最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:78
総数:153120
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

12/17 図工ランプシェード作り

図工では、展示発表会に向けてランプシェードを作っています。

よく伸びる紙粘土を使って作っています。
少し不思議な粘土の感触を楽しみながら活動しています。

どんなものが完成するのか、展示発表会をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年生 「こころの劇場」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度はオンラインで、劇団四季の『はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜』を視聴しました。物語にのめり込んで見ていました。「実物を生で見たい!」という声がたくさん上がりました。

12/16 「たてわり班活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊びグループ、中遊びグループ、読み聞かせグループに分かれて活動しました。3回目の活動なので、みんなスムーズに移動して楽しく遊んでいました。6年生がリーダーシップをもって取り組めました。

12/16 第15回「私とみんてつ」小学生新聞コンクール

第15回「私とみんてつ」小学生新聞コンクール 表彰作品・学校が決定しました!
新聞作成を通じて子供たちに鉄道に対する関心と理解を深めてもらうことを目的に、日本民営鉄道協会が実施したものです。
このたび、4,756の応募作品の中から、厳正な審査を経て受賞者と受賞校が決定しました。その中で、見事銀賞に本校児童作品が輝きました。

https://www.mintetsu.or.jp/association/news/8662aebedb7a3e0a00d7a3fc5ce51d9c4e903695.pdf
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 集会委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は集会委員会の発表がありました。

集会委員会はチームに分かれて、
毎回楽しい発表をしています。

今回のチームはクイズでした。

12/16(木)5−2 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「ソーイング はじめの一歩」で、マスク作りをしてます。
今までに習った、玉結び、なみ縫い、玉止めを使って製作します。

皆、一生懸命に取り組んでいます。最初の頃に比べると、縫うことに慣れてきました。でも、ときどき「先生、ばんそうこうください…」という子もいます。

ちょっとした繕いものができたり、ボタンが取れたら自分で付けられたり、生活に活かすことができるようになったらいいです。

12/16 総合 学校をより良くしたい

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間に「みんなにやさしいまちづくり」と題して学習しています。2学期は福祉をテーマに共生社会をつくる大切さと行動の仕方を学習しました。学習したことを生かして、さまざまな人が利用しやすい学校にしたいという想いが強くなりました。学習のまとめとして、ピクトグラムや外国語表記などを使ってよりよい学校づくりをしています。

12/16 ラルゴコンサート

今日は、4年3、4組がコンサートを聞きました。演奏あり、お話ありのとても楽しいコンサートでした。代表して1名感想を言いました。「音の重なりやセリフや絵と音楽のコラボレーションがすごかった。」この言葉からも、見応え聞き応えのあるコンサートだったことが分かります。
ラルゴの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 国語 たから島のぼうけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語では、組み立てを生かしてオリジナルのお話作りに挑戦しています。たから島の地図があったら、みなさんはどんなお話を作りますか?

12/16 4年 くるみ割り人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もラルゴさんの「くるみ割り人形」が開演です。
手作りの絵本にペープサート!
アンコール曲の「そりすべり」には、ムチの音を出すために、ベルトが使われていました。
とても素敵な演奏で、音楽室は温かい雰囲気につつまれました。

12/15 富士山

校舎4階からの夕富士です。
画像1 画像1

12/15(水) 計画委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
計画委員会がメッセージカードやおなやみボックスについて
発表をしました。

どちらの取り組みも、三小をよりよくするための工夫を感じました。

12/14 5-1 わかば理解授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日はわかば理解授業でした。本校の通級学級であるわかば学級ではどんな学習をしているのかをゲームを交えながら分かりやすく教えていただきました。人間は誰しも得意なことと不得意なことがあります。わかばの先生から「得意なことをもっと伸ばして、苦手なことは少しずつ頑張る」という大切なことを教えていただきました♪

12/14 校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の研究授業後、校内研究会を行いました。
文部科学省教科調査官 安部恭子先生にご指導、ご講演いただきました。
特別活動の研究を進めています。
本校は文部科学省・国立教育施策研究所教育課程実践検証協力校です。

12/14 2年1組学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議題「2の1 がんばったねパーティーをしよう」
2学期、2-1は学習や行事に頑張って取り組んだ。またクラスでたくさん遊んでとても楽しかった。だから2学期の最後にまたクラスのみんなで遊んで楽しく過ごしたいと言う提案理由をもとに話合いを行いました。

12/13「リコーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月から本格的にリコーダーの学習を再開しました。列ごとに分けて、十分な距離を取りながら取り組んでいます。
1学期や夏休みの宿題で取り組んだ楽譜でおさらいをしています。
タンギングや息の量、姿勢など、一人一人課題をもって練習しています。

12月13日 3年生 書写の授業

書き初めに向けて、書写の授業をしています。
3年生は「お正月」という文字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年生 体育の授業

体育の表現の授業の風景です。先生のマネをしながら、体を大きく動かして楽しそうです。
何になり切っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤十字委員会 あいさつ運動

12/13〜20の期間で、あいさつ運動をしています。あいさつをするとカードがもらえます。全部集めると何かの言葉が完成します。
「たくさんのあいさつで三小を明るくしたい。」そんな想いが込められた活動です。あいさつが飛び交う学校って楽しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は図書ボランティアによる、読み聞かせがありました。

2組では回文の本を声に出しながら楽しみました。
「おおっ!すごい!」「本当に反対から読んでも同じだ!」

読み聞かせを通して言葉遊びが出来ました。

今日はこの後、冬休みの本を3冊借りる予定です。

たくさんの本と出会い、お気に入りの一冊が見つかるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31