最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:21
総数:80048
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:みそラーメン、牛乳、わかめサラダ、フルーツポンチ
今日は「6年生のリクエスト給食」で、「みそラーメン」「フルーツポンチ」を作りました!

給食のラーメンは、豚骨と鶏ガラでスープを取っています。
スープにうま味があり、美味しさの決め手となっています。
真ん中の写真は、豚骨、鶏ガラでスープを煮だしているところです。

また、みそは酒、ごま油で炒めて練りみそを作ってからスープに加えています。
炒めることでみそにコクが加わり、味に深みが出ます。
一番下の写真は、みそを炒めているところです。

「フルーツポンチ」は、白桃、黄桃、りんご、みかんゼリー、ナタデココが入っています。
6年生のみならず、十三小の子どもたちみんなが大好きなメニューです。

「全部おいしかったです!特にラーメンがおいしかったです。」
「みそラーメンにコクがあり、おいしかったです。」
「みそラーメンが具だくさんでおいしかったです。フルーツポンチにたくさんのフルーツが入っていて、どれもあまくておいしかったです。」
「フルーツポンチがシュワシュワしていておいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Go straight.」「Turn left.」など道案内の時に使う表現を使って、すごろくゲームを楽しみました。
どのグループも盛り上がっていました。

【4年】書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は「大地」を書きました。
とめ、はね、はらいなど、4年生で学習した書き方が全て入った文字です。

【2年生】素敵な3年生になるためには?

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいタイムの時間を使って3年生にインタビューをしました。
2年生からは「理科や社会ではどんな勉強をしますか。」や、「友達と仲良くする秘訣はなんですか。」など憧れの3年生の直接聞くことができてとても貴重な経験となったようです。

【5年】説明書、一人で読めますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習では、電磁石の学習の応用としてモーターづくりをしました。

今回は、説明書を見ながら自分たちでどうすればよいのか考えながらのモーダーづくりです。

「わかんない!」、「できない!」と始めから心が折れそうになっていた子たちも、友達に教えてもらいながら挑戦していました。

最近の商品は、直感的な操作で説明書いらずなものや、動画が説明書代わりになっているものが多く、自分でじっくりと説明書を見ながら考えるという経験が子どもたちにはあまりありません。

説明書を読むためには、文章を読む力だけでなく、図形を認識する力も必要になります。
たまには、こうして説明書とにらめっこしながら頭の体操ができるといいですね。

【4年】みんなでコロコロコースター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間は、グループで一つの作品「コロコロコースター」を作っています。一回目の今日は、ダンボールに絵を書いたり、どのように組み立てたら良いか考えたりしていました。
どんな作品ができるか楽しみです!

社会科見学で(校長室より) 3月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日に5年生の社会科見学に行ってきました。映像にかかわる体験ができる施設で、実際に番組をつくったり、どのようにニュース番組が作られているのかを動画で確認したりしました。この中で、施設のスタッフを驚かせた5年生の行動があります。それは「動画の編集体験」。一人一台ずつ機器が割り振られて動画の編集をするのですが、スタッフから「こんなに真剣に、しかもスムーズに編集をしている学校見たことがない。誰も一言もしゃべらない」と驚きの声がありました。子どもたちは毎日タブレットを使って学習を進めています。毎日の積み重ねが「慣れ」「習慣」につながっているのでしょう、新しい機器と編集という作業にも自然に入っていけます。学習者用端末を毎日使ってきた成果が、こんなところにも表れています。

自動車しらべ(1年生) 3月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語で「自動車くらべ」の学習をしています。図書の時間にも、自分の選んだ自動車の仕事や仕組みを調べている子がいます。調べ学習に使うのは、図書の他、ネット上の情報も活用します。タブレットの操作もスムーズで、端末が1年生の学習ツールとして役立っています。

3年生に聞いてみよう(2年生) 3月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室では「3年生にインタビュー」の準備です。「3年生になって変わったことは」「3年生で大変だったことは」などを聞き取る計画で、4月の進級に向けての準備も兼ねています。学習する教科等が大きく変わる3年生に向けて、今から心の準備です。

【3年】サッカー(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のサッカーでは、前回の話し合いをもとに、ルールや試合方法を決めました。自分たちで3つのコースを設定し、それぞれのめあてに沿った活動をしています。休み時間に「とりかご」で遊ぶ子も増え、授業外にも、運動を楽しむ姿が目立っています。

