最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:21
総数:80048
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

レク集会「合ったら拍手ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(木)の朝は、放送によるレク集会でした。
 6年生の集会・音楽委員がテーマを伝え、それに当てはまるキーワードが言われたときに手を叩くというゲームです。
 放送なので、参加している児童の様子が見えず、少しやりづらいところもありました。
 しかし、各教室から盛り上がる声が放送室に聞こえてきたので、委員会の6年生は安心していました。

【5年】薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校薬剤師さんをお招きし、薬の学習をしました。

薬の正しい飲み方や、効果の現れ方、副作用まで、
薬に隠された秘密をたくさん教えていただきました。

普段何気なく飲んでいる薬について、改めて考える
良い機会となりました。

【5年】脱穀・もみすり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
27日(火)、総合的な学習の時間にゲストティーチャーを
お招きし、「脱穀・もみすり体験」をしました。

前半は学校で収穫したお米、後半は農家の方が作ったお米の
“脱穀”と“もみすり”を行いました。

「学校のイネと全然形が違う!」
農家の方が作ったお米に感動しつつ、一生懸命作業に取り組んでいました。

今日はお家で白米をいただいてみてはいかがですか?

【移動教室】行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、6年生の移動教室が日光で行われます。
例年ならば2泊3日の移動教室も、今年は1泊2日。

それでも、元気で前向きに学校を発つ6年生。
きっと、多くのことを学んでくるのでしょうね。
お土産話を楽しみにしてますよ!

では! 気をつけて行ってらっしゃい!

【委員会活動】レク集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(木)に集会・音楽委員会が企画した今年度、1回目のレク集会がありました。
 新型コロナ拡大防止対策として、どんな形なら集会を行うことができるか委員会で話し合い、放送によるレク集会(命令ゲーム)となりました。
 委員会活動が初めての5年生が企画しましたが、きちんと準備し、放送室から堂々と集会を進めることができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日、学校が再開してから初めての避難訓練がありました。
地震が発生したことを想定して、まず校内放送が流れ、全員が机の下にもぐりました。
その後、本来ならば避難場所に避難するのですが、今回は全校児童が1か所に集まることを避け、各教室前に避難して間隔をあけて並びました。校庭への避難の仕方や経路については、各クラスで事前に学級指導しました。
 新型コロナウイルスの感染防止対応はこのような場面にも影響が出ていますが、今後も実施の仕方を工夫して行っていきます。

体を動かす取組(ふれあいタイム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が再開してから今日で3日目になりました。
午前と午後にグループを分けて3時間ずつの授業を行っています。
午前の部は時間的に余裕があるので、ふれあいタイムを設定して体を動かす取組を行っています。長い休校期間中に思うように運動ができず、体がなまっている子も多いと思います。
今日は、ソーシャルディスタンスに気をつけながら、楽しく体を動かしました。

第2回目の相談日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(月)から21日(木)までの4日間は、第2回目の相談日でした。
各クラスともお一人ずつ、臨時休校中のお子さんの健康状態や学習の様子などをうかがいました。

勉強で困っていることや家での生活の様子などを聞くことができました。
参考にさせていただき、学校再開後の教育活動に活かしていきたいと思います。

STAY HOME 〜うちですごそう〜

 かだいはお家にとどきましたか?先生たちがみんなのことを考えながら、5月にやることを用意しました。家で学習をすすめることは、たいへんだと思いますが、今できることにがんばってとりくみましょう。

 きのうと今日は、少しの時間ではありますが、みんなのかおを見たり、みんなの様子をお家の人から聞けたりして、先生たちはとてもうれしかったです。次もえがおで会えるように、今はSTAY HOME 〜うちですごそう〜
画像1 画像1

第1回目の相談日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5/12)と本日(5/13)の2日間は、第1回目の相談日でした。
児童のみなさんと保護者の皆様にはご多用中、時間を作ってご来校いただき、ありがとうございました。

 緊急事態宣言下における臨時休校期間が延長されたことで、かなりの長い時間を家で過ごすことになります。本日配布した教材を使って、少しでも家で学習を進めていただければと思います。また、インターネットを使って進められる学習コンテンツもたくさんありますので、工夫して進めてみてください。(URLは本日配布の学校だよりや学年だより参照)
 もし、家での学習で困ったことがあれば、2回目、3回目の相談日の時にご相談ください。

 まだまだ感染予防の注意は必要ですので、各御家庭においては子どもたちの規則正しい生活と健康の維持に御留意いただきますよう、引き続き御協力をお願いいたします。

十三小のみんなへメッセージ

十三小のみんな、元気ですか?

みんなに会えない日々が続いて、先生たちもさみしいです。

冬には茶色くなっていた校ていのしばふも、春になってとても元気に生長しています。
早くみんなと校ていで、鬼ごっこやドッジボールをしたいなぁ。

なかなか外に遊びに行けなかったり、友達に会えなかったりする毎日ですが、あと少しがんばりましょう。先生たちは、学校でみんなと元気に会える日を楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十三小のひみつ(給食室バージョン)

 みんな元気にしていますか?昼と夜の気温の差が大きく、体調をくずしやすいような気候が続いています。生活リズムをしっかり整えて、体調を崩さないように気をつけましょうね。
 
 さて、今日は十三小の給食室から、あるものを紹介したいと思います。それは、「大きななべ」で〜す!十三小の給食室には、この大きななべが5つもあります。2つで約400人分のお米を炊いているそうです!スープ類やおかずも、この大きななべを使って作っているそうです。なんだか昔話に出てきそうですよね♪

 暑い日も、寒い日も、みんなのために美味しい給食を作ってくれる、栄養士さん、調理員さんの大切な道具であるなべを、給食を食べるときにふと思い出してみてくださいね。
画像1 画像1

教科書・教材等の引き渡し(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教科書・教材等の引き渡し日は今日が最終日でした。今日は47名分を渡すことができました。引き取りに来ていただいた方、ありがとうございました。
 まだ、渡せていない方が10名あまりいらっしゃいます。本校の職員室でお預かりしていますので、ご連絡いただいた上で取りに来ていただけるとありがたいです。

 休校で子どもたちのいない学校はとても静かで寂しく、時間が止まってしまっているようです。それでも植物はどんどんん伸びるので、今日は用務主事さんが木を伐採してくれました!

教科書・教材等の受け渡し(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教科書・教材等の受け渡し第2日目でした。今日は83名の児童分を渡すことができました。

 入り口にはアルコール消毒液を置いて感染予防の対策をしていますが、引き取りに来られる方が昨日よりだいぶ少なくなったので、並ぶ列ができることもありませんでした。

 明日が最終日になりますので、まだ引き取られていない方は引き取りをお願いします。

教科書・教材等の受け渡し(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言に伴って学校は臨時休業中ですが、登校日がなくなってしまったので、今日から3日間を教科書・教材等の受け渡し日と設定しました。
 第1日目の今日は、少し風が強かったものの好天に恵まれ、全校児童のうち229名の児童分を保護者の方にお渡しすることができました。ご多用中にもかかわらず、引き取りに来ていただき、ありがとうございました。
 本日まだいらしていない方は、明日かあさってに引き取りをお願いいたします。

 話は変わりますが、十三小自慢の芝生の校庭には、子どもたちの姿がなくとても寂しいのですが、東側の八重桜が気持ちよい日差しの中、きれいに咲いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763