最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:400
総数:80556
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

八ヶ岳移動教室28 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
一日の最後は就寝準備。室長6人が集まって、部屋のメンバーに連絡を伝えます。今回は学年で6部屋の大部屋で、室長は最少の6人でした。18畳の部屋には、ほぼ隙間なく布団が敷かれました。

5月21日の更新は今回が最後です。明日も準備ができ次第、八ヶ岳から順次更新していきます。
明日はハイキングが入るため、一時圏外となるため更新にタイムラグが出ます。

八ヶ岳移動教室27 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
短い時間でしたが、室内レクをしました。全部で三つのゲームです。かなり盛り上がりました。最後は25人ずつでグループを作るゲームでしたが、先生や看護師さんまで参加して、25人☓3グループを作りました。

八ヶ岳移動教室26 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の片付けも自分たちでやります。夕食にゆとりをもたせたため、室内レクを始める時刻を少し遅らせることにしました。

八ヶ岳移動教室25 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
八ヶ岳の高原野菜に「おいしい」という声がありました。「牛乳の嫌いな子が、ここの牛乳が美味しいって飲んでいるよ」と教えてくれた子がいました。一日ワークショップをこなした5年生は、よく食べました。

八ヶ岳移動教室24 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食は19:00から。バイキングです。

八ヶ岳移動教室23 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食までの時間は、部屋で思い思いに過ごします。ゲームをしたり、今日のまとめを書いたりと、19:00前までは自由時間です。

八ヶ岳移動教室22 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋はクラスごとの大部屋で、奥が18畳で手前が10畳。入室後はすぐに避難訓練を行い、避難経路を確認しました。今日は小平十四小と一緒ですが、使うフロアや食事場所が違います。

八ヶ岳移動教室22 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
帝産ロッジに到着しました。気温は16度。半袖では少し寒さを感じます。大きな怪我もなく無事到着です。画像は開校式で、ロッジの前にある林の中で行いました。

八ヶ岳移動教室21 (5年生) 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像の上から、自分の使った長靴を次に使う人のために洗います。公衆道徳の体験もセットです。二番目は中学生の体験プログラムに入っている木の皮むきで、専用の道具を使います。三番目は薪割りの道具でまきを作る体験です。

八ヶ岳移動教室20 (5年生) 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介しきれなかったショットで、養鶏ブースです。餌やりやだっこもありました。

八ヶ岳移動教室19 (5年生) 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介しきれなかったショットです。酪農ブースの餌やり体験です。

八ヶ岳移動教室18 (5年生) 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
実践大学校にて。5年生のこどもたちも、同じ景色を眺めています。

第一回学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
学級会で「みんなが仲良く、楽しめる遊び」について話し合いをしました。司会グループが中心となって話し合いました。自分の考えを言った後に、「なぜなら〜」と理由も含めて言うことができました。話し合いの結果、ドッジボールとかり人リレーをやることに決まりました。28日に行います。それまでに、細かいルールやチームなどを決めていく予定です。

八ヶ岳移動教室17 (5年生) 5月21日

ジャムづくりのブースです。トマトも使いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

八ヶ岳移動教室16 (5年生) 5月21日

薪割りと火の管理です。マツボックリなど、木の実を使って炭をつくります。
画像1 画像1 画像2 画像2

八ヶ岳移動教室15 (5年生) 5月21日


炭焼きのブースです。炭がどのように作られるかの説明の後に!火起こしから始めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:シンガポールライス、牛乳、ヨンタオフー、カヤトースト
「給食DE世界旅行」第二回目です。
今日はシンガポール料理です。

「シンガポールライス」は、やわらかく茹でた鶏肉と、そのスープで炊いたごはん料理です。
真ん中の写真は、「シンガポールライス」の具を配分し、炊飯するところです。

「ヨンタオフー」は、日本のおでんのような料理です。
本場では、豆腐や野菜などさまざまな具の中から好きなものを選んでお椀に入れ、お店の人にスープと茹でた麺を入れてもらって食べます。

「カヤトースト」はカリカリに焼いた薄いトーストにカヤジャムとバターを一緒にのせて食べる料理です。
給食では、食パンにカスタードクリーム(もちろん給食室で手作りしました)をはさんで、アルミホイルで包み、オーブンで焼きました。(一番下の写真)

「シンガポールライスがおいしかったです。」
「カヤトーストがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

八ヶ岳移動教室14 (5年生) 5月21日

昼食をはさんで、午後の体験ブースへいどうします。昼食場所のすぐ後ろに牛の群れが
います。
画像1 画像1 画像2 画像2

八ヶ岳移動教室13 (5年生) 5月21日

木工ブースはオプションで、木の皮むきをしています。
通常のプログラムにはないものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

八ヶ岳移動教室12 (5年生) 5月21日

酪農は牛の世話です、青のつなぎを着て体験スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763