【3年】2年生からの質問に答えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生からインタビューの依頼を受けました。「3年生の学習や生活についてインタビューをする」という学習だそうです。質問の依頼を受け、子どもたちは、2年生にどう伝えたら分かりやすいか、回答の文章を考えました。「3年生の生活が楽しみになるような表現にしよう!」「学習が難しくなるから、ポイントを伝えておこう。」など、相手意識をもって取り組んでいました。

【5年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埼玉県川口市にあるスキップシティに行きました。
ここは、情報に関する学習施設や、科学館、金銭教育施設等が一箇所にまとまっている場所です。
本格的な機材をつかった、ニュース作成体験や合成体験等を行いました。

6年1組バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業をお祝いして、バイキング給食を実施しました。
今日は6年1組です。

コロナ禍でバイキング給食ができませんでしたが、久しぶりに行うことができ、子どもたちもとても喜んでいました。
ランチルームで食べること自体も久しぶりで、お友達の顔を見ながら食べることができ、嬉しそうにしていました。

メニューは、わかめおにぎり、ガーリックトースト、肉まん、鮭のレモンしょうゆかけ、鶏肉のハーブ焼き、フライドポテト、茹でブロッコリー、ミニトマト、田舎汁、いちご、デコポン、フルーツゼリー、飲み物(みかんジュース、りんごジュース、ミルクティー、ミルクコーヒー、飲むヨーグルト)です。
給食室は朝から大忙しでしたが、心を込めて作り、盛り付けも美しく仕上がるように試行錯誤しました。

コロナ対応として、子どもたちは手袋を着用し自分専用のマイトングを使って盛り付けました。(一番下の写真)
たくさん量があったので食べきれるか気になっていましたが、心配ご無用、おかわりをたくさんして、完食でした!!
6年2組は3月10日(金)に実施します。
楽しみにしていてください。

「おいしかったです!」
「ありがとうございました!」
の声をたくさんいただきました。
十三小の給食の味、いつまでも覚えていてね!

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:わかめごはん、牛乳、鮭のレモンしょうゆかけ、ゆで野菜、田舎汁
「鮭のレモンしょうゆかけ」は、しょうゆ、しょうが、酒で下味をつけた鮭にでんぷんをまぶして油で揚げ、しょうゆ、みりん、さとう、レモン汁で作ったたれをかけました。
真ん中の写真は、鮭を揚げているところです。

「ゆで野菜」は、キャベツ、ホールコーン、ほうれんそうを茹で、水冷してから塩をふりました。
一番下の写真は、野菜を茹でているところです。

「わかめごはんがおいしかったです。」
「さけのレモンしょうゆかけが、しょうゆがしみてておいしかったです。」
「さかなのタレがおいしかったです。」
「いなかじるがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【4年】This is my favorite place.

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、学校にある教室の名前を学習しました。
この日は、タブレット端末を使って教室当てクイズをしました。
クイズを作る側も答える側も楽しそうでした。

【4年】すがたを変える水

画像1 画像1
画像2 画像2
水がふっとうしているときに出てくるあわは何だろうか。温度の変化と袋の様子の関係を実験を通して調べました。
一年間を通して、実験準備もスムーズになりました。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:カレーライス、牛乳、海草サラダ、冷凍みかん
今日の「カレーライス」「海藻サラダ」「冷凍みかん」は、全て「6年生のリクエスト給食」です!
給食のカレーは市販のルウを使わず、バターと油で小麦粉を炒めて手作りしています。
このルウがおいしさの決め手です。
真ん中の写真は、ルウを炒めているところです。
焦がさないように気を付けながら、弱火で時間をかけて炒めます。

給食では、冷凍みかんを3回洗っています。
みかんの皮が破けないように気を付けながら洗います。
ほどよい溶け具合になるように、時間を考えて作業をしています。
一番下の写真は、冷凍みかんを洗っているところです。

「カレーライスは味がこくて、どんどん食べられるおいしさでした。おかわりしました!」
「カレーライスがおいしかったです。かいそうサラダはドレッシングととてもあいしょうがよくておいしかったです。」
「かいそうサラダがおいしかったです。」
「れいとうみかんがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【5年】たてわり班メッセージカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後、集会室に集まりたてわり班の6年生に向けて、メッセージカードを作成しました。協力しながらテキパキと丁寧に作業に取り組んでいました。

年度末のまとめ(全学年) 3月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月も2週目に入り、まとめのテストをする学年が増えてきました。画像は4年生の教室です。3学期のまとめのテストで、今学期の習熟度を測ります。

【5年】みんなに提案してみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では、資料をもとにクラスに提案をするという学習を行っています。
今日は、実際に自分の提案を他の人に伝える時間です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763