最新更新日:2024/05/08
本日:count up57
昨日:37
総数:79169
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【3年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はわり算の学習に入りました。
おはじきを同じ数ずつ分ける方法を、学習者用端末を使って考えました。
画面上で、実際におはじきを動かしながら自分の考えを説明できるので、便利だと感じました。

消防写生会(3年生) 4月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
消防写生会がありました。毎年、小平消防署の小川出張所のご協力で、3年生が行っています。救急車1台とポンプ車1台が北門わきに停められ、防火服を着た消防士の方と、救急隊員の制服を着た方がモデルになりました。比較的涼しい午前中で、写生会は和やかな雰囲気でした。

辞書を使おう(3年生) 4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
国語辞典の使い方を学習している3年生です。今日は「書く」という言葉の意味を調べることから始めました。「紙などに文字を記すこと」と書かれていました。学校に準備してある国語辞典を一人一冊もって、辞書のひき方の学習です。

観察記録から学び合う(3年生) 4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、タブレットで画像を撮影して教室で描き上げた観察カードを使っての学習です。全員が描いた観察カードをお互いに見合って、わかったことを発表する学習です。タブレットに記録された画像を基にしているので、観察カードに描かれた生き物は、色も形もその場で描いたものに比べるとリアルです。タブレットを使うよさも見て取ることができました。

生き物の姿(3年生) 4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
どこにいるのか、どのような形か、大きさは、色は、などなど、学校の敷地内で見つけてきた生き物を観察カードに書きます。このとき使っているのがタブレットの画像機能です。画像を撮影して、教室では撮った画像を見ながら観察カードに記入していきます。タブレットを使って、このような観察もできます。

外国語の学習(3年生) 4月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からは外国語活動の授業が始まります。担当するのは講師の先生で、今日は英語でのあいさつの仕方など、簡単な言葉の遣い方が授業の中心でした。社会科、理科の他に、外国語活動(英語)の学習も始まり、授業でも上の学年に進級したなと感じる3年生でしょう。

新しい教科(3年生) 4月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生に進級すると、新しい教科の学習が始まります。生活科の代わりに社会科と理科です。今日は社会科について、どのような学習をするかの簡単なオリエンテーションです。航空写真の機能を使って学校の周りを映し出して、土地のつかわれ方を考えることで社会科の学習内容のガイダンスです。地形や土地利用は、社会科ならではの学習内容です。地域に出て実際に様子を調べてくる学習も始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763