最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:27
総数:102878
連休明けの体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

二小 ミニ同窓会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月25日(土)に二小 ミニ同窓会を行いました。幅広い年齢層の卒業生が集い、二小の思い出を語らい合いました。最高齢は、90歳の卒業生の先輩にもご出席いただき、当時の二小の様子をお話いただきました。いよいよ創立150周年を記念する1年が始まります。創立150周年実行委員会が、150周年事業のウェブサイトを作りました。下記のリンクをクリックしてご確認ください。

https://anniv150.k2cs.org/

門出送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式後に門出送りをしました。子どもたちは、卒業式の緊張した姿からリラックスした様子でした。小学生として行う、最後の行事です。担任の先生を先頭に子どもたちは、5年生、保護者の皆様、教職員の間を歩きました。少し照れながらも感謝の気持ちを伝える姿が印象的でした。中学校に進学してもがんばっていってほしいです。

3月24日 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月24日(金)に卒業式を行いました。子どもたちの素晴らしい門出をお祝いするかのように桜が満開でした。天候にも恵まれ素晴らしい卒業式になりました。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(月)に6年生が、学校へ感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。6年生は、正門のペンキ塗りや校舎内外の隅々の清掃を一生懸命取り組みました。6年間の感謝を伝えることができました。

創立150周年シンボルキャラクター「にじにこちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(月)の全校朝会で、校長先生から創立150周年シンボルキャラクター「にじにこちゃん」の紹介がありました。2学期に6年生に創立150周年シンボルキャラクターを募集したところ多くの作品が寄せられました。その中で、「にじにこちゃん」が、創立150周年シンボルキャラクターに決定しました。6年生の皆さん、たくさんの応募ありがとうございました。

卒業式リハーサル

画像1 画像1
 3月22日(水)に卒業式のリハーサルを行いました。今年は、5年生が卒業式に参加します。6年生は、入場、卒業証書授与、門出の言葉、退場の練習に真剣に取り組んでいました。いよいよ24日(金)が、本番です。素晴らしい卒業式になるようにがんばっていってほしいです。

いじめゼロサミット報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日の全校朝会で、代表委員より「いじめゼロサミット」の報告がありました。「いじめゼロサミット」では、「相手の気持ちを考える思いやり」「周りをみる心配り」「相談する勇気を全校の合言葉として採択したことを伝えました。新学年になって、この合言葉受けた目標を掲げ、各クラスが具体的な取組方を話し合ったり、代表委員会が、学校全体の取組目標を決めたりします。二小では、この合言葉を大切に子どもたちとともに取り組んでまいります。

二小 いじめゼロサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)に「二小 いじめゼロサミット」を開催しました。いじめが、二小でも起こりうることと児童が意識し、自分たちの手でこの問題に取り組み解決につなげていくことをねらいに開催しました。いじめゼロサミットには、4年生〜6年生の代表児童、代表委員会担当教諭、校長、副校長が参加しました。子どもたちは、活発に意見を交わし、いじめ問題に対する取組を話し合いました。サミットの最後に「二小いじめゼロ宣言」を採択しました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月9日(木)朝の時間帯に委員会紹介集会をテレビ放送で行いました。5年生・6年生が、1年間取り組んできた委員会活動の内容を動画にして発表しました。4年生は、4月から始まる委員会活動に意欲を高めていました。

今年度最後の教室研修がありました

 きこえとことばの教室では、専門性や指導力を高める目的で教員がそれぞれの得意分野について教え合う教室研修をしています。3月16日は、「コォーディネーショントレーニング」、「難聴児の文法指導」の研修をしました。

 「コォーディネーショントレーニング」は、脳と心に刺激を与えることを目的としたトレーニングです。映像を見ながら4種類の運動に取り組みました。簡単なものから始まり、少しずつ動きがハードになりました。シンプルですぐに覚えられるものだった点がとても良かったです。

 「難聴児の文法指導」は、助詞の使い方について、3年生にどのような指導を行ったかの実践報告でした。『きこえない子のための日本語チャレンジ!』(難聴児支援教材研究会・2014年)という本を基に、どのような工夫をしたかを皆で共有しました。

