最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:21
総数:80047
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

令和4年度修了式(全学年) 3月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度の修了式がありました。各クラスの代表に修了証が渡されました。1年生の代表二人から、「今年できるようになったこと」の作文が児童代表の言葉として読まれました。1〜4年生は明日から春休みです。健康・安全に気を配りながら、楽しい春休みを過ごしてください。(画像は1年生の教室です)

3月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ターメリックライス、ポークストロガノフ、ドレッシングサラダ、ココアプリン、いちご、デコポン、オレンジジュース
今日は、今年度最後の給食なので、「お楽しみ給食」にしました!
子どもたちは何が出るのかワクワクしていました。
給食の見本コーナーを見て、「今日の給食すごすぎる!!」と沸いていました。

「ココアプリン」は新メニューです!
ココアプリンはスチコン(大型蒸し器)で蒸して作りました。
ホイップクリームと星形寒天でデコレーションし、華やかに仕上げました。
真ん中の写真は、プリンにデコレーションをしているところです。

一番下の写真は、いちごを洗ったところです。
甘くておいしいいちごでした。

「ポークストロガノフが具だくさんでおいしかったです。ドレッシングサラダのドレッシングがすっぱくておいしかったです。いちごが甘くておいしかったです。デコポンが甘ずっぱくておいしかったです。」
「ココアプリンがあまくておいしかったです。「お楽しみきゅうしょく」ワクワクしました。」
「ココアプリンがおいしかったです。十三小の給食、絶対忘れません。ジャンボぎょうざ、フルーツポンチ、食品ロスさくげん給食、あげパン、ほかにも数えきれないくらいのおいしい給食を考え作ってくれてありがとうございます。」
などの感想が書かれていました。

合同で(1年生・6年生) 3月22日

画像1 画像1
雨予報が外れて、晴天になりました。4時間目には1年生と6年生が、一緒におにごっこです。様々な制約で、なかなか交流の機会が取れずに苦労した1年間でしたが、機会を見ながらい学年交流を進めてきました。1年生と6年生は、学校では今日が最後の交流の機会です。

大掃除(全学年) 3月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年で大掃除です。1年間使った教室をきれいにして、次の学年に渡します。画像は1年生の教室です。教室前では新1年生を迎えるための装飾も出来上がりつつあります。
いよいよ明日は、1年間の締めくくり修了式です。

動画を作る(5年生) 3月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が校庭で撮影しているのは、入学式で新入生に見せるための動画です。新6年生として新入生を迎えます。当日は代表が式に参列なので、全員でメッセージを伝えようと準備をしています。

【3年】サッカー(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよサッカーの学習もまとめです。プレー中の動き方はもちろん、気持ちの面でも、どのように取り組むといいか考えて学習してきました。最後には、学習当初よりも良い動き、気持ちの良い言葉掛けが増え、素晴らしかったです。

【3年】根拠をもって考える

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科や算数科の学習で、論理的な思考で考える練習をしています。与えられた情報を整理し、なぜ、どのように考えると、その結果(もしくは予想)が導けるのか、グループで話し合いながら、真剣に考えました。

3月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ぼたもち、牛乳、切り干しときゅうりのごま酢和え、豚汁、せとか
明日、3月21日の「お彼岸」にあわせて、「ぼたもち」を作りました。

給食では「きなこ」と「ごま」の2種類のおはぎを作りました。
中にはあんこが入っています。
小豆を煮てあんこを作り、ごはんを炊き、つぶしたごはんであんこを包み、一人分ずつに丸めました。

「ぼたもちがおいしかったです!」
「ぼたもちがもちもちとしていて、おいしかったです。せとかがあまくておいしかったです。」
「給食全部おいしかったです。朝から作ってくれて、ありがとうございました。月曜日最後の給食、ありがとうございました。」
「とんじるがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

飾り付け開始(1年生) 3月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生を迎えるための教室装飾が始まりました。1年生64名が全員で、新入生を歓迎します。

学年末に記録を残す(全学年) 3月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間にどのような活動をしたか、全学年で取り組んでいるキャリアパスポートに記録されています。画像は3年生の教室です。学期ごとにどのような目標を立てて取り組んだのか、どのような学習をしたのかをファイリングして振り返ることができるようになっています。今、全学年で記録の整理が進んでいます。

