最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:32
総数:102908
連休明けの体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 お赤飯 おろしハンバーグ お浸し すまし汁 セレクトデザート

給食最終日の今日は、6年生の卒業と1〜5年生の進級をお祝いして、お赤飯を作りました。お赤飯の赤色は、ささげの茹で汁を使ってつけました。赤い色は昔から災いを避ける力があると信じられてきました。そのため魔よけの意味をこめて、お祝いの時に赤い色のお赤飯を食べるようになったそうです。


3月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 スタミナピラフ エビフライ 大根サラダ ジュリアンスープ

スタミナピラフは、スタミがつくようにぶた肉とにんにく・トウバンジャンを使いパンチのある味に仕上げました。エビフライはいつもより大きくてまっすぐなエビだったのでとても迫力がありました「給食のエビフライとってもおいしかった!」との感想がたくさんありました。

金曜日の6年2組に引き続き、今日は1組が卒業おたのしみ給食でした。

3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 にんじんごはん 魚のバーベキューソースかけ 豚汁

魚のバーベキューソースは、お醤油やみりんのほかにすりおろしたりんごやレモン汁を加えます。フルーツのさわやかさと甘さが人気のソースです。

6年生は小学校での給食もあと3回となり、給食でも卒業をお祝いした卒業おたのしみ給食を用意しました。小学校でのたのしい給食の思い出になってくれたようです。


3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ハムライス 里いものみそシチュー 焼きししゃも おかしな目玉焼き

おかしな目玉焼きは、お菓子な目玉焼きでもありますが見た目は卵の目玉焼きそのものです。バットを開けた子どものから「これはおかずですか?」と質問されたので、匂いをかいでみてもらったら「ゼリーだ!見ただけじゃわからなかった!」と思惑通りにだまされてくれました。

3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん すき焼き風煮物 ほうれん草とツナのサラダ でこぽん

今日は、すき焼き風の煮物のおかずと一緒に食べてほしいので白いごはんを出しました。白いご飯と言っても給食では玄米部分を三割残した七分つき米を使っているので、真っ白いお米ではないですがそれでもよくかむとお米の甘さを感じることができました。

3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 さけのクリームパスタ ドレッシングサラダ ココアドーナッツ

鮭はオキアミなどのプランクトンをエサにしますが、それらはアスタキサンチンという赤い色素を持っています。この色素により鮭の身は赤い色をしていますが、実は白身の魚です。

3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 高野豆腐の炊き込みごはん とりのさっぱり煮 おひたし みそ汁

とりのさっぱり煮は釜にとり肉とスライスしたしょうが、お醤油・みりん・米酢を入れて煮崩れないようにじっくりと煮ました。手羽元を使ったので、「骨がついているお肉だ!」と言ってかぶりついていました。


3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しらす菜めし 海鮮しゅうまい 酢の物 中華スープ

海鮮しゅうまいは、しゅうまいの具であるぶた肉にタコとホタテの貝柱を入れました。タコとレンコンの歯ごたえもしっかりしていて、噛めば噛むほどうま味が出てくるしゅうまいになりました。

3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 カレーうどん ジャーマンポテト アップルパイ

アップルパイは、りんごを砂糖・シナモン・レモン汁で煮て中身とし、それをパイ皮で包んでオーブンで焼きました。オーブンからはバターとりんごの良い匂いが漂ってきました。

3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 豆まめ丼 たまごスープ せとか

豆まめ丼は、大豆とひよこ豆の二種類の豆を使った新メニューです。豆まめ丼というネーミングがあまり良くなかったのか、「想像していたものよりずっとおいしい!」という声がたくさん聞こえました。

3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げパン チリコンカン じゃがいもサラダ

揚げパンは今でも子どもたちから一番人気のメニューです。「揚げパンはいつもおいしいけど、今日はカリッふわっですごくおいしい!」との感想があり、今年度最後の揚げパンが成功して安心しました。

二小の桜も開花しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(月)

3月17日に気象庁から東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表がありました。
今年は、平年より9日も早く、昨年よりも4日早い開花だったとのこと。3月に入って最高気温が平年を上回る日が続き、早く開花する条件が整ったのだそうです。
そして、私たち小平第二小学校の桜も、19日(月)の全校朝会後に5〜6輪の開花を確認しました。他のつぼみたちも先を桃色に染め、後に続かんと開花のときを待ちきれないといった様子です。今週は、寒さが戻ってくるとのことですが、23日の卒業式には二〜三分咲きの桜が楽しめそうです。

3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん ふりかけ さわらのみそ焼き うどと根菜のスープ 
いちご

スープのうどは小平産のものを使いました。小平うどは江戸時代から作られている伝統野菜です。


おにごっこ集会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(木)

