最新更新日:2024/05/20
本日:count up42
昨日:21
総数:80085
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 マーボースパゲティ こんにゃくサラダ もちもち小松菜ドーナッツ

 白玉粉と豆腐をまぜてもちもちとした食感のドーナッツを作りました。小松菜はもちろん小平産です。ゆでてミキサーにかけ、生地に練りこみ、とてもキレイな色になりました。

5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピースごはん さばのカレー焼き 五目みそ汁

 旬のグリンピースを使ったピースごはんです。本当は1年生にグリンピースのさやむきをしてもらう予定でしたが、今年は残念ながら中止になりました。そのかわり、栄養士からグリンピースやその仲間の野菜についてお話をしました。

 苦手な人も多いグリンピースですが、生のものは味も香りも食感も、冷凍のものとは全く違います。また、一緒に炊き込むのではなく、別にゆでて、あとからまぜることで、子どもたちの苦手な豆臭さがなくなり、色もキレイに仕上がります。
「グリンピースが甘かったです」「豆が苦手だったけれど、今日で好きになりました」との感想がありました。

5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん お茶ふりかけ 金平コロッケ みそ汁

 お茶ふりかけは新メニューです。お茶の葉・おかか・ちりめんじゃこ・ごまを炒って作ります。炒っているときは、お茶の香ばしいかおりが強く出ていましたが、食べるときは苦みもなく、新茶の季節にぴったりなメニューになりました。

 金平コロッケは、ソースをかけなくても食べられるように、金平ごぼうを作ってじゃがいもとまぜて具にしました。調理員さんが丁寧に作ってくれたので、1つも破裂せずキレイにしあがりました。

5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 麦ごはん アジのパン粉焼き じゃこサラダ 打ち豆汁

 アジのパン粉焼きは、にんにく、しょうが、しょうゆで味をつけたアジの上に、オリーブオイル・パセリを混ぜたパン粉をのせて焼きました。サクサクとしたパン粉と、香味野菜の香りが食欲をそそります。アジの骨に苦戦している様子もチラホラ。骨のある魚を食べて経験を積むことも、食育ですね。

5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げパン ポトフ ドレッシングサラダ

 給食で人気ナンバー1!メニューの揚げパンの登場です。給食の揚げパンを初めて食べる1年生は、「どうやって食べるの?」「これはデザート?」と少し戸惑っていましたが、給食が終わるころには、「おいしかった!」「また作って!」「おかわりできたよ。」と声をかけてくれました。


5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 田舎うどん おかか和え はちみつレモンケーキ

 田舎うどんは、とり肉と野菜・油揚げを入れて、とろみをつけた汁をうどんにかけて食べます。うどんは、1年中人気があるメニューです。

 はちみつレモンケーキは、国産レモンを絞った汁と、その皮をみじん切りにして生地にまぜました。皮を入れると、レモンの爽やかな香りが一層引き立ちます。

5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 五穀ご飯 焼きししゃも カレー肉豆腐 中華茎わかめ

 今年度初めてのししゃもの登場です。丸ごと食べる小魚は、成長期の子どもに特に必要なカルシウムがたっぷりはいっています。しかし、少し苦かったり、骨が気になったり、ししゃもの目が怖かったり、、と苦手な子が多い食材でもあります。回数を経験し、慣れることで食べられるようになることも多くあるため、給食でも定期的に献立に取り入れていく予定です。

5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 和風坦々めん きゅうりのごま酢あえ やさいチップス

 やさいチップスは、じゃがいも・かぼちゃ・さつまいも・れんこんの4つの野菜をうすく切って、油で揚げてカリカリに仕上げました。カリカリに揚げるコツは、表面のでんぷん質を流水でよ〜く落としてから揚げることです!「ポリポリと食べられてとても美味しかったです」「チップスがよくかむと、やさいの味がしておいしかった」との感想がありました。

 

5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョア ふきと油揚げのごはん 豆あじのからあげ 新じゃがのそぼろ煮 野菜のごまだれかけ

 ふきは今が旬の山菜です。アクが強くスジがあるので、塩で板ずりをしてから茹でて、スジをとってからだし汁で少し煮ました。ごはんと一緒に炊く前に煮たことで、苦みもなく美味しく出来上がりました。

 ふきを食べたことがある子が、「苦いからキライ。だから食べない」と話していたので、絶対苦くないから一口だけ食べてほしいと伝えたところ、ちゃんと挑戦して食べてくれ、さらにおかわりまでしてくれました。改めて給食の役割を実感しました。

5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 メロンパン チキントマトシチュー ごぼうのカリカリサラダ

 今日は、手作りメロンパンです。ミルクパンの上に、抹茶をまぜてみどり色にしたクッキー生地をつけて焼きました。外がさくっとして、中のパンがふわっとしたメロンパンになりました。「メロンパンが一番おいしかったです」「メロンパンが甘くて、少しさくっとしているところもよかったです」との感想がありました。