【5年】ゲーム大会

画像1 画像1
学期末ということで、1組ではいろいろなゲームを行う「わいわいゲーム大会」を行いました。準備時間が少なかったので、できる人でゲームの中心者となり、ルールや進め方など考えてくれました。5年生になると、担任は少しアドバイスをするぐらいで、自分たちでいろいろなことを決めて、進めていきます。すばらしいですね。
この力を6年生でも生かしてほしいです。

【3年】外国語を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動も、今年度の復習をまとめをしました。音楽に合わせて体を動かしたり、背中に書かれた数字を英語で答えたりなど、楽しみながら活動できました。

【3年】ユニバーサルデザインを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
児童一人一人が調べた「ユニバーサルデザイン」について発表しました。利き手が関係なく机に置いた状態でも切れるはさみ、マウス型で安全に使えるカッター、読みやすいように工夫されたパソコンの字体など、さまざまな発表がありました。

3月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ガーリックライス、牛乳、アフェリア、キプロス風豆サラダ、コンソメスープ
「給食DE世界旅行」第16回目は、「キプロス共和国料理」です。
キプロス共和国は、地中海東部にあるキプロス島の南部に位置します。
キプロス料理はギリシャ料理によく似ているといわれますが、トルコ料理の影響も受けています。

・アフェリア…キプロスの代表的な家庭料理です。
キプロス料理は、コリアンダーシードというスパイスをよく使います。
アフェリアは赤ワインを使った豚肉の煮込み料理ですが、コリアンダーを使うのが特徴です。
給食では、豚肉に下味をつけてオーブンで焼き、玉葱、赤ワイン、にんにくなどで作ったソースをかけました。
新メニューです!
真ん中の写真は、焼いた豚肉にソースをかけているところです。

・キプロス風豆サラダ…キプロスでは「黒目豆」という豆をよく使います。
今日の給食では、黒目豆のかわりに小豆を使って作りました。
新メニューです!

「お肉とたれのあいしょうがばつぐん!!ありがとうございます!!!」
「ガーリックライスとお肉は相性ばつぐんで、とってもおいしかったです!スープは野菜がたっぷり入っていておいしかったです!サラダに小豆が入っているのは初めて見ましたが、おいしかったです!」
「どれもおいしかったです。金曜日最後の給食でしたが、とてもよかったです。」
などの感想が書かれていました。

新入生を迎えるために(1年生) 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい1年生が使う教室を飾るために、1年生が装飾を作っています。絵の具を使って模様を描いて教室前部に貼り付ける計画です。ちょうど1年前には迎えられる立場でしたが、1年が過ぎて歓迎して迎え入れる立場になりました。思い思いに絵の具を使って、歓迎の気持ちを表します。

本番まであと一週間(6年生) 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業式練習が続いています。儀式独特の厳粛さを経験する大切な行事でもあります。本番までちょうど一週間となりました。

【3年】晴れたときは、外で遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいタイムでは、みんなで外に出て遊んでいます。運動が得意な子も、苦手な子も、一緒になって楽しく遊んでいます。「ドッジボールが好きになってきた!」「次は〜の遊びがしたい!」など、笑顔で話していました。

【3年】そろばん(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で、そろばんの授業の2回目です。今日はひき算についても学習しました。くり上がりや、くり下がりがあると、とても難しく感じるようです。今日も友達と協力しながら、教え合い、粘り強く学ぶ様子が素晴らしかったです。授業後にも、自分たちで問題を作って練習するなど、とても熱心でした。

【3年】3つの栄養素を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の栄養士と連携を取り、3つの栄養素に関する授業をしました。昨日、紙芝居で「エネルギーになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整えるもの」を知り、今日は、食材の仲間分けをしました。グループでよく話し合いながら、どの分類になるのか真剣に考えていました。

【3年】学級レクを楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
学級レクで、ティーボールをしました。体育の授業を思い出しながら、みんなで楽しく体を動かしました。勝っても負けても楽しめること、困ったら曖昧なまま進めず話し合うこと、時には「まぁいいか」で切り替えること、それらを大切に交流しました。互いのプレーを称賛し合う声掛けがすてきでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763