この日の朝、本年度最後の児童集会を「おにごっこ集会」として行いました。計画ではもっと早く行う予定でしたが、インフルエンザのためにずっと行うことができませんでした。全校のみんなが学年に関係なく楽しめるように、危なくないようにと、集会委員が知恵を絞って企画を進めました。白帽子の全校児童を、赤帽子やゼッケンを着たおに役の集会委員と教員が捕まえに行きます。捕まった児童は、帽子を赤に変えておにになります。走ってぶつかると危ないので、高学年はけんけんで逃げます。ゲーム開始してほどなく、すごい勢いで白い帽子が赤に変わっていきます。3分と経たないうちに帽子は真っ赤になってしまいました。朝の短い時間でしたが、2回戦も楽しむことができました。
楽しい集会を毎週計画、実行してくれた後期集会委員会の皆さん、本当にご苦労様でした。

小平高校やんぐステージに参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(日)
今年も、恒例の小平高校生徒会主催の「やんぐステージ」に、「二子二子合唱団」と「奏で隊」が出演しました。
二子二子合唱団は高齢者交流室の利用者さん、保護者、教員、子どもたちで構成される三世代合唱団です。奏で隊は、結成してまだ2年ほどですが、このやんぐステージには結成時から参加しています。
春の陽気あふれるこの日、どちらも日頃の練習の成果を大いに発揮し楽しいステージを創りあげました。

今年度最後のきこえグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(水)きこえとことばの教室では、今年度最後のきこえグループ活動を行いました。


「じゃんけんゲーム」や「ジェスチャーゲーム」では、体で表現することなどを通して、コミュニケーションを楽しみました。

「きこえコーナー」では、今年度最後なので、ひとりずつ全員が今年度がんばったことや来年度の目標をみんなの前で発表しました。

自分の言葉でしっかり発表する姿から、
ひとりひとりの成長がしっかりと伝わってきました。

また、今年度のグループの様子と、今までグループを引っぱってきてくれた6年生の6年間の活動を振り返る写真ムービーを観ました。

そして、6年生に今までの思い出、自分のきこえについて、将来の夢などを話してもらい、最後に激励の気持ちを込めて1〜5年生のメッセージの寄せ書きを贈りました。


今回、要約筆記サークルのご協力で、スクリーンを活用して文字を映してもらい、情報保障をしていただきました。特にスピーチのときには、とてもありがたかったです。


今年度も、ひとりひとりの大きな成長を感じ、あたたかい気持ちになったグループ活動でした!

1〜5年生は、また来年度一緒に活動できることを楽しみにしています!

6年生、6年間よくがんばりました!!
中学校に自信をもって進んでいってほしいと思います。
きこえの教室にまた顔を見せにきてくださいね!

にこにこロングタイムを行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)

本校では、異学年の児童相互の関係を深めることをねらいとして、年間を通じて「きょうだい学級」での交流活動を実施しています。その交流活動のまとめとして、きょうだい学級の児童が遊びを通じて関わり合う「にこにこロングタイム」を実施しました。この日は、きょうだい学級の仲良しグル−プでお弁当を一緒に食べたり、清掃をしたり、遊んだりしました。4年生以上の上学年は、リーダーとして1年間グループをまとめて本当によく頑張りました。天気にも恵まれ、とてもいい交流活動のまとめができました。

音楽発表会(八木節)を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)

卒業を間近に控えた本日、懇談会で保護者の方々がお集まりいただくのに合わせて6年生は「音楽発表会」を行いました。
曲目は「八木節」です。これは、2日後に迫った六年生を送る会に向けて練習してきた曲でもあります。六年生を送る会では、学年として演奏しますが、この日は、学級ごとに演奏し、保護者の皆様に聴いていただきました。リズムをしっかりとって、力強い演奏が体育館に響き渡りました。

3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ひなまつり寿司 えびしんじょのすまし汁 ももとチーズのタルト

3月3日が桃の節句なので、今日はひなまつりメニューです。ひなまつりは、江戸時代頃からお雛様を飾って、女の子の幸せを願う日として定着しました。ひなまつりに欠かせない食べものは、ひなあられ・ひし餅・ちらし寿司・はまぐりのうしお汁とありますが一つ一つにそれぞれの願いが込められています。

ひなまつり寿司はクラスごとに華やかに盛り付け、すまし汁はえびとタラのすり身でしんじょを作り、デザートには桃を使いました。特にもものチーズタルトは大人気で、どのクラスもおかわりじゃんけんの倍率がとても高かったようです。

2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セルフフィッシュバーガー たまごスープ いちご

今日のいちごは栃木県で生まれた、とちおとめが届きました。いちごはバラ科で、梨やりんごの仲間です。美味しいいちごの見分け方は、へたが濃い緑色でみずみずしくツヤがあるものです。鮮度が高いほど良い香りがするそうです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945