最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:21
総数:80051
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ウインナーサンド、牛乳、フライドポテト、コーンポタージュ
「ウインナーサンド」は、加熱したウインナーとケチャップと和え、茹でたキャベツとともにパンにはさんで、アルミホイルで包んでからオーブンで焼きました。
ホイルに包んで焼いているので、より温かい状態でたべることができます。
真ん中の写真は、パンに具をはさんでいるところです。

「フライドポテト」は、じゃがいもを拍子木切りにして、油で揚げました。
じゃがいもは全部で47kg使いました。
一番下の写真は、じゃがいもを切っているところです。

「ウインナーサンドがおいしかったです。」
「ウインナーサンドのやさいのしょっ感とウインナーのうまみがマッチしてとてもおいしかったです。」
「フライドポテトがおいしかったです!!」
「スープがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

1000−256の筆算のしかたを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、たし算とひき算の筆算の学習をしています。
初めて4けた1000からひく、ひき算の学習を行いました。

問題に1000という数字が出てきたとたん、4けたになった!!という声があがりました。いつも学習で、昨日の問題との違いを見つけています。これまでどおりにできるかな!?きっとできるよ!!との声も。

本当にこれまでどおりの筆算の仕方でできるか、実際に筆算してみたり、それを言葉や図を使って考えたりしました。自分で考えた後は、3〜4人のグループで交流し、自分の考えと比べながら学習していきました。

1000を上の位から順に繰り下げていき、これまでと同じように筆算できることを皆で確かめ合いました。

難しかったのは(5年生) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
「17文字で表現する」という課題に取り組んでいる5年生です。俳句は世界で最も短い言葉で表現する文学。5年生が苦労していたのは「季語」でした。自分が考えた句に、「どうやって季語を足したらよいだろう」と考えている子もいました。

歯科検診(全学年) 5月31日

画像1 画像1
歯科検診が始まりました。検診の画像はありません。校医さんからのお話では、「下の学年は親御さんも歯磨きを気にされているようで、よく磨けていました。上の学年になると、自分で磨くためか、磨き残しが見られるようになります」ということでした。今日は偶数学年の検診で、後日奇数学年の検診があります。

体力テストが続きます(全学年) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体力テスト週間で、全学年で測定が続いています。画像は5年生の50m走です。体力テストの期間は明日6月1日までで、この期間中に測定を終える予定です。

写真撮影〜その2(6年生) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学年の集合写真も撮影した6年生です。今後、クラブ活動や委員会活動、授業中の様子なども撮影を進めていきまs。

写真撮影(6年生) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
既に卒業アルバムの制作準備が始まっている6年生です。今日は個人写真の撮影がありました。毎年、自分の思い出の中で一番鮮明なものを残すため、サッカーのユニフォームを着て、ラケットをもって、フラの衣装を着てなど、最も印象に残っていることを写真に収めます。

【5年生】社会 沖縄県のくらし

画像1 画像1
5年生はあたたかい地域の気候や暮らしを学習しています。十三小にいる石垣島出身の先生から魅力をたくさん教えてもらいました。教科書には載っていないいろいろな情報に興味津々でした。今日の給食のあいさつはみんなで元気に「くわっちーさびら!」

【2年生】直線を引くには

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習も最終週。今日は実習生による算数の授業です。
ものさしを使って直線を引く学習をしました。
まず始点となる点を書いて、そこから線を引きたい長さを計り、終点を書きます。
その後、点と点をものさしで丁寧にまっすぐつないでいきます。
今後学習する図形の作図にもつながる、大切な作業です。

【出来事】プール給水中です

画像1 画像1 画像2 画像2
プール清掃が終わり、再来週のプール開設に向け、プールにきれいな水を入れています。
楽しく安全に水泳指導が実施できるように、水泳指導のおたよりを配布しますのでご確認ください。

【6年生】たのしみは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語では、「たのしみは」を書き出しにオリジナルの短歌を作っています。
タブレットを使って内容にあった画像を検索し、イラストを入れている人もいました。
思い思いの短歌が出来上がっています。

遠足(1年生) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、今日は1年生の遠足を無事に実施です。普段のふれあいタイムの数倍の時間を使ってみんなで遊んだ一日でした。午後には気温が25度を超えて、公園からの帰りは疲れてしまった子もいました。1年生は、最初の大きな行事を乗り切りました。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:麦ごはん、牛乳、あじのパン粉焼き、野菜のおかか和え、呉汁
今日は旬の「あじ」を使ってパン粉焼きにしました。
パン粉、パセリ、オリーブオイルを混ぜ合わせたものをあじの上にのせて、オーブンで焼きました。
真ん中の写真は、「あじのパン粉焼き」が焼きあがったところです。

「呉汁」は日本各地に伝わる郷土料理です。
「呉」とは大豆を水に浸しすりつぶしたもののことです。
給食では大豆を軟らかく茹で、ミキサーにかけました。
一番下の写真は、すりつぶした大豆を汁に加えているところです。

「あじのパンこやきがおいしかったです。」
「呉汁がおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

5月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ハヤシライス、牛乳、こんにゃくサラダ、つぶつぶみかんゼリー
今日5月29日は「5・2・9」の語呂合わせで「こんにゃくの日」です。
この日にちなみ、「こんにゃくサラダ」を作りました。

「つぶつぶみかんゼリー」は缶詰のみかんをミキサーにかけて、つぶつぶにしました。
真ん中の写真は、ゼリー液を流し終えたところです。

「ハヤシライス」のごはんは、麦ごはんにしました。
一番下の写真は、ごはんを配缶しているところです。

「ハヤシライスがおいしかったです。」
「野菜がおいしかったです。」
「つぶつぶみかんゼリーが甘ずっぱくておいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【2年生】体力テストにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
新体力テストの測定が今週と来週にかけて行われます。
幅跳び、反復横跳び、シャトルラン、ソフトボール投げなど低学年の体育の中では行わない種目もたくさんあります。
事前に練習しておくことによって、結果がよくなります。
写真は先週の幅跳びの風景です。

体力テスト(全学年) 5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストの期間になりました。種目ごとに、各学年・学級で進めていきます。画像は6年生が行ったシャトルランです。

【5年生】家庭科 調理実習〜ほうれん草のお浸し〜

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、初めての調理実習をしました。班で協力して、美味しいほうれん草のお浸しを作ることができました。自分たちで作った料理は、いつもよりもとても美味しく感じたようです。

【3年生】体育「フロアーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習「ネット型ゲーム」において、今日から「フロアーボール」が始まりました。
今日は、場の準備と、試しゲームを行いました。ゲームでは、声を掛け合いながら、連携プレーで点を取り、うれしそうな声が体育館に響き渡りました。

5/26(金)サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十三小の近くにある農園まで、サツマイモの苗植えに行きました。2列で歩き、15分ほどで到着しました。
苗を一人2本手に取り、自分側のうねに根が入るくらいの穴を掘り、優しく土をかけていました。

たくさんのサツマイモができますように!

【6年】クラスキーホルダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会議題ボックスに「自分たちのクラスだけのものをみんなで持ちたい。」という提案から、クラスオリジナルのキャラクターを作り、キーホルダーにしようと学級会で話し会いました。今日は、その話し合いで決まったクラスキーホルダーを作りました。ランドセルにキーホルダーを着けてはいけないという学校のきまりがあるので、日光に行くときのリュックにみんなで着けていこうと話しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763