最新更新日:2024/05/20
本日:count up16
昨日:21
総数:80059
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:復活鮭茶漬け、牛乳、ししゃものごまフライ、肉じゃが、メロン
今日は「お茶漬けの日」です。
「食品ロス削減給食」第五回目として、「復活鮭茶漬け」を作りました。
新メニューです!

防災備蓄食品は、賞味期限が切れる前に大量に捨てられています。
13小では、期限が切れる前の防災備蓄食品を引き取り、給食に活用しています。
令和6年2月からは、防災備蓄食品のアルファー化米を30%程度混ぜて、毎回ごはんを炊いています。
今日は、防災備蓄食品のアルファー化米100%でごはんを炊きました。
お茶漬けの汁をかけることで、アルファー化米の味が気にならずに食べることができます。

今日のお茶漬けは、焼いてほぐした鮭、ちりめんじゃこ、白ごま、わかめ、あられを煎ってふりかけを作り、ごはんにトッピングしました。
真ん中の写真は、焼いた鮭をほぐしているところです。

一番下の写真は、メロンをカットしているところです。
今日はアンデスメロンを使いました。

「さけちゃづけがおいしかったです。」
「ししゃものごまフライがとてもおいしかったです。」
「にくじゃががとってもおいしかったです!」
「メロンがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:五目しょうゆラーメン、牛乳、パリパリひじき、ニューサマーオレンジ
「パリパリひじき」は、春巻きの皮でひじきの具を包んで揚げました。
かくし味としてチーズを加え、食べやすくなるように工夫しました。
真ん中の写真は、春巻きの皮で具を包んでいるところです。

一番下の写真は、ニューサマーオレンジを切っているところです。
こどもたちから「これ、なんの果物?」とたくさん質問がありました。
「甘くておいしい!」と食べていました。

「ラーメン、サイコーでした!!!!!」
「ラーメンがおいしかったです!まただしてください!!!」
「パリパリひじきがおいしかったです。」
「オレンジがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ごはん、お茶ふりかけ、牛乳、きんぴらコロッケ、もやしの梅じょうゆあえ、みそ汁
5月は新茶が出回る時期です。
今日はお茶の葉を使った「ふりかけ」を作りました。
ちりめんじゃこ、白ごま、かつお節、煎茶を使って作りました。

「金平コロッケ」は、金平ごぼうの具を混ぜ込んだコロッケです。
具に味つけをしてあるので、ソースをかけなくてもおいしく食べられます。
真ん中の写真は、コロッケの具を成形しているところです。
一番下の写真は、コロッケを揚げているところです。

「ふりかけがごはんとあっておいしかったです!!」
「きんぴらコロッケがおいしかったです!」
「きんぴらコロッケのサックサクの味わいがたまらなかったです。」
などの感想が書かれていました。

【5年生食育・稲の苗植え】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)、5年生がバケツ稲の苗植えを行いました。
パルシステム東京の石田さんにご指導いただきました。
はじめに、米の自給率や、代掻きから収穫までの流れを学習しました。
苗植えのやり方を教えてもらい、いざスタート!

まずは、バケツの中に入っている土をよくかき混ぜて、土の中に空気を含ませます。
10分間、頑張ってかきまぜ、ふわふわの土になりました。
そこへ水を加えて、代掻きをしました。
手がドロドロになりながら、こどもたちは一生懸命、かき混ぜていました。
困っているお友達を助けたり、水を加える作業のお手伝いをしたりと、自ら協力して行う姿が素敵でした。
代掻きが終わったら、苗を3つに分けて植えました。

これから毎日の水やりや雑草抜き、鳥対策など、お世話が続きます。
秋に立派なお米が収穫できることを期待して、やる気満々です。
お米作りの大変さを味わうことができました。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:メロンパン、牛乳、かぶのクリームシチュー、わかめサラダ、河内晩柑
「メロンパン」は、クッキー生地を作って、それをパンの表面にぬって、オーブンで焼きました。
真ん中の写真は、パンにクッキー生地をぬっているところです。

