最新更新日:2024/05/20
本日:count up55
昨日:21
総数:80098
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョア いわしのかばやき丼 小松菜のからし和え 塩こうじ汁 
セレクトデザート(りんごシャーベット・フローズンヨーグルト)

 1学期最後は、7月28日の夏の土用の丑の日にちなんで、かばやき丼を出しました。本当はうなぎをかば焼きにしたいところですが、、いわしでも十分おいしく出来上がりました!
 塩こうじ汁は、新メニューです。夏でもさっぱりと食べられるように、大根おろしをたっぷり入れ、味に深みが出る塩こうじで味つけをしました。

「かばやき丼、骨ごとたべられておいしかったです」
「デザートひんやりしていてよかった!」
「魚とアイスのおまけありがとうございます。2学期は片付け賞ねらいます!」
「1学期の給食全部めちゃくちゃおいしかったです!2学期の給食もとてもたのしみにしています」との感想がありました。

1学期の給食も無事に終えることができました。
夏休み生活リズムを崩さずに、元気に2学期を迎えられるようすごしてください☆

小平市緊急初動要員訓練

 本日(7/21)、緊急初動要員訓練を行いました。
 小平市では、休日や夜間に地震等の災害が発生したときに、その拠点に参集して、初動活動に従事する「緊急初動要員」を市内居住者及び隣接居住者で編成し、発災初期の初動に必要な体制を整えています。
 今日は、市の地区隊と学校職員、地域住民の方が集まって、訓練を行いました。
まず初めに本日の訓練の概要を確認し、隊長から発災直後の動きを説明していただきました。その他、避難所の設営についてやマンホールトイレ、感染症対策等についての話がありました。
 参加者の意見交換をした後、防災倉庫や貯水タンクの視察をし、解散しました。

日頃から防災に対する意識を高めておくことが、いざというときに役に立つと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1学期終業式

 7月20日(火)に1学期の終業式を行いました。
緊急事態宣言発令中のため、全校朝会と同じようにTV放送で行いました。

校長の話では、次のようなことを話しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4月から7月の約4か月間の1学期、みなさんそれぞれが国語や算数などの学習を一生懸命にがんばりました。音楽や図工、体育などの教科をがんばった人もいます。身に付けたことやできるようになったことは一人一人違いますが、自信をもっていいです。
 うまくいかなかったことやできなかったことがあった人は、振り返って夏休みに復習したり、2学期にがんばるめあてにしましょう。
 4月の始業式の時に、「あいさつをする」、「目標をもつ」、「友達と仲良くする」という3つのことを話しましたが、しっかりできましたか。
 最後に、夏休みにがんばってほしいことを3つ言います。
 1、読書を楽しむ。
 2、健康に過ごす。
 3、お手伝いをする。
夏休みを楽しく過ごして、2学期の9月1日に、元気に学校に来てくださいね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー−

次に、3年生の2人が児童代表の言葉を言ってくれました。

そして、「校歌」を心の中で歌って終了しました。

7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セサミトースト カレーシチュー えのきサラダ 小平産ブルーベリー

 小平市は、ブルーベリー栽培発祥の地です。旬の時期は、小平市内のいろいろなところで、ブルーベリーの摘み取り体験をすることができます!品種によって味や色が違うので、ぜひ夏休みに体験してみてください。

「ごま苦手だけど、今日のトーストはあまくておいしかったから、たべられたよ」
「カレーが少しからかったけど、すごくおいしかったです」
「えのきサラダがとてもおいしかったのでレシピおしえてください!」との感想がありました。

7月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げ大豆ごはん アジのさんが焼き モロヘイヤのみそ汁

 さんが焼きは、魚・みそ・薬味を叩いてハンバーグのように焼いた、千葉県の郷土料理です。もともとは、漁師さんが食べていた なめろう を、山に働きに行くときに焼いて持って行ったことが始まりだそうです。給食では、八丈島から直送されたむろアジのミンチを使って作りました。

「アジのさんが焼きがフワフワでおいしかったです」
「魚くさくなくて、とてもおいしかったです」
「モロヘイヤがとトロトロで、げんきがでました」との感想がありました。

7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャプチェ丼 ねぎ塩スープ 冷凍みかん

 チャプチェは韓国料理です。給食では、緑豆から作る春雨を使いましたが、本場韓国では、さつまいもから作る春雨を使っていて、緑豆春雨より太くてモチモチっとして味がよくしみ込みます。

 冷凍みかんは、給食時間の直前に業者さんに持ってきてもらっています。給食室には、冷凍庫がないからです。届いた冷凍みかんは、溶けすぎないように素早く、3回汚れを落とすように水洗いして、クラスごとに配っています。