3週間の教育実習始まる

 今日から3週間の予定で教育実習生が来ました。
月曜日恒例の全校朝会(TV放送)では、校長から「定期健康診断」の話をした後に、今年度の教育実習生の紹介をしました。予定では2名を受け入れるはずでしたが、事情により1名になりました。
 今日は、1校時に配属の学級で子どもたちと自己紹介をし合うと、さっそく子どもたちと打ち解けて話をしたり、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。3週間の実習で、教員になるための様々な資質を養ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ツナのたきこみごはん おひたし お豆のかりんとう かきたま汁

 かきたま汁は、だし昆布とさば節でとった出汁を使って作っています。しっかりうま味の効いた出汁を使うことで、少しの調味料でもおいしくいただけるため減塩効果があります。ふわふわのたまごにするためには、卵を鍋にいれた後、かき混ぜすぎないことがポイントです。

5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆかりごはん お茶衣の天ぷら(いか・モロッコいんげん) けんちん汁

 5月1は新茶の季節で、立春(節分)から数えて88日目は八十八夜といい、昔は田植えや種まき、茶摘みの目安とされていました。今年は5月1日が八十八夜で、この日にとれた新茶を飲むと縁起がいいといわれています。

 今日は、お茶の葉を衣にまぜた天ぷらです。お茶のこうばしい香りが、食べたときにふわっとかおる天ぷらになりました。子どもたちから、「天ぷらのモロッコいんげんは、外はカリっと、中はあたたかくてとてもおいしかったです。おなかいっぱいになりました」との感想がありました。

TVで交通安全教室

 今日(5/11)の1校時に、「交通安全教室集会」を行いました。
 例年は体育館で行っていましたが、今日は緊急事態宣言発令中なので、TV放送で行うことにし、子どもたちは教室でテレビを見て参加しました。
 自転車の乗り方のDVDを視聴した後、生活指導部の先生方による恒例の“十三小レンジャー”が出演する、交通安全啓発動画を見て、正しい交通ルールを学びました。先生方が出演しているので、子どもたちの目は画面にくぎ付けになっていました。
 今後の生活に生かしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 かつおの揚げ煮丼 たくあん和え ぶどうゼリー

 回遊魚であるカツオは、年に2回日本近海にやってきます。その年の最初に獲れるものは初ガツオといい、春ごろのカツオのことです。今日は、カツオに生姜とお醤油で味をつけ、油で揚げて野菜と一緒に煮ました。魚独特の臭みもなく、魚が苦手な子も食べてくれていました。
 ぶどうゼリーは、中にぶどうの缶詰を入れ、プルプルジューシーに出来上がりました。

5月6日

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ 酢の物 ごまキムチ汁

 5月5日は端午の節句、子どもの日でした。この日は、ちまきや柏餅を食べる習慣があります。給食では、葉では包んでいませんがもち米を使った中華おこわを作りました。もちもちとした食感と、お肉や干ししいたけのうま味を吸ったおこわは噛めば噛むほどうま味を感じることができました。

4月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 切干そぼろ丼 根菜のみそ汁 美生柑(みしょうかん)

 切干そぼろ丼は、切干大根と細かく切った野菜、ぶた肉を炒め煮にした丼ぶりです。天日干しにした切干大根は、生の大根よりも栄養価が高く、カルシウムやビタミンが多く含まれます。そのまま煮物にすると苦手な児童が多い食材ですが、少しお肉と一緒に合わせるとグンッと食べやすくなります。

 みしょうかんは、フサをむいて食べる果物です。最近は、むくことが面倒だからといって果物を食べないことが多いと聞きますが、「生きた教材」としての役割を果たすべくメニューに組み込みました。低学年にはむき方を見せてまわりましたが、1回ではなかなかできるはずもなく、何度も経験することが大切!と改めて感じました。

4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 肉わかめうどん 野菜のおかかあえ かぼちゃの開口笑

 開口笑(かいこうしょう)は、揚げてパックリと割れたところが笑っているようにみえることから、台湾では縁起のよいお菓子とされています。蒸してつぶしたかぼゃの甘みと、たっぷり入っているごまの風味がこうばしく、「レシピを知りたい!」とたくさんの子からリクエストがありました。

4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 たけのこごはん さわらの竜田揚げ 野菜のねぎしょうゆ 
かきたま汁

 旬の小平産たけのこを、米ぬか・たかの爪と一緒に給食室でゆでてえぐみを取り、たけのこごはんを作りました。生たけのこのシャキシャキした食感と、香りが春を感じさせてくれます。

 さわらは、魚へんに春と書き、春を告げる魚といわれています。下味をつけてカラっと揚げた魚は、子どもたちにも好評でした。1年生の中には、「お肉みたいだったから食べられた」という子もいました。

4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 キムチチャーハン えびと芋のチリソース わかめスープ

 キムチチャーハンのキムチは、小平で収穫された白菜から作った小平産キムチを初めて使いました。辛さもほどよく、白菜の甘みもあるおいしいキムチはチャーハンによく合いました。
えびと芋のチリソースは、じゃがいも・えび・いかをそれぞれ揚げて、香味野菜と豆板醤、ケチャップで作ったチリソースと合わせた料理です。見た目はとっても辛そうなので子どもたちは食べる前に慎重になっていましたが、「えびがプリプリでおいしかったです」との感想がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763