「かぶのクリームシチュー」は加藤さんの畑でとれたかぶを使って作りました。
「河内晩柑」は今が旬のくだものです。
一番下の写真は、河内晩柑を切っているところです。
こどもたちが食べやすいように、外皮と実の間に包丁を入れて、中心の薄皮も切り落としました。
こどもたちに薄皮を取って食べるとおいしく食べられることを伝えると、「どうやって食べればいいの?」と言いながら、友達と教え合って上手に食べていました。

「メロンパンがザクザクでおいしかったです!」
「メロンパンの上にのっているさくさくのぶぶん、うまーいよ!」
「シチュー大変美味!!またつくってください!おいしかった〜」
などの感想が書かれていました。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ピースごはん、牛乳、さばのカレー焼き、小松菜ともやしのおひたし、五目みそ汁
今日は旬のグリンピースを使って「ピースごはん」を作りました。
1年生のこどもたちがグリンピースのさやむきをお手伝いしてくれました。
生のグリンピースはサクッとした食感で、甘みがありとてもおいしかったです。
真ん中の写真は、グリンピースを洗っているところです。
一粒ずつ確認をして洗いました。

「さばのカレー焼き」は、すりおろした玉葱、しょうゆ、みりん、カレー粉、酒で下味をつけたさばをオーブンで焼きました。
一番下の写真は、さばを天板に並べているところです。

「ピースごはんがおいしかったです。」
「お魚がとてもおいしかったです!いつもありがとうございます。」
「ごもくみそしるがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【1年生食育】グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)、1年生がグリンピースのさやむきを行いました。
当日の給食「ピースごはん」に使うグリンピースです。

はじめに、グリンピースはどれかなクイズをしました。
空豆、さやいんげん、スナップえんどう、グリンピースの実物を見せて、どれがグリンピースかを当てるクイズです。
空豆とさやいんげんは違うと予想できましたが、スナップえんどうとグリンピースを見分けるのが難しかったようです。
それでも正解した子はたくさんいました。

次に、グリンピースの仲間についてお話しました。
豆苗、絹さや、スナップえんどう、グリンピース、いんげん豆と成長する過程を紹介しました。

スライドを使ってグリンピースのさやむきの仕方を説明しました。
さやを親指でポンっと押して、すじに沿って開くと上手にむけます。
さやと豆が珠柄でつながっていることもお話しました。
「さやむきをするときに、珠柄も取ってもらえると嬉しいです。」と伝えると、一生懸命取ってくれました。
豆が転がらないように注意しながら、上手にさやむきができました。

ひとさやに何粒はいっているか数えてみると、6〜8粒と答えた子が多かったです。
最後に感想を聞くと
「さやから豆を取るのが楽しかった。」
「食べるのが楽しみです。」
「さやをポンっと押したときの音が、カメラのシャッターの音みたいだった。」
などの声がありました。
旬の野菜に触れる良い機会となりました。

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:復活チキンライス、牛乳、鶏肉の復活クリスピー揚げ、野菜スープ、りんごゼリー
「食品ロス削減給食」第四回目です。
「復活チキンライス」は新メニューです!
防災備蓄食品の「チキンライス」100食分と、普通のお米を混ぜて炊き、具や調味料を足して作りました。

「鶏肉の復活クリスピー揚げ」は、防災備蓄食品のクラッカーを細かく砕いて、鶏肉の衣に使いました。
真ん中の写真は、鶏肉にクラッカーをまぶしているところです。
一番下の写真は、鶏肉を揚げているところです。

「チキンライスがとってもおいしかったです!!」
「クリスピーがとてもおいしかったです。みんなに人気でした。またつくってください。おねがい!!」
「りんごゼリーが美味しかったです。」
などの感想が書かれていました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ひじきごはん、牛乳、豆あじの唐揚げ、ゆでそら豆、早苗汁
今日は旬のそら豆を塩ゆでにしました。
1年生のこどもたちがそら豆のさやむきを行いました。
真ん中の写真は、そら豆を洗っているところです。

「豆あじの唐揚げ」は、骨までまるごと食べられるように、カリカリに揚げました。
一番下の写真は、魚に粉(上新粉とでんぷん)をまぶしているところです。

「早苗汁」の「早苗」とは、苗代から田へ植えかえる頃の稲のことで、5月のさわやかな季節を表す言葉です。
旬の「ふき」や「たけのこ」を使いました。

「ひじきご飯がおいしかったです。」
「魚とみそしるがすごくおいしかったです!またつくってください!」
「さかなのからあげがおいしかったです。」
「そらまめがとてもおいしかったです!!」
などの感想が書かれていました。

