最新更新日:2024/05/20
本日:count up15
昨日:21
総数:80058
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

9月21日(金)

画像1 画像1
事前に好きな飲み物とおかずを選択する『セレクト給食』を行いました。

 飲み物セレクト(ミルージュ、アップル&キャロットジュース、
         白ぶどう&ほうれん草ジュース)
 おかずセレクト(ポテトコロッケ、鶏肉のパン粉焼き)
 うずまきパン ハンガリーシチュー ゆでキャベツ

前回の飲み物セレクトでは人気に大きく偏りがありましたが、飲んだ人の感想を聞いて新たにチャレンジする子が多くいて、「白ぶどう&ほうれん草ジュース」は前回の2倍の数の人が選びました。一番人気があったのは「ミルージュ」で180人、「アップル&キャロットジュース」は86人、「白ぶどう&ほうれん草ジュース」は145人でした。

おかずセレクトでは、「ポテトコロッケ」は191人、「鶏肉のパン粉焼き」は220人の人が選びました。

9月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 バターライス カップオムレツ こだいらめざましスープ

9月はめざましスイッチ朝ごはん月間です。
この日は小平産の野菜や、豆、ベーコンなどを使って、朝ごはんにぴったりの、具だくさんスープを作りました。

前日の晩に、こだいらめざましスープのようなスープを作っておけば、時間のない朝も野菜がたっぷりとることができておすすめです。朝ごはんは一日の活力になりますので、しっかり食べてもらいたいです。

9月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 五目冷麺 うずら卵のしょうゆ煮 果物(ぶどう:紅伊豆)

五目冷麺とうずら卵のしょうゆ煮は新メニューでした。

五目冷麺はいか・鶏肉・油揚げをたっぷり入れたつゆを作りました。麺と一緒に野菜もたくさん食べられる一品です。酸味のあるつゆで、暑い日にもおすすめです。

うずら卵のしょうゆ煮はうずら卵で作った煮卵のような料理です。

果物のぶどうは、小平産の紅伊豆という品種でした。小平警察署のそばの竹松さんから届きました。きれいな赤い色で、とても甘くておいしいぶどうでした。

9月18日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごまごはん いか焼き 冬瓜スープ 梅おかかサラダ

9月14日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華コーンごはん 家常豆腐  野菜の辛子醤油和え

9月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 セルフバインミーサンド フォー パンチビーンズ

バインミーサンドというベトナム料理を作りました。『バインミー』とはベトナムの言葉で『パン』という意味だそうです。ベトナムはフランスの植民地だった歴史があり、フランスパンで作るのが一般的です。

あわせてフォーも作りました。バジルとナンプラーの香りに「いつもと違うにおいがする。」と言っていましたが、「食べてみるとおいしいね!」と、たくさん食べていました。

9月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 きのことうずらたまごのカレーライス 即席漬け
果物(梨:豊水)

この日の果物は小平産の豊水という梨でした。小平では野菜やブルーベリー以外にも、梨やぶどう作りが盛んです。

小平市の梨の歴史は、昭和22年、大沼町の農家さんが栽培したのが始まりだそうです。「喜んでもらえるおいしい梨を作るため」と、研究栽培を続け、だんだんと生産者の方が増えていきました。今では、東京都で生産量 第3位を誇るほど成長しました。

味の濃い、おいしい豊水でした。

9月11日(火)

画像1 画像1
牛乳 ジャンバラヤ パンプキンポタージュ 何でも千切りサラダ

パンプキンポタージュは、スープで野菜をやわらかくなるまで煮込んだ後、なめらかになるまでミキサーにかけて牛乳でのばして作りました。

いつもは野菜が苦手と言っている子も、「何度もおかわりしたよ!」と声をかけてくれました。

9月10日(月)

画像1 画像1
牛乳 梅じゃこごはん 菊花蒸し けんちん汁

9月9日は重陽の節句です。古くは中国から伝わった行事で、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだり、菊の花を使った料理を食べて、健康長寿を願います。

別名『菊の節句』とも言われており、給食では菊の花に見立てた『菊花蒸し』を作りました。

9月 7日(金)

画像1 画像1
牛乳 黒米ごはん あじの黒ごまソース かぼちゃのそぼろ煮 もずくスープ

9月6日(黒の日)にちなんで、黒い食材をたくさん使いました。

「黒い食べ物ばっかりだ!これもこれも!」と、黒い食材を探して食べていました。

9月 6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 ごま菜茶めし 愛南町の真鯛と芋の揚げ煮 みそ汁

