最新更新日:2024/05/08
本日:count up30
昨日:37
総数:79142
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【全校】第51回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校の第51回目の卒業式が行われました。
臨時休校のため、卒業式の練習がほぼできない中での実施でしたが、卒業証書をもらう卒業生の姿は、堂々としていて大変立派でした。
卒業生のみなさん、今日まで十三小の屋台骨として、この学校を支えてくれてありがとう。
中学校でのさらなる活躍を期待しています。

【全校】修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は令和元年度の修了式の日でした。
 感染症拡大防止を図るため、十三小では放送での修了式としました。
 明日は卒業式です。
 例年は、5年生が在校生代表として式に出席しますが、今回は出席できません。
 6年生を送る会、卒業式と、6年生から最高学年としてのバトンを引き継ぐ場はありませんでしたが、今年度の6年生の姿を思い出しながら4月から頑張ってほしいと思います。
 そして、6年生。このような形での卒業式は本当に残念ですが、6年生が笑顔で卒業式を終えられるように、教職員一同でサポートしていきたいと思います。

【全校】2週間ぶりの登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3月2日の臨時休校から2週間ぶりの登校となりました。

子ども達は朝から元気に登校し、体調を崩してお休みしている子も少なく、教室で先生や友達と顔を合わせることを喜んでいました。

5年生は、25日の卒業式に向けて、体育館や昇降口などの掃除や片付けをしました。
6年生は、卒業式の練習に取り組み、緊張しながらも一生懸命頑張る姿が見られました。

残りの登校日は少ないですが、最後まで見守っていきます。

【全校】たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度最後のたてわり班遊びでした。
 6年生が毎回さまざまな遊びを提案してくれて、どの班も楽しく遊ぶことができました。
 来月は、たてわり班でのお別れ給食会があります。
 5年生が中心となって、6年生に感謝の気持ちを伝える機会となります。
 5年生、頑張ってください。

【全校】感謝の集い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は感謝の集い集会がありました。
十三小は多くのボランティアの皆様のお世話になっています。
集会では、ボランティアの活動の紹介の後、集会・音楽委員会の演奏のもと、全校で「夢の世界を」の歌をプレゼントしました。
今朝の集会だけでなく、様々な場面でボランティアの皆様に「ありがとうございます!」と感謝の言葉を伝えられるといいですね。

【3〜6年】クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のクラブ活動は、3年生の「クラブ見学」も兼ねて行いました。
3年生は、上級生の活動を見たり、各クラブ長から説明を受けたりして、来年度のイメージを膨らませていました。
「このクラブ楽しそう!」「あんなことできるんだね!」などと興味をもって見学していました。

2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 コーンごはん あじのチーズフライ おひたし 五目汁

 あじのチーズフライは、小麦粉と水で作るトロのなかに粉チーズを入れました。あじをトロにくぐらせて、パン粉をつけて揚げます。ソースをかけなくてもおかずになる料理です。

2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 パエリア ジュリアンスープ カルピスゼリー

 汁物のスープは、鶏骨と豚骨とその日の野菜の皮や芯をぐつぐつ煮てとりました。だしやスープをしっかりとることでうま味が増し、使用する塩分を減らすことができます。

2月4日

画像1 画像1
牛乳 ピザトースト ほうれん草とツナのサラダ キャロットポタージュ

 キャロットポタージュは、にんじんが苦手な子も食べられるように考えたメニューです。たまねぎ・にんじん・お米を一緒に煮て、ミキサーにかけます。お米を入れることで、自然なとろみと、甘味を感じることができます。

2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 大豆ごはん いわしの甘みそかけ みぞれ汁

 2月3日は節分です。給食では、大豆を炒ったあとお米と一緒に炊き込む大豆ごはんと、柊いわしにちなんだいわしの甘みそかけを作りました。節分には豆まきをして鬼を追い払い、福を呼び寄せます。魔(ま)良くないことを、滅(め)なくすという語呂合わせで豆をまくようになりました。

1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ミルメーク ミートソーススパゲティ うどいりサラダ ポテトボール