【1年生食育】そら豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)、1年生がそら豆のさやむきをしました。
はじめに、そら豆の名前の由来やお花の紹介をして、「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしました。
こどもたちはしっかりとお話を聞いていました。

さやむきの仕方の説明をして、いよいよスタート!
まずは1本むいてみて、豆の数を確認し、ふわふわベッドの肌触り、におい、感触を確かめました。
「そらまめくんのベッド、ふわふわ〜!」
「スポンジみたい!」
と声があがりました。

最後に感想を聞くと
「楽しかった!」
「ふわふわで気持ち良かった。」
「思ったより粒が大きかった。」
「赤ちゃんの豆がたくさんあった。」
「そら豆がかわいかった。」
とたくさん発言してくれました。

給食時間は
「そら豆、おいしかった!」
「苦手だったけど、がんばって食べたよ!」
とたくさん声をかけてくれました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:かくれんぼドライカレー、牛乳、海藻サラダ、復活ベイクドチーズケーキ
「食品ロス削減給食」第三回目です。
「かくれんぼドライカレー」と「復活ベイクドチーズケーキ」を作りました。
「復活ベイクドチーズケーキ」は新メニューです!

ドライカレーは、いつもは捨てられてしまっている「にんじんの皮」や「キャベツの芯」のほか、こどもたちに食べ残されてしまいがちな「大豆」がかくれんぼしています。
真ん中の写真は、細かく刻んだキャベツの芯です。

チーズケーキは、防災備蓄食品のクラッカーを使って作りました。
防災備蓄食品は賞味期限が切れる前に大量に捨てられています。
小平市で備蓄していたものを引き取って、給食に活用しました。
カップの底にクラッカーを敷いて、その上にケーキ生地を流してオーブンで焼きました。
(一番下の写真)

「かくれんぼドライカレーがおいしかったです!」
「キーマカレーがスパイスきいてておいしすぎます!」
「チーズケーキがすごくおいしかったです。」
「チーズケーキおいし!さいこうでした。」
などの感想が書かれていました。

【5年生食育】バケツ稲の土づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日に行うバケツ稲の苗植えに向けて、5年生が土づくりの準備をしました。
黒土、赤玉土、鹿沼土を混ぜ合わせて、苗に適した土を作りました。
今年は一人一バケツで稲を育てます!
土を混ぜながら、秋の収穫を早くも楽しみにしているこどもたちです。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:田舎うどん、牛乳、カリカリじゃこサラダ、草だんご
「端午の節句」の行事食として「草だんご」を作りました。
上新粉、白玉粉、絹ごし豆腐、よもぎペーストを練って、お団子の生地を作りました。
真ん中の写真は、お団子を成形しているところです。

成型したお団子を蒸して、きな粉をまぶしました。(一番下の写真)
きれいなよもぎ色に仕上がりました。

「うどんがおいしかったです。」
「さらだがおいしかったです。」
「くさだんごがうまかったです。明日もだしてください!!」
「草だんごがおいしすぎて、10こくらいたべました!」
などの感想が書かれていました。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:中華ちまき、牛乳、豚汁、カラマンダリン
今日は、5月5日の「端午の節句」の行事食「ちまき」を作りました。
竹の皮でもち米と具を包んで、蒸して作りました。
真ん中の写真は、竹の皮で具を包んでいるところです。

「カラマンダリン」は柑橘系の果物です。
甘くてジューシーでした。
一番下の写真は、カラマンダリンを切っているところです。

「ちまきがもっちりしていて、おいしかったです!」
「ちゅうかちまきのごはんがもちもちでおいしかったです!」
「スープがおいしかったです。またつくってください!」
「カラマンダリンが美味しかったです。」
などの感想が書かれていました。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ゆかりごはん、牛乳、お茶衣の天ぷら、糸寒天のごま酢和え、けんちん汁
今日、5月1日は「八十八夜」です。
この日にあわせて、お茶の葉を衣にまぜた天ぷらを作りました。
「いか」と「モロッコいんげん」の2種類の天ぷらです。