 今回で今年度の研修は終了です。担当者間で様々な分野について学びを深められた時間は大切な財産となりました。これからの指導に生かしてまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2

第3回 きこえグループ活動がありました

3月1日に にこにこルームあにて、今年度最後のきこえグループ活動がありました。今回のゲームは「ボッチャ」と「風船バレーボール」です。「風船バレーボール」は保護者の方にも参加していただき、大変に盛り上がりました。声を掛け合い、全員で協力して楽しむことができました。

後半は、6年生を送る会を行いました。卒業生2人からのメッセージを聞き、卒業時のイメージをもつことができたと思います。在校生6人からも、「1年間で頑張ったこと」「新しい学年で頑張りたいこと」を話しました。あたたかい言葉のやり取りや記念写真撮影などを通し、お互いの成長を認め合ったり、祝ったりすることができました。

 次回の役割決めで続々と手が挙がり、すべての役割が立候補で決まったことも大変すばらしかったです。卒業生、在校生、ご家族のみなさんに、次年度も明るく優しい時間が流れることを願っています。

画像1 画像1

第3回 きこえグループ活動がありました

3月1日ににこにこルームにて、今年度最後のきこえグループ活動がありました。今回のゲームはボッチャと風船バレーボールです。風船バレーボールは保護者の方にも参加していただき、大変に盛り上がりました。声を掛け合い、全員で協力戦を楽しむことができました。
後半は、6年生を送る会を行いました。卒業生2人からのメッセージを聞き、卒業時のイメージをもつことができたと思います。在校生6人からも、「1年間で頑張ったこと」「新しい学年で頑張りたいこと」を話しました。あたたかい言葉のやり取りや記念写真撮影などを通し、お互いの成長を認め合ったり、祝ったりすることができました。

次回の役割決めで続々と手が挙がり、すべての役割が立候補で決まったことも大変すばらしかったです。卒業生・在校生、ご家族のみなさんに、次年度も明るく優しい時間が流れることを願っています。

画像1 画像1

感謝の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこにこタイムの最後に、5年生が中心となって準備をした6年生への感謝の手紙の贈呈を行いました。この日のために1年生から5年生まで、各にこにこ班の6年生に向けて手紙を書きました。6年生に卒業のお祝いと1年間の感謝を伝えることができました。

最後のにこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)に今年度、最後のにこにこタイムを行いました。6年生と活動する最後になります。1年間、6年生を中心に各にこにこ班で仲を深めてきました。最後の時間を大切にみんなで楽しく過ごすことができました。

創立150周年実行委員会

 3月4日(土)に創立150周年実行委員会が行われました。会議では、各担当から進捗状況の報告がありました。3月18日(土)昼12時〜「くるメラ」で始まる二小のラジオの放送の報告や5月13日(土)開催のバザー等について協議しました。
画像1 画像1

幼稚園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、近隣の幼稚園児と交流をしました。1年生は、二小の学習や生活などについて教えてあげました。子どもたちは、園児からの質問に答えてあげたり優しく接したりする姿が印象的でした。

6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から全校にお礼のとして、アラジンメドレーの合奏を披露しました。6年生の素晴らしい合奏が体育館に響きわたりました。最後に6年生の代表が、全校の子どもたちに感謝を伝えました。6年生を送る会終了後に6年生は校舎内を歩き、下学年の交流をしました。

6年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学習発表会で演じたコダレンジャーで、6年生に感謝を伝えました。その後、6年生は、体育館で5年生のお祝いの出し物を鑑賞しました。5年生は、6年生が運動会で踊った「二小ソーラン節」を披露し感謝を伝えました。

6年生を送る会 2

 4年生は、学習発表会の劇で演じたマジョリンをモチーフに6年生の良さを劇にして披露しました。1年生は、6年生と一緒に踊ったダンスや合奏をで卒業をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(水)に6年生を送る会を開催しました。6年生は、教室で1年生〜4年生までの卒業をお祝いする動画を視聴しました。2年生は、学習発表会の劇をモチーフにして、6年生のすてきなところを紹介しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

学校より

授業改善プラン

小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945