「チャプチェ丼が、これどうやって作ってるの?!ってぐらい美味しかったです。あと冷凍みかんが冷たくて、頭キーンとなりました!」
「冷凍みかんが冷えていて、シャリシャリしておいしかったです」との感想がありました。

7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 鶏飯 おひたし キャロットケーキ

 鶏飯は鹿児島県甘味地方の郷土料理です。蒸してほぐしたとり肉や、錦糸卵、甘じょっぱく煮たしいたけ、パパイヤなどをごはんの上に盛り、鶏スープをかけて食べます。暑い日でも、お茶漬けのようにサラサラと食べることができます。先生方にも大人気のメニューです。

キャロットケーキは、にんじんをミキサーにかけてペーストにして作りました。色も鮮やかで、独特の青臭さもなく、にんじんが苦手な子も気づかずに食べていました。

「全部おいしかったです!特にけいはんがおいしかったので、出汁の作り方を教えてください。」
「キャロットケーキすごくおいしかったです」
「ケーキフワフワであまかったです」との感想がありました。

生き生きと活動しています!

 今日は朝から晴天に恵まれ気温がぐんぐん上がりました。梅雨明け間近の夏の日差しを浴びて、6年生は1,2時間目に体育の授業で水泳をやっていました。水泳日和、元気に泳ぐ姿が見られました。
 また、同じ時間に5年生は図工の授業で、「ミラーワールド」の制作に励んでいました。部屋を暗くして、ライトをつけると素敵な作品が浮かび上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品ロスをへらそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日の給食の夏野菜コロッケには、食品ロス(=まだ食べられるのに捨てられてしまう食品)を減らすため、防災備蓄食品のクラッカーを使いました。

 防災備蓄食品は、使われることがなかった場合、賞味期限が切れる前に大量に捨てられてしまい、食品ロス問題のひとつとなっています。

 今回は、ミキサーにかけて細かくしたクラッカーはコロッケの具にまぜて、荒目に砕いたクラッカーは衣にまぜて使いました。衣にクラッカーをいれることで、いつもよりザクザクとした良い食感に出来上がりました!

 10月は各省庁で「食品ロス月間」となっており、「世界食糧デー」や「食品ロス削減の日」があります。その時期にもまた給食メニューに取り入れていく予定ですので、おたのしみに。

7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 丸ごとコーンごはん 夏野菜コロッケ えだまめ 冬瓜のみそ汁

 丸ごとコーンごはんは、とうもろこしの実と、芯を入れて炊いたごはんです。とうもろこしの芯も入れることで、うま味と甘みが強くなりおいしく出来上がります。

夏野菜コロッケは、小平産のかぼちゃ・なす・玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを使いました。かぼちゃの甘みがソースとよく合います。

「丸ごとコーンごはんが、とてもとてもおいしかったです」
「コロッケんの具がたくさんあっておいしかったです」
「夏野菜がコロッケで楽しめるとは思いませんでした!」
「コロッケがカリカリしていておいしかったです」との感想がありました。

 

7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピザトースト シーザーサラダ スイカ

 ピザトーストの野菜は、すべて新鮮な小平産です。トマトも湯むきをしてから切り、ピザソースになじむように作りました。

シーザーサラダは、アメリカで生まれたサラダで、ドレッシングもクルトンも給食室の手作りです!

「ピザがおいしい!」
「シーザーサラダがおいしかったです。クルトン大好き!」
「スイカがとってもあまかったです」との感想がありました。

7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 キムタクごはん いかやき にらたまスープ

 キムタクごはんは、子どもたちに大人気のメニューです。長野県の栄養士さんが、お漬物をもっと親しんで食べてもらいたい!と考案されました。
 にらたまスープは、片栗粉でとろみをつけてから、割りほぐしたたまごを流しいれました。とろみをつけることと、かき混ぜすぎないことで、フワフワとろとろのおいしいたまごスープが出来ます。

「にらたまスープは、チャーハンの味がしておいしかったです」
「キムタクごはんがおいしい!週一で食べられます」
「スープの風味が味わい深くておいしかったです!」との感想がありました。

7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 油揚げごはん 七夕汁 お星さまポンチ

 7月7日は七夕です。全ての料理に、お星さまをちりばめました!
ごはんには、星型に型抜きをしたにんじん、汁物には、天の川に見たてたそうめんと、お星さまに似ているオクラ、星型のかまぼこ、フルーツポンチには、星型の寒天が入っています。
 写真は、調理員さんが油揚げごはんの盛り付けをしているところです。

「星がたくさんはいっていておいしかったです!」
「そうめんがツルツルして、あつくても食べられました」
「七夕メニューおいしかったです」との感想があり、自分の給食に入っているお星さまを見つけて楽しそうに食べている姿がみられました。

