最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:37
総数:150684
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

児童用靴箱の更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、昇降口の改修と靴箱の更新工事を進めています。

3/4 5-2 学級閉鎖 最終日!

「やったー終わったー!!」
最後のGoogleMeetで、思わず口から出てしまいました。

今回の学級閉鎖では、Chromebookを持ち帰ったおかげで、1日に何回か子どもたちの顔を見てやり取りをしました。子どもたち同士もMeetでレクリエーションをしたりチャットで交流をしたり、家にいながら交流することができました。

学習は、Classroomや国語のデジタル教科書を活用して取り組みました。
オンライン授業の可能性や課題を感じた4日間でした。

来週からは、直に子どもたちの顔を見られます。
今はそれが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

3/4 4年 社会科見学3

紙すき体験をしました。紙すき前のちりよりなどの工程も体験しました。伝統工芸を守り、受け継ぐ職人や地域の方の工夫や努力を体験を通して学びました。今日漉いた紙は1週間ほどで学校に届く予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年 社会科見学2

あきる野ふるさと工房に到着しました。
軍道紙の歴史や材料、工程を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 社会科見学1

まいまいず井戸、羽村取水堰を見学しました。
昔の人々の工夫や努力を肌で感じました。
これから紙すき体験に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2・3 4年 学年オリンピック

企画・運営も自分たちで行う。自分の得意な競技に全力で出場する。高学年で学校のリーダーとして三小をリードできるようになるために、学年で「学年オリンピック」を行いました。責任をもって自分のやるべきことをする子供たち。全12種目、全ての競技が大成功でした。学年オリンピックで学んだ「自主性」「協力」「仲間を支える」ことを4月からの高学年での活動に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生 水墨画教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も岡田 潤先生にお越しいただきました。

岡田先生がその場で描かれる野菜や果物の模写に、
子どもから自然と「すごい!」と声があがりました。

今年度も水墨画教室ができて本当によかったです。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

3/3 ひな祭りの献立

 もものチーズタルトは6年生からのリクエストです。ももの缶詰とクリームチーズ、さとうをミキサーにかけ、タルトカップに流してオーブンで焼きます。

 まつりずし・牛乳・すまし汁・もものチーズタルト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 ひな祭りの献立

 今日はひな祭りの行事食を作りました。

 祭りずしと、すまし汁、もものチーズタルトです。

 すまし汁は昆布とさば節でだしをとり、菜の花(小平産)と、桜型のかまぼこを散らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 児童用靴箱の更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長らくお世話になってきた児童用靴箱を新しくする工事が始まりました。完成すると玄関が少し広くなります。

3/1 4年社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきる野ふるさと工房では、軍道紙の紙漉き体験をしました。

3/1 4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と一緒に社会科見学に行ってきました。
密を避けるために学年の2クラスずつでの実施としました。
あきる野ふるさと工房の方から、子どもたちの楽しそうな姿を見て元気が出ますと言っていただきました。

3/2 6年生水墨画教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も水墨画、墨彩画家である岡田潤先生にお越しいただき、6年生を対象とした水墨画の授業を行っていただきました。

はじめに墨の濃淡や筆の使い方を勉強して、野菜や果物などを描きます。

紙は6年生が4年生だった時に、紙漉き体験でつくったものを使っております。

3/1 4年生社会科見学(1組・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、しっかりと見学することができました。
社会で学習したまいまいず井戸、羽村取水堰,あきる野ふるさと工房。
国語で学習した和紙を見学・体験を通して学びを深めることができました。

3/2 Google classroom1-2

画像1 画像1
学級閉鎖中のクラスですが、Chromebookを使って学習をしています。

デジタル教科書のマイ黒板を使って、『ずうっと、ずっと、大すきだよ』の登場人物の整理をしました。

担任としては、マイ黒板に残しておいて、学級閉鎖後に確認しようと思っていましたが、スクリーンショットをして、classroomに投稿している子達がいてびっくりしました。

今日の朝の会で、教えておこうとおもいます。

Chromebookとデジタル教科書があることで、できることが広がっています。

3/1 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、1つ調べたい国を選び、まとめて班で発表しました。

2/28 6年生「今日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、現在調理実習ができないですが、知識としてご飯の炊き方やみそ汁の作り方を学習しました。

3/1 6年 卒業式に向けて

旅立ちの会での合奏を終え、
さあ!次は 卒業式で歌う曲の練習に入りました。

まずは、声が出るように発声練習です。
お腹の支えをきちんとして、芯のある声にするための練習です。
大声は出せないので、体づくりから!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 ありがとう靴箱

明日から一部の靴箱で工事がはじまります。
今までお世話になった靴箱を最後に拭いてから帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 モンゴル料理

 サイン バイノー!

 今日はモンゴル料理のゴリルタイシュルを作りました。

モンゴル語でゴリルは麺や小麦、シュルは汁で羊肉と麺のスープのことです。給食では食べやすい豚肉を使いました。

 モンゴル料理は味付けにスパイスを用いず、塩こしょうとシンプルです。今日のうどんは豚骨・鶏ガラでスープをとり、具は豚肉のほかはにんじん、たまねぎ、はくさい、じゃがいも、ねぎです。そして調味料は塩こしょうです。

 デザートのセサミマフィンはゆでたにんじんをミキサーにかけて生地に加え、焼き上がりに粉糖をかけました。

 ゴリルタイシュル・牛乳・のらぼうともやしのサラダ・セサミマフィン



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31