 むかし給食第三弾は、昭和40年ころの給食です。脱脂粉乳のかわりに牛乳が出されるようになり、ミルメークが登場しました。また関東を中心に献立にめん類が取り入れられるようになり、生めんではなくソフトめんを使っていました。

 給食では、低学年は粉末のミルメークを牛乳ビンに入れることに苦戦していましたが、「あまくておいしい〜」との声が聞かれました。サラダのうどは小平産で、えぐみもなく、とてもシャキシャキしていました。

1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 深川めし きゅうりのかわり漬け ちゃんこ鍋 あしたば蒸しパン

 全国学校給食週間最終日は、東京都の郷土料理や食材を使った献立です。深川めしは、江戸時代に漁師の町として栄えた深川で、よく獲れたあさりを使った漁師飯です。ちゃんこ鍋は、相撲をとる力士が食べている鍋料理で、東京が発祥とされています。明日葉蒸しパンに使った明日葉は、八丈島の特産の野菜で、収穫しても次の日にはまた生えてくるためこの名前がつきました。

【全校】音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は音楽集会がありました。
はじめに、3年生が授業で練習してきたリコーダー奏「森のささやき」を披露しました。
輪奏にも挑戦し、揃った音色が体育館に響き渡りました。
次に、来週の感謝の集い集会で歌う「夢の世界を」を4年生が代表で歌い、その後、集会・音楽委員会の演奏で全校児童が歌いました。
来週の感謝の集い集会の時も、今日のような素敵な歌声をボランティアの方々に届けてほしいと思います。

【全校】マラソン月間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日からマラソン月間が始まりました。
天気が良かったため、多くの児童が元気に参加していました。
中には「みんなでRUNRUNタイム」が始まる前から、自主的に走っている児童もいました。

1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 にんじんわかめごはん さわらの竜田揚げ 茎わかめサラダ 丸ごとわかめ汁

 今日は4年生が、3.4時間目にわかめについての学習しました。わかめは、よく食べられている葉っぱ、真ん中のコリコリとした食感の茎わかめ、ネバネバとして根に一番近いめかぶと、部分によって食感が違います。給食もわかめのいろいろな部分を使って、わかめづくしの献立にしました。

1月28日

画像1 画像1
牛乳 コッペパン バター カレーシチュー ドレッシングサラダ

 むかし給食第二弾は、昭和25年ころの給食です。戦争後、食べ物がない時代にアメリカから、小麦粉と脱脂粉乳の供給があったため、この時代の給食は、コッペパン・おかず・脱脂粉乳のメニューでした。
 今では手を加えないコッペパンはあまり出さないですが、自分でバターを塗ったり、カレーシチューにつけて食べたりと、楽しんで食べていました。

1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しおむすび さけの塩焼き 大根の即席漬け けんちん汁

 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。給食についての歴史や役割について、学んだり、考えたりする週間です。今週は、学校給食の始まりから今までの歴史を再現した「むかし給食」を作ります。
 むかし給食第一弾は、給食が始まった明治22年ごろの給食です。学校にお弁当を持ってこられない子どものために、山形県で始まりました。

【全校】マラソン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い日差しのもと、今朝はマラソン集会がありました。
十三小は2月がマラソン月間となっています。
担当からマラソンの説明を聞いた後、実際に2分ほど走りました。
本番は来週からです。
マラソンを通して、体力の向上と健康な体づくりを図っていきます。

【全校】ユニセフ募金運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十三小では、毎年ユニセフ募金運動を行っています。
 今年は28日・29日・31日の3日間です。
 代表委員会が呼びかけ、登校時に正面玄関で活動しています。
 明日が最終日です。
 各家庭でご協力できる範囲で、募金活動に参加をお願いします。

1月24日

画像1 画像1
牛乳 マーボー豆腐丼 こんにゃくサラダ キャロットオレンジゼリー

 ゼリーは、にんじんをゆでてからミキサーにかけて、オレンジジュースと混ぜて作りました。にんじんの苦手な児童でも食べられるように考えたメニューです。初めて食べる1年生は少し警戒しているようでしたが、食べてみたらおいしかったようで、残さず食べてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763