最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:21
総数:80047
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 野菜そぼろごはん 焼きとうもろこし 石狩汁

 今日は2年1組のみなさんが、農家の酒井さんが届けてくださったとうもろこしの皮むきをしてくれました。畑からまっしぐらに届いたとうもろこしには虫も付きもの。虫の苦手な子も、悪戦苦闘しながら一生懸命キレイに皮をむいていました。頑張ってくれたおかげで給食では、美味しい焼きとうもろこしを食べることが出来ました!

「2年生がむいてくれたとうもろこしが、おいしかったよ」「皮むきをしてくれた2年1組さんには感謝です」との感想がありました。

7月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チーズ×スイートポテトカレー ドレッシングサラダ

 今日のカレーは新メニューです。昨年度、子どもたちが英語の授業の中で考えたカレーを給食で作りました。さつまいもが目立つようにお肉はひき肉にし、チーズは食べるときまで形が残るように溶けてしまうピザチーズだけではく、コロコロしたプロセスチーズも入れました。毎年出したいなと思うほど、おいしいカレーになりました。

 子どもたちからは「カレーとても美味しかったです。人気すぎて、20人もおかわりに並んでいました!」との感想がありました。

7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 シーフードピラフ 小平産えだまめ トマトスープ

今日も小平産の旬の野菜をたくさん使いました。特にピラフとスープに入れたたまねぎは、加熱すると甘くて苦みがなく、トロトロとしていてとても美味しく仕上がりました。先月JAさんから市内全小学生にいただいた玉ねぎも、「甘くて美味しかったよ」と教えてくれた児童がたくさんいました。

7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャーシューハン 野菜春巻き たまごスープ

 野菜春巻きは、ツナと5種類の野菜・切り干し大根が入った春巻きです。切干大根が野菜から出る水分を吸ってくれるため、春巻きの薄い皮でも包みやすく、形が崩れずに揚げることができます。最近揚げ物用のお釜の調子が悪く、パリパリっと揚げることができるか不安でしたが、今日は涼しかったからかお釜の調子も良くキレイに揚げることができました。機械も人も暑すぎると調子が出ないようです。
 
 夏休みまで揚げ物もあと1回。13小のために頑張ってくれることを祈っています。

7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 金平ごはん えだまめ かみかみ汁

 枝豆には、カルシウムやビタミンB1などが多く含まれています。ビタミンB1は、代謝を促進し、糖をエネルギーに変えて疲労回復や夏バテ防止に役立ちます。

 給食では、塩もみした枝豆をたっぷりのお湯で茹でます。ゆでた後、水で冷やさないことで枝豆の香りと甘みを損なわずおいしく味わうことができます。小平産枝豆は、「甘くておいしい」と子どもたちから大人気でした。

7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 丸ごとコーンごはん 魚とじゃがいもの揚げ煮 打ち豆汁

 コーンごはんは、小平の農家さんのとうもろこしを丸ごと使いました。粒は包丁でそぎ落とし、芯もお米・粒と一緒に炊き込み、炊きあがりに出汁がわりの芯は取り出しました。芯と一緒に炊き込むことで、とうもろこしの甘味と香りがプラスされます。お家の炊飯器でも手軽に作ることができるため、旬の季節だからこそできる美味しいコーンごはんを、ぜひお試しください。

 魚とじゃがいもの揚げ煮は、下味をつけためかじきを揚げました。教室では「お肉のからあげみたいでごはんがすすむ〜」と言っておかわりをしてくれた児童がいました。

7月8日

画像1 画像1
牛乳 桜トースト チリコンカン 海草サラダ

桜トーストは毎年4月に、入学や進級のお祝いとして出しているメニューです。今年は少し遅くなってしまいましたが、なんとか1学期のうちに作ることができました。桜の塩漬けをいちごジャムとまぜて使います。桜の塩漬けは塩抜きをして使いますが、少しの塩気と桜の風味が甘さをより引き立ててくれます。

7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 油揚げのまぜご飯 夏野菜コロッケ 七夕汁

7月7日は七夕です。油揚げのまぜごはんは、型抜きをした星型にんじんと、笹の葉に見立てたモロッコいんげんをごはんの上に飾りました。星型にんじんを見た1年生が、「やったー!可愛い!」と言ってスキップしている姿に嬉しくなりました。

夏野菜のコロッケは新メニューで、小平産のかぼちゃ・なす・玉ねぎ・にんじんを使いました。旬の野菜のうま味がギュッと詰まったコロッケでした。

七夕汁は、そうめん・星のかまぼこ・断面が星のようなオクラのすまし汁です。昆布とさば節のお出汁がよく効いていて、少しの味付けでもとてもおいしく仕上がりました。

7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 わかめうどん 野菜のかき揚げ とうもろこし

今日のとうもろこしは、1時間目に2年2組のみなさんに皮むきをしてもらいました。農家の加藤さんが、雨の中朝早くに収穫した獲れたてのとうもろこしです。皮の枚数やひげの触感、粒の匂いや色を観察しながら、13小みんながおいしく食べてもらえるよう、丁寧にキレイにむくことができました。その甲斐あって、とても甘くておいしいとうもろこしを給食で食べられました。