愛媛県愛南町の役場から水産課の方がいらして、5年生に『ぎょしょく出前授業』を実施いただきました。

この日の給食は、愛南町漁協の真鯛を届けていただき、『愛南町の真鯛と芋の揚げ煮』を提供しました。

「ぎょしょく教育」とは、魚触、魚色、魚職…といった様々な「ぎょしょく」を当てはめることで、生産、加工、流通、販売、環境などを総合的に学習して水産業に関心をもたせ、水産物の消費へとつなげる教育です。
水産業についてお話しを聞き、実際に魚を見て触れて、天然の真鯛と養殖を見分ける方法を教えてもらいました。給食では愛南町産の真鯛を食べて体感しながら学ぶことができました。

【全校】 なわとび集会&ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(木)は朝の時間に全校でなわとび集会を行いました。10月から始めたなわとび練習の成果を各クラスで競いました。曲に合わせ、3分間に何回跳べるか挑戦しました。最高記録は、6年2組の201回でした。また、低学年でも92回という素晴らしい記録がでました。

 また、11月に入り、読書月間がはじまりました。今日は学年ごとにブックトークを行いました。市立図書館の方々が学年に合わせた本を5〜6冊選び、クイズや読み聞かせを交えながら楽しく紹介してくれました。
 子どもたちは「読書タイム」になると、自分が気になった本を次々に手に取り、楽しそうに読んでいました。紹介された本は学校にお借りしているので、子どもたちがすすんで本を読んでくれることを期待しています。

9月 5日(水)

画像1 画像1
牛乳 揚げパン 豆カレーシチュー オニドレサラダ

2学期最初の給食は大人気の揚げパンを作りました。暑さからか、食欲が落ちている人が多くみられました。

開校50周年記念式典・祝賀会

画像1 画像1
 10月20日(土)本校の開校50周年記念式典・祝賀会が行われました。5・6年生の子どもたちは大変立派な態度で、素敵な歌声を体育館に響かせてくれました。
 ご多用の中、ご出席いただいたご来賓の皆様、また、今日までの準備にご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
 十三小はこれらも地域の学校として、さらに前進してまいります。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

【全校】 50周年記念航空写真を撮影しました。

 9/6(木)に50周年記念の航空写真を撮影しました。

 青々とした芝生の上に全校児童と教職員で校章を形作って撮影しました。撮影の間、子どもたちは、自分たちの作っている校章がどんな風に見えるのかなと話をする姿も見られ、とても楽しそうに取り組んでいました。

 また、全校写真も撮影いたしました。
 後日の50周年の記念誌に掲載されますので、お楽しみにしてください。

【全校】 2学期始業式・引き渡し訓練

 今日から二学期が無事にスタートしました。元気に登校してきた子どもたちは、体育館で始業式を行いました。朝に降った雨のおかげで、体育館の中は過ごしやすい状況でした。

 10時15分から、避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。震度5強以上の大地震が発生した際に、安全に避難し、保護者様にしっかりとお渡しする訓練ができました。多くの保護者様の協力により、素早く引き渡しを行うことができました。

 また、十三小地区地域防災ネットワークの皆様や消防署の皆様の協力のもと、親子で煙体験や消火訓練も校庭で行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 夏のカレーライス 海藻サラダ ガリガリ君(ソーダ味)

献立予定表を配った直後から、毎日のようにガリガリ君について「何味?」「あたりはついてる?」「本当にあのガリガリ君が給食に出るの?」と話題にしている人がとても多かったです。給食ではカップに入ったガリガリ君を提供しました。

1学期最後の給食は、どのクラスの食缶も空っぽでした!

夏休みは生活リズムがくずれやすい時期なので、早起き・早寝・朝ごはんを心がけて、2学期も元気に登校してほしいと思います。

1学期、ありがとうございました。

7月18日(水)

画像1 画像1
牛乳 わかめと枝豆のごはん そぼろ煮 もずくのみそ汁

教室をまわっていると「もずく大好き!家ではもずくを天ぷらにしてよく食べるんだよ。給食でも食べたいな!」と声をかけてくれた人がいました。確かに、私も沖縄で食べて、とてもおいしかった記憶があります。

研究して、いつか給食でもチャレンジしてみたいと思います。

7月17日(火)

画像1 画像1
牛乳 きんぴらごはん さばの香味焼き 初夏の沢煮椀
糸寒天のごま酢和え

7月13日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 麻婆茄子豆腐 にぎすのからあげ 小松菜と春雨の煮浸し
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一般文書

学校だより

青少対

小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763