最新更新日:2024/05/08
本日:count up54
昨日:37
総数:79166
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【2年生】生活科 野菜の苗の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマト、ナス、とうもろこし、きゅうり、枝豆などの野菜を育てます。
畑に植え替える前に、観察を行いました。
観察のポイントは「色・形・数・感触・匂い・大きさ・思ったこと」を書かせることです。
実際に触ったり、測ったりしながら観察をしていました。

【2年生】国語科 ふきのとう

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでの授業は音読の時間をたっぷりと取り、地の文と会話文の違い、誰のセリフなのか、音読の工夫などを学習しました。
今回、子どもたちに考えさせたのは、
「誰が一番頑張ったか?」です。
子どもたちには、思いつきではなく必ず教科書から証拠を見つけて意見を書くことを指導しています。意見を書いた後は、クラス全体で共有しました。

音読の工夫(2年生) 4月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室では、「ふきのとう」の音読です。会話文(登場人物のせりふになっている文
)の読み方を工夫して、実際に音読する学習です。画像は2組です。2年生の国語科で初めて学習する物語文です。

教えてあげよう(2年生) 4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室では、「1年生に教えてあげられること」について考え、グループごとにホワイトボードに意見を出し合っていました。「給食がおいしいよ」「図書室に重しリ本がたくさんあるよ」など、学校を紹介する言葉を出し合っていきました。こうしたところにも、子供たち同士のかかわりを大切にした活動があります。

図工室の使い方(2年生) 4月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、専科教員が担当して図工室で行います。これまでは教室で進めていましたが、2年生では専科です。今日は図工室の使い方(オリエンテーション)と、図工室でのタブレットの使い方を確認しました。自分が気に入った作品はタブレットで画像を撮って、保存しておきます。専科の授業でもタブレットは必須です。

春探し(2年生) 4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットをもって校庭に出た2年生が探しているのは「春」。春らしいものを見付けて画像に残そうという学習です。午後は軽く20度越えで、半袖でも暑さを感じる陽気になり、夏探しに近いのではと疑うほどでした。

体育も始まりました(2年生) 4月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館や校庭での学習も早速始まりました。昨日の荒天から一夜明けて、少し冷え込みながらも、体育など体を動かすにはちょうど良い晴天になりました。2年生は体育館での体育授業初回です。4年生は校庭で体を動かす学年活動(画像右)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763