最新更新日:2024/05/20
本日:count up34
昨日:21
総数:80077
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【全国学校給食週間 4日目】

牛乳 深川めし ちゃんこ鍋 あしたば蒸しパン

4日目は、現在の給食ということで東京都発祥の料理や、食材を取り入れた給食です。
江戸時代に漁師の町として栄えた深川でよく獲れていたあさりをみそで煮て、白いごはんにかけて食べた料理が深川めしです。ちゃんこ鍋は、相撲部屋で食べる料理、明日葉は八丈島の特産物である野菜です。収穫しても、明日すぐに成長するためにこの名前がついています。


「あしたば蒸しパン、ふわふわモチモチでおいしくておかわりしました!」
「スープがいろいろなうま味がでていて、とってもよかったです」
「ちゃんこ鍋には、様々な具材が入っており、栄養バランスがとても良いです。だからお相撲さんも食べているんですね」との感想がありました。

1月26日の給食

画像1 画像1
【全国学校給食週間 3日目】

牛乳 ミルメーク ミートソーススパゲティ 千切りサラダ ポテトボール

3日目は、昭和柄40年ころの給食です。
脱脂粉乳のかわりに牛乳が提供されるようになり、飲みやすさや栄養素を補うためにミルメークが登場しました。また関東地方を中心にソフト麺を使った、めん類の献立が取り入れられるようになりました。

甘くてコーヒー風味のミルメークは、甘くて大好き!という感想と、いつもの牛乳だけのほうが好きという感想とそれぞれでした。

「ミルメークがあまくて、牛乳がおいしくなりました!」
「ポテトボールが、チーズもはいってて、むちっとしてておいしかったです」との感想がありました。
 

1月25日の給食

画像1 画像1
【全国学校給食週間 2日目】

牛乳 コッペパン バター カレーシチュー ドレッシングサラダ

 2日目は、昭和25年ころの給食です。
 完全給食(ミルク・主食・おかず)が開始されました。アメリカから小麦粉と脱脂粉乳の提供があり、コッペパンにバター、脱脂粉乳の組み合わせが給食の定番となりました。

 13小では普段自分でぬるバターやマーガリン、ジャムを出さないため、子どもたちの中には苦戦して食べている子もみられました。

「むかしきゅうしょく とってもおいしいです」
「パンとバターのあいしょうが、とてもよかったです!」
「カレーシチューにコクがあって、パンをつけたらおいしかったです」との感想がありました。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【全国学校給食週間 1日目】

牛乳 塩むすび さけの塩焼き 大根の即席漬け けんちん汁

 給食の歴史や役割について学んだり、考えたりする1週間です。給食でも、むかしの給食を再現したり、郷土料理や世界の料理を作ったりし、給食の時間には、給食委員会がお昼の放送をします。

1日目の今日は、給食が日本ではじまった明治22年の給食です。
学校にお弁当を持ってくることが出来ない子どものために出した食事が、給食のはじまりです。

「むかし給食とってもおいしかったです」
「おにぎりは機械ではなく、手作りですか?すごくおいしかったです」
「さけの塩焼きの塩かげんがちょうどよく、おいしかったです」との感想がありました。

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 じゃこわかめごはん はたはたのから揚げ おひたし きりたんぽ汁

 今日は秋田県郷土料理の給食です。
 はたはたは、秋田県の県魚になっている魚で、普段は深海に生息し、産卵とともに海上にやってきます。ウロコがなく、ほろほろとした身が特徴です。

 きりたんぽは、杉の棒にごはんを巻き付けて焼いたもので、鍋にするときは少しクセのあるせり、とり肉、ごぼうが必要不可欠です。

「魚がサクサクしていておいしかったです」
「久しぶりに郷土料理が食べられてとてもよかったです。きりたんぽのお米の風味がおいしかったです」
「きりたんぽ汁がめちゃくちゃおいしかった!」との感想がありました。

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 13PIZZAトースト ジュリアンスープ サーターアンダギー

 今日は4年1組さんが英語の授業で考えたオリジナルPIZZAを、給食で作りました。じゃがいも・玉ねぎ・マッシュルーム・ツナ・とり肉・チーズの具です。

 アピールポイントは、「成長に必要な、たんぱく質、ビタミン、カルシウムの3つの栄養素がはいっていること」だそうです。

 4年1組の発案者である児童は残念なことに欠席で食べることができなかったので、13小みんなでおいしくいただきました!

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しょうゆラーメン ポテトチップス 菊花みかん

 1月から、「6年生の卒業までに食べたい給食リクエスト」メニューを入れています。今日は、全てリクエストに入っていたメニューで献立を考えました。どれもみんな大人気なので、クラスではどのおかわりをするか迷っている子がたくさんいました。

「ポテトチップスは、コンソメ味が好きだけど学校の塩味も好きです」
「ラーメンのめんがモチモチでおいしかったです」
「ポテトチップスの塩加減がちょうどよく、じゃがいものあじが感じられました」
「ポテトチップスは、本家よりおいしかったです!」との感想がありました。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ツナの炊き込みご飯 みぞれ汁 もちもち小松菜ドーナッツ

 今月は、にんじんや大根、かぶ、ほうれん草、小松菜など冬野菜を中心に、12種類の野菜が小平産です。

 もちもち小松菜ドーナッツは、小平産小松菜をゆでて豆腐と一緒にミキサーにかけ、白玉粉と小麦粉と混ぜて油で揚げました。小松菜の鮮やかな緑色がとてもキレイで、外はカリっと、中はもちっとした食感に仕上がりました。野菜が苦手な子ども、おいしく食べられた!と思ってもらえるように考えたメニューです。

「炊き込みご飯が、しいたけはいっていたけどおいしかったよ」
「ツナがお肉みたいで、おいしかったです!」
「もちもち小松菜ドーナッツが、中身も表面もモチモチしていました。さらに小松菜が嫌いな人でもおいしく食べられました!」との感想がありました。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ソイ丼 ウドとたまごのスープ りんご

 ソイ丼は大豆を使った料理です。少しカレー粉をいれて、食べやすくしました。
 ウドは小平産です。ウド室と呼ばれる太陽の光が当たらない、洞窟のような空間で育てるため軟白うどと言われます。

東京都小学生科学展の表彰

 今日(1/17)の全校朝会において、「東京都小学生科学展」で優秀賞を受賞した児童の表彰を行いました。 
 「東京都小学生科学展」とは、都内の各区市町村の公立小学校から選ばれた代表児童の自由研究を展示している展示会で、今年度は、1月7日〜1月10日の4日間、東京お台場の日本科学未来館で開催されました。例年は作品の口頭発表会も行われるのですが、今年はコロナの影響で残念ながら展示のみの開催になってしまいました。
 出品されている研究はどれも素晴らしいものばかりでしたが、本校の6年生の女子児童が小平市代表として出品した作品も負けず劣らずの力作で、優秀賞を受賞しました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の校庭も一面の雪化粧

 あけましておめでとうございます。

 昨日(1/6)の午後に降った雪が芝生の校庭に積もり、一面の雪化粧となりました。校庭には養生シートをはっていたので、黒色だった校庭が、一夜にして真っ白に。
 雪合戦や雪だるま作りをしたくなるのですが、シート上ではできません。

 今日は、朝から天気も良く日差しが反射して、とても綺麗です。

 ただ、心配なのは、3連休明けの11日(火)に行う予定のシートはがしまでに、この雪が解けてくれるかどうか...
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763