さらにがんばったさやもぎ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の授業の一環として、3年1組に続き、2組でも枝豆のさやもぎ体験をしました。

 農家さんも気合が入っていたのか、前回よりたくさんの枝豆が届きました!連日の雨により、畑の状態が悪いなかの収穫で土がついた枝豆でしたが、子どもたちはそんなことは全然気にせず、13小みんなの枝豆が、給食に間に合うように!と、一生懸命もぎってくれました。

「ドロドロでももいで洗って食べたらおいしくたべられるってしって、たのしかったです」
「枝豆の毛がかたかったり、やわらかかったりしておもしろかった」
「枝豆が大豆になるなんで思わなくてびっくりしました」との感想がありました。

七夕かざりに願いをこめて(7月7日)

 今日(7月7日)は、七夕の日です。
先週、学校支援ボランティアの方が笹竹を持ってきてくださいました。
各学級で子どもたちが短冊に願い事を書き、思い思いの場所につるしました。
見てみると、勉強のこと、スポーツのこと、家族のこと、将来の夢、世界のことなどいろいろありました。
 中には折り紙で笹飾りをたくさん作って飾りつけをしてくれた子もいました。
今日の夜は、晴れて星空が見られるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食 DE 世界旅行】
牛乳 ジャンバラヤ クラムチャウダー アメリカンマフィン

 第三弾の今日は、「アメリカ合衆国」です。
 元々暮らしていたネイティブアメリカンの食文化よりも、移民の食文化が根強く残っている国です。移民の食文化とは、移動しながらの暮らしに適した、台所やテーブルがなくても食べられるBBQやホットドックであり、アメリカ料理のルーツとなっています。

ジャンバラヤは、スペインのパエリアをもとに、フランスからの移民(ケイジャン)が考えた料理といわれています。肉や魚、玉ねぎ、ピーマンを炒め、ケイジャンスパイスというスパイスを効かせた味つけが特徴です。

チャウダーは具沢山のスープのことで、コーンが入るとコーンチャウダー、豆が入るとビーンズチャウダー、貝が入るとクラムチャウダーと呼ばれます。給食では、あさりを使いました。

アメリカンマフィンは、小平産の生のブルーベリーを上にのせて作りました。焼いているうちに火が通り、ジャムのようにトロっとより甘くなりました。

「クラムチャウダーを一口食べた瞬間、美味しすぎて目が出そうなほどおどろきました!」
「アメリカンマフィンがふわふわしていておいしかたです」との感想がありました。


7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 わかめうどん 野菜のかき揚げ 枝豆 

 野菜かき揚げは、玉ねぎ・ピーマン・にんじん・さつまいもの4種類の野菜を使いました。一つ一つシートに成形し、シートごと油の中に入れます。シートごと入れることで、形が崩れずに揚げることができます。

「かきあげが、わかめうどんのスープに合っていてうまかったです」
「かき揚げがカリカリしていて、うそんの汁と味が合っていて好きです」
「うどんもちもちしてて、ずっと食べていたいくらい美味しかったです」

 

ありがとう!酒井さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月の2年2組の皮むきに続き、今日は農家の酒井さんをゲストティーチャーにお迎えし、2年1組でとうもろこしの皮むき体験をしました。

 連日雨の中、畑で150本ものとうもろこしを収穫して13小に持ってきてくださいました。酒井さんから、とうもろこしの種類や仕組みについてのお話を聞いたあとは、1本1本丁寧に皮むきの作業を行いました。
 むき終わった皮やひげは、酒井さんが細かくして畑にまき、肥料にするそうです。

 つやつやで、一粒一粒パンパンに大きくなった新鮮なとうもろこしは、本当においしかったです!

7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 ジャージャー麺 揚げたこ焼き とうもろこし

 今日も小平産の新鮮なとうもろこしが届きました。2年1組さんに皮むきをしてもらい、給食でおいしくいただきました。

 揚げたこ焼きは、じゃがいも・タコ・きゃべつ・小麦粉をまぜて丸め、揚げて、ソースとかつお節をまぶしました。見た目はおおきなたこ焼きそのもの!

「たこやきがやわらかかったです」
「たこ焼きがおいしい!自分で中身をアレンジしてもいいですね!」
「とうもろこし、とっても美味しかったです!さすが小平産」との感想がありました。

7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん ニギスのからあげ 肉じゃが炒め キャベツナ和え

 ニギスは体長20センチぐらいの白身魚です。天ぷらなどに料理されるキスに見た目がみていることから、この名前がついたと言われています。今日は料理酒と塩で下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶしてカリっとなるように揚げました。

「ニギスは初めて聞きましたが、思っていた以上においしかったです」
「肉じゃがいための中に入っている野菜がやわらかくておいしかったです」との感想がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763