最新更新日:2024/05/20
本日:count up15
昨日:21
総数:80058
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

5月18日(金)

画像1 画像1
牛乳 和風坦々麺 豆腐チャンプルー サーターアンダギー

5月17日(木)

画像1 画像1
牛乳 山菜ごはん 豆あじのから揚げ 新じゃがのそぼろ煮
野菜のごまだれかけ

野菜のごまだれは黒ごまを使って作りました。黒ごまが見慣れなかったようで、恐る恐る「これは…なんですか?」と聞いてきた1年生の子がいました。『ごま』であることを伝えると、ひとくち食べて「本当だ!ごまの味がする!」とおかわりをしていました。

見た目で身構えてしまうこともありますが、まわりからの声かけで食べられるようになることがあります。色々な食材に、積極的にチャレンジしてほしいと思っています。

5月16日(水)

画像1 画像1
牛乳 オレンジフレンチトースト チキンのトマトシチュー
ごぼうのカリカリサラダ

オレンジフレンチトーストは、牛乳のかわりにオレンジジュースを使って作ります。爽やかな風味がおいしいトーストです。

ごぼうのカリカリサラダは新メニューでした。ささがきにしたごぼうをカリカリに揚げて、サラダにトッピングしました。ごぼうの香りと食感がおいしく、どのクラスも完食でした。

5月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 わかめごはん 赤魚の塩麹焼き 五目みそ汁 そら豆

この日、1年生がそら豆のさやむきをしました。
事前に、担任は『そらまめくんのベッド』を読み聞かせし、当日は栄養士から空豆の名前の由来や、そら豆クイズ、さやのむき方についてお話しました。

写真は、「そら豆くんのベッドがみえた!」、「そら豆の赤ちゃんがいたよ!」と見せてくれたところです。

給食時間になると、大切そうに食べていました。

後日、1年生はそら豆むきの感想を書きました。昇降口入って左側、中校舎の階段下に展示しています。来校の際は、ぜひご覧いただければと思います。

5月14日(月)

画像1 画像1
牛乳 高野豆腐のそぼろごはん かきたま汁 甘辛じゃがいも

この日は、もどして細かくみじん切りにした高野豆腐と、鶏ひき肉、にんじん、干ししいたけ、長ねぎを使ってそぼろを作りました。時間をかけて煮含むことで、お肉のような食感になります。

高野豆腐には鉄分が多く含まれていて、貧血予防に役立ちます。高野豆腐に含まれているイソフラボンは、骨からカルシウムが溶け出すのを防いでくれます。また、カルシウムも多く、カルシウムの吸収率を高める良質のたんぱく質と、カルシウムが骨に定着するのを助けてくれるビタミンDも豊富です。

まさに、成長期の十三小のみなさんに、ぜひ食べてもらいたい食べ物です。

5月11日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華風炊き込みごはん ごまキムチ汁 中華茎わかめ

ごはんと汁物の位置が逆になってしまいました。申し訳ありません。

5月10日(木)

画像1 画像1
牛乳 ふきと油揚げのごはん あじせんべい 田舎汁 果物(河内晩柑)

春の味、『ふき』を使って炊き込みごはんを作りました。
あじせんべいはカリカリに揚げたあとに甘辛いタレをかけました。

5月 9日(水)

画像1 画像1
牛乳 黒砂糖パン シェパーズパイ スコッチブロス

この日は、イギリス料理を作りました。

スコッチブロスは新メニューでした。イギリスの中でもスコットランドの伝統的な料理で、肉や野菜、大麦を入れてコトコト煮たシンプルなスープです。この日は寒かったので、あつあつのスープが喜ばれました。

5月 8日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さばの七味焼き みそ汁 野菜のおかか和え

5月 7日(月)

画像1 画像1
牛乳 きつねうどん 三色和え セルフあんぱん

5月5日は子どもの日です。この日の食べものとして、柏餅があります。
柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないという事から、子孫繁栄の意味が込められているそうです。

十三小では、お祝いに、柏餅型のパンに、自分であんこをはさんで食べる「セルフあんぱん」を出しました。1年生も上手にはさんで食べていました。

5年 2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 インディアンスパゲッティ なんでも千切りサラダ 抹茶ケーキ

