最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:73
総数:110183

【2年生】トウモロコシの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
トウモロコシの皮むきを行いました。
トウモロコシについての話を聞いた後、皮むきをしました。
一枚一枚丁寧にむいていました。

図工の時間

図画工作科の「わっかでへんしん」では、画用紙で輪っかを作り、冠みたいな被り物を作成しました。ビーズや折り紙、クレヨンなどを画用紙の輪っかに装飾してオリジナルの被り物を作りました。楽しく作って被っていました。
画像1 画像1

【2年生】野菜の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校で育てている野菜が大きくなってきました。
少しずつ収穫を始めています。
「○○にして食べるんだ。」と言いながら、嬉しそうに持ち帰っています。

【2年生】読み聞かkセ

画像1 画像1
「たんぽぽの会」の方による読み聞かせがありました。
今年度は、朝の時間に教室での読み聞かせをしていただけるので、みんなでじっくりと聞くことができました。みんなで絵本の世界を楽しんでいました。

ランチルームで給食

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもの教室とは、一味違う給食の時間でした。会話を楽しみながら給食を食べていました。

イングリッシュウィーク

画像1 画像1
今週は、イングリッシュウィークです。
外国の先生と英語で挨拶をしたり、外国の話を聞いたりしました。
日本との違いに驚きがいっぱいの一時間でした。

【2年生】学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と学校探検をしました。いろいろな教室が、どのように使われているのかを、説明しました。各教室を回ってキーワードを集めると、2年生からのメッセージが表れるカードを持って回りました。
優しく接する姿がたくさん見られ、終了後、「1年生と仲良くなれた」という言葉がたくさん聞かれました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と一緒に、所沢航空記念公園に行きました。
ビンゴカードのミッションを達成するために縦割り班で一緒に遊具で遊んだり、みんなで広場で遊んだりしました。
天気も良く、思う存分遊ぶことができました。

【2年生】ミニトマトの種植え

画像1 画像1
ミニトマトの種を植えました。
初めに種を観察すると、「米粒の半分くらいの大きさ」、「しずくの形みたい」、「ミニトマトを食べる時の種みたい」という感想が出ました。
これから一生懸命お世話をして、大きく育てたいと思います。

サトイモ植え

画像1 画像1 画像2 画像2
学童農園で、サトイモを植えました。
今年度も、農家の福島さんにご協力をいただいて、育てます。
種芋を見たり触ったりして、「かたい。」、「角みたいなのが出ている。」と言っていたこどもたち。
収穫が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763