真ん中の写真は、天ぷらを揚げているところです。
一番下の写真は、天ぷらの中心温度を確認しているところです。

「ゆかりごはんがおいしかったです!」
「天ぷらがおいしかったです!!」
「いとかんてんのごまずあえがおいしかったです。」
「いとかんてんがにがてだったけど、さいごまでたべました。」
「スープがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

4月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ベーコンの和風スパゲティ、牛乳、復活ライスコロッケ、ひじきサラダ
今日は「食品ロス削減給食」第2回目です。
防災備蓄食品のアルファ化米「チキンライス」を使って、「復活ライスコロッケ」を作りました。
アルファ化米の「チキンライス」を炊いて、チーズとトマトケチャップを混ぜて丸め、衣をつけて油で揚げました。

真ん中の写真は、チキンライスの具を丸めているところです。
一番下の写真は、具に衣をまぶしているところです。

「スパゲティがおいしかったです。」
「ライスコロッケがおいしかったです!」
「サラダが甘ずっぱくておいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

4月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、じゃがいものきんぴら、すまし汁
「じゃがいものきんぴら」は、細長く切ったじゃがいもを油で揚げてから具に加えています。
きんぴらや野菜が苦手…という人にも食べやすい味になっています。

「とうふハンバーグ」は、たまねぎを炒めて、豚ひき肉やとうふとあわせてよく練り、一つずつ手で丸めて手作りしました。
真ん中の写真は、ハンバーグの具を成形しているところです。
一番下の写真は、ハンバーグを配缶しているところです。
ケチャップ、トンカツソース、赤ワインを合わせて作ったソースをかけました。

「ごはんとハンバーグがぜつみょうでした。」
「ハンバーグがとってもおいしかったです💛!」
「ハンバーグがジューシーでおっいっしっかったっでっす!」
などの感想が書かれていました。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:手作りフォカッチャ、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ
「手作りフォカッチャ」は、給食室で粉を練ってパン生地から手作りしました。
パン生地を発酵させて人数分に分割し、丸くのばして、オリーブオイルをぬって塩をふり、指で穴をあけて形作り、オーブンで焼きました。
真ん中の写真は、生地を成形しているところです。

「ポークビーンズ」は、白いんげん豆を使って作りました。
お肉がやわらかくなるように、よく煮込んで仕上げました。
一番下の写真は、「ポークビーンズ」を煮込んでいるところです。

「てづくりフォカッチャがフワッフワッでおいしかったです。」
「パンがすごくおいしかったです!」
「ポークビーンズがおいしかったです。」
「サラダがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:マーボー豆腐丼、牛乳、中華卵スープ、豆花(トウファ)
今年度も「給食DE世界旅行」をメニューに取り入れます。
今年度第一回目は、「中国・台湾」です。
「マーボー豆腐」は日本でもメジャーな料理ですが、子どもたちにも人気があります。
真ん中の写真は、マーボー豆腐を煮込んでいるところです。

「トウファ」は豆乳を使ったプリンのような料理で、中国や台湾で食べられています。
給食では豆乳でゼリーを作り、黄桃をのせて、砂糖で作ったシロップをかけました。
一番下の写真は、黄桃を飾っているところです。

「ぜんぶおいしかったです!!とくにマーボーどうふどんです!!」
「トウファがとてもおいしかったです。」
「トウファがおいしかったです!シロップ最高きゅう!」
などの感想が書かれていました。

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:焼きそば、牛乳、新じゃがいものバター焼き、春キャベツのスープ
今日は旬の食材を使って給食を作りました。
「新じゃがいものバター焼き」は、今が旬の新じゃがいもを蒸して、塩、バターを塗ってオーブンで焼きました。
真ん中の写真は、じゃがいもが焼きあがったところです。

スープは旬の春キャベツを使って作りました。
キャベツの甘みがあるおいしいスープに仕上がりました。
一番下の写真は、キャベツを切っているところです。

「やきそばがすごーくおいしかったです。たくさんおかわりしました。またぜーったい作ってください💛」
「しんじゃがいもがおいしかったです。」
「じゃがバタのバターがうまぴー!」
「はるキャベツのスープがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763