立春から数えて88日目を八十八夜といい、今年は5月2日が八十八夜にあたります。「夏も近づく八十八夜〜♪」という茶摘みの歌があるように、八十八夜は茶摘みの最盛期にあたり、昔から八十八夜に摘まれたお茶は、上等なものとされ、不老長寿の縁起物とされてきました。
この日は、八十八夜にちなんで、抹茶ケーキを作りました。

なんでも千切りサラダは人気メニューです。3年生の子から「大好きだから出してくれてありがとう!おかわりしたよ!」と、うれしい報告がありました。

5月 1日(火)

画像1 画像1
牛乳 ピースごはん 鰹とじゃがいもの甘辛煮 鶏だんごのすまし汁

グリンピースは、缶詰や冷凍で一年中食べられますが、旬は4月〜6月頃です。味も香りも格別な、生のグリンピースが味わえるのはこの時期だけです。

給食でも普段は冷凍のものを使っていますが、この日は味や香りが楽しめるよう、生のグリンピースを使ってピースごはんを作りました。

鶏だんごのすまし汁は、甘い新玉ねぎをたっぷり使って作りました。ほろほろとやわらかい鶏だんごはほとんど完食でした。

【全学年】避難訓練(一斉下校)

画像1 画像1
30日(木)に学年一斉下校の訓練を行いました。

 台風等で一斉下校が必要になった場合を想定して、全員ができるだけ安全に帰宅する方法を訓練しました。
 教員に加え、多くの保護者ボランティア・民生委員の皆さんも応援に駆けつけていただき、いざというときに心強い思いをしました。ありがとうございました。

【1・2年】小金井公園へ遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(火)に1年生、2年生合同で小金井公園に遠足に行きました。

出発するときには曇り空でしたが、公園に着く頃には晴れ間も見え、遊んだりお弁当を食べるにはちょうど良い日和となりました。
1年生は初めての遠足にドキドキ、2年生は去年のことを思い出しつつ、上級生として1年生と一緒に元気に遊ぶことができました。
最後までしっかりと歩いて学校に戻り、楽しい遠足となりました。

【全校】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)に交通安全教室を行いました。
 自転車に乗る際の、気をつける約束や乗り方、標識について、動画を見ながら学びました。その後、登場した十三小レンジャーといっしょに、子どもたちは交通安全のクイズに挑戦しました。
 暖かくなり、放課後に自転車で外出することも増えてきます。ご家庭でも自転車の乗り方についてご確認されてはどうでしょうか。

【全校】離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(火)に離任式を行いました。
 3月に本校を去られた松原校長先生、菊地先生、稲葉先生が来校されました。
 久しぶりに顔を合わせた先生方へ、代表の児童がお手紙と花を手渡しました。先生方からもお話があり、ニューヨークの太田先生からはビデオレターが届くというサプライズもありました。楽しい時間を過ごしました。最後は笑顔と大きな拍手の中、お見送りしました。

4月27日(金)

画像1 画像1
牛乳 肉わかめうどん ちくわの天ぷら さつまいもの天ぷら 煮浸し

2年生と4年生に、さつまいもの先っぽの天ぷらをおまけに持っていくと、「大きいのがほしい!」とたくさんの人がおかわりをしてくれました。甘くておいしいさつまいもでした。

4月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 たけのこごはん いか焼き 豚汁 酢の物

今年も、小平市でとれた生のたけのこが届きました。 米ぬかを使ってあく抜きをし、たけのこごはんを作りました。米ぬかを使うことで、うま味をのこしつつ、あく抜きができるそうです。

生の新鮮なたけのこは今しか食べられない、まさに旬の食材です。
「来年まで食べられないんだよ!」と声をかけると、香りや歯ごたえを楽しみながら、よく食べていました。

4月25日(水)

画像1 画像1
牛乳 セルフウインナーサンド ポタージュスープ ひじきのマリネ

ポタージュスープは、朝からスープをとり、野菜をたっぷり入れて煮込んでミキサーにかけて作りました。

「最後の一口までおいしい!」と、何度もおわんからすくって食べている姿にうれしく思いました。

4月24日(火)

画像1 画像1
牛乳 ピラフ 魚のアップルソース 野菜スープ

魚のアップルソースは新メニューでした。
すりおろしたりんごやにんにく、しょうがで作った調味液に魚を漬け込んで焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一般文書

学校だより

青少対

小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763