度は自分達が伝統工芸品の魅力を伝える文章を書きます。
それぞれの魅力は何か、Chromebookで調べています。(進藤)

11/10 家庭科 ミシンの練習を始めました

いよいよミシンを使う練習です。

今日は運び方や置き方、電源の入れ方、これから使うときのルールなどの確認をしました。
上手に使えば手縫いよりも早くまっすぐ縫えるものです。

使い方を間違えると大きなけがにつながってしまいます。
自分も友達もけがをしないようにミシンを使っている時の約束を確認しました。

初めてのミシンに子どもたちも程よい緊張感をもって取り組むことができました。
ミシンを使って作品を作るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 さんさん広場

今日はさんさん広場がありました。

けん玉・こま・おり紙・あやとり・読み聞かせなどなど
地域の方に教えてもらいながら楽しく遊びました。

いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 音楽委員会

来週の音楽委員会の発表のために、動画を撮っています。
いろいろ考えています。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 小中連携の日 6年1組「鳥獣戯画を読む」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、上水中学校の先生をお招きして小学校の授業を見ていただきました。6年1組では、児童用の国語のデジタル教科書を使った授業を見ていただきました。国語をタブレット上で学ぶことは、書く力が低下するのではないかと懸念させる方も多いのですが、本校ではタブレット端末を導入前と導入後の学力の変化を測定したところ、全国平均に比べ書く力を大きく伸ばすことができました。一番上の写真は中学校の先生も児童の1人として授業に参加し、子どもたちと話し合っている写真です。デジタル教科書の本文に線を引き、線を引いた理由を話し合っています。従来、紙の教科書に線を引く作業は、色鉛筆を出したり、定規を出したりなど結構な手順があります。これがデジタルならすぐに美しい線を引くことができて、消すことができます。子どもたちは紙の教科書の何倍も線を引き、気づきを書き込むことができます。中学校の先生も「これはすごく便利。ぜひ使ってみたい」という感想をいただきました。「鳥獣戯画を読む」はスタジオジブリの高畑勲さんの作品ですが、独特な書きぶりで非常に面白い作品です。リズムの良い書きぶりは文末が名詞で終わっている。それは体言止めということ。体言というのはどういうことか。体言に対して用言とはどういうものなのか、急遽中学校の国語の先生に説明していただき6年生もとても実りのある学習を行うことができました。私自身、用言のことを少し忘れていましたので、中学校の先生に丁寧に説明していただいて助かりました笑 6年1組 谷川 航

11/10 5年生 学級会 スポーツ大会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで体を動かしながら、クラスの仲を深めたい。」という提案理由から、スポーツ大会でやる内容を話合いました。
それぞれの意見を組み合わせたり、仲が深められる方法を考えたりしながら、内容を決めることができました。司会グループが、協力して話合いを進めていく姿が素晴らしかったです。

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきる野ふるさと工房で貴重な体験をしました。ふるさと工房の皆さん、ありがとうございました。

11/8-11 図書委員会企画、しおり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の秋、図書委員会主催でしおり作りをしています。お兄さん、お姉さんに教えてもらいながら楽しくオリジナルのしおりを作っています。(進藤)

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙すき体験も無事に終わりました。

これから学校へ戻ります。

11/10 いかりのぎょうざ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしそうな色に揚がりました。給食時間には給食委員会が「いかりのぎょうざ」の読み聞かせをしました。

 和風チャーハン・牛乳・いかりのぎょうざ・わかめスープ

11/10 いかりのぎょうざ

 今日は大きなぎょうざを作りました。

 豚ひき肉、キャベツ、ねぎ、ニラをあわせた具を直径15cmあるジャンボぎょうざの皮にのせ、包んでから油で揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきる野ふるさと工房で和紙をすく体験をしています。

11/10 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命にメモをとったり、集中して話を聞くことができていました。

11/10 4年生社会科見学

あきる野ふるさと工房に到着しました。

紙すき体験と軍道紙(ぐんどうがみ)ができるまでの勉強をします。
画像1 画像1

11/10 4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
郷土博物館にて、玉川上水について学びました。
これから、あきる野ふるさと工房に向かいます。

11/10 4年生 社会科見学

4年生と一緒に社会科見学をしています。落ち着いて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、羽村取水堰と郷土博物館を見学中です。

11/10 社会科見学

画像1 画像1
羽村取水堰、郷土資料館とあきる野ふるさと工房へ行きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28