7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 鉄骨ごはん あじの梅フライ 沢煮椀

鉄骨ごはんは、鉄分とカルシウムが入っていて、鉄骨のように強い骨になれるごはん!という意味でネーミングしました。アジの梅フライは新メニューで、小麦粉と水で作るトロに梅をまぜて、パン粉をつけて揚げました。梅の爽やかな風味が、フライによく合っていて子どもたちにも好評でした。

2枚目の写真は、給食室にある回転釜と同じ大きさに作った模型です。「6年生から給食室のなべはどのくらいの大きさなんですか?」と質問があったので、廊下に掲示しました。給食室にはこの釜が5つあり、これで茹でたり、蒸したり、炒めたり、揚げたりといろいろな調理をすることができます。


7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チキンライス スペイン風オムレツ 野菜スープ

スペイン風オムレツは、じゃがいもが入っていることが特徴で、フライパンで丸く大きく焼いてケーキのように切り分けて食べます。給食では、丸いカップに入れてオーブンで焼きました。子どもからは、「オムレツがふわふわで、チキンライスととっても合っていておいしかったです」という感想がありました。

7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ツナのペペロンチーノ オニドレサラダ 抹茶ケーキ

ツナのペペロンチーノは、新メニューでした。にんにくと鷹の爪を炒めて作るスパゲティで、具にはツナ・ベーコン・キャベツ・玉ねぎ・ズッキーニ・小松菜を使いました。夏野菜でもあるズッキーニが、にんにくやベーコンのうま味を吸っておいしく出来上がりました。

6月30日

画像1 画像1
牛乳 梅じゃこ焼きおにぎり さばのおろしソースかけ 豚汁

 揚げたさばにかけたのは、大根とにんじんをおろして、しょうゆとみりんで煮たソースです。「魚が苦手だけど、食べてみたら想像よりおいしかったから食べられたよ!」と報告してくれる子がいました。少し甘めなおろしソースが人気だったようです。

6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャプチェ丼 トックスープ

チャプチェとトックスープは韓国料理です。スープにはトックというお餅が入っていますが、日本のもち米から作るお餅とは違って、うるち米から作られているので、火を通して煮ても溶けることがなく調理することができます。写真は、チャプチェに使ったエリンギです。

6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 おかか焼きおにぎり 肉豆腐 おひたし

給食で人気のおかかふりかけを、ごはんに混ぜて焼きおにぎりにしました。しょうゆをぬった表面がカリカリに焼きあがりました。子どもたちからは、「おにぎりにしてあるといつもよりおいしい!」「毎日暑いけど、調理員さんも頑張ってください。」という嬉しいコメントをもらいました。

6月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 小平夏野菜カレー ミックスフルーツ

 今日は毎年恒例の、小平夏野菜カレーの日です。市内学校一斉に新鮮な小平で育った野菜を使った夏野菜がたくさん入ったカレーです。十三小のカレーには、にんにく・玉ねぎ・にんじん・かぼちゃ・なす・トマト・ピーマン・じゃがいもの8種類の小平野菜を使っています。

6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 白ごまタンタンうどん かわりサモサ

 白ごまタンタンうどんは新メニューでした。出汁はさば節と昆布でとり、野菜と練りごま、炒りごまをたっぷり使ったうどんです。サモサは、インドで軽食として食べられている料理で、給食ではツナとじゃがいもをカレー粉で味をつけた具にしました。

新しい生活様式での授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)からは第3段階として、ほぼ通常に近い時程で教育活動を行っています。
 学校では、新型コロナウイルスの感染予防のための新しい生活様式に沿った環境での授業を工夫しています。
 図工室では、座席が対面になるので、パーテーションを作成して使用しています。飛沫の防止になるばかりか、集中力も高まりそうです。
 体育はできるだけ校庭で行い、子ども同士の距離を取るようにしています。指導計画を工夫して今のところ友達との身体接触のある運動は控えています。また、気温が暑くなってきたので、熱中症対策としてこまめに休憩をとり水分補給をさせています。

6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ミルクパン ほたてのクリーム煮 ひじきのマリネ

ほたてのクリーム煮には、ほたての貝柱と小平やさいをたっぷり使いました。クリーム煮に使ったモロッコいんげんは、今が旬の野菜で、平たく長い形が特徴です。やわらかくて筋がなく甘みがあるため、天ぷらやスープ、塩ゆでやサラダなどどんな料理でも美味しく食べることができます。

6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 スタミナピラフ 麦いりジュリアンスープ 桃とチーズのタルト

 スタミナピラフは、にんにくとトウバンジャンで下味をつけた豚肉を炊き込んだごはんです。今日はにんにくも小平産のものを使いました。まだ小さいサイズでしたが、とても香りがよく、午前中から食欲をそそる匂いが学校に漂っていました。
 
 タルトは、黄桃の缶詰・クリームチーズ・砂糖をミキサーにかけたクリームをタルトカップに入れて焼いたデザートで、お家でも簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763