最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:21
総数:80049
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【全校】 感謝の集い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(木)に感謝の集い集会を行いました。十三小には7つのボランティアグループと民生委員さん、放課後子ども教室が活動してくださっています。
 芝生サポート、ふれあいパトロール、図書ボランティア、学習ボランティア、グリーンボランティア、ランチルームボランティア、環境ボランティア、たんぽぽの会、放課後子どもクラブの方々のおかげで、子どもたちが毎日楽しく学習に取り組めています。

 集会では、十三小を支えてくださっているボランティアの皆様に、代表児童がお礼を申し上げ、全校児童で歌を贈りました。

 集会後は、校長先生とボランティアの皆様で懇談会を行い、ご意見を伺いました。

【全校】 不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(火)の3時間目に、不審者対応の避難訓練を行いました。

 不審者が来たとき、どのように避難するのか。子どもたちは、事前に担任から指導され、実際に避難しました。教職員も子どもたちを見守る職員と対応にいく職員に別れて訓練に取り組みました。
 対応にいく職員は、さすまたの使い方や警察が来るまでどのように対応していくのかを警察の方からアドバイスをもらいました。

 体育館での警察の方からの話では、「いかのおすし」をしっかりと守って安全に過ごしてください。という話がありました。
 子どもの安全を守るためにも、ご家庭で一緒に遊ぶ場所や時間、約束の仕方についてご確認ください。

【全校】 マラソン旬間

画像1 画像1
 2月5日(月)から15日(金)までの9日間はマラソン旬間です。
 中休みや昼休みに全校児童でマラソンに取り組んでいます。
 個人の周回数をカードに記録しています。個人の記録はクラスで記録をまとめてつくる「マラソンピラミッド」に反映されます。

 初日、2日目は、天候にも恵まれ、春のような暖かな日差しのもとで行いました。
芝生の校庭は、走っていてとても気持ちよくいい顔で子どもたちは走っていました。

【全校】 レク集会をしました。

画像1 画像1
 31日の児童集会では、集会・音楽委員会が企画したレク集会を行いました。

 「春夏秋冬」というゲームを行いました。子どもたちは、質問された答えとなる季節に向かって逃げるというものです、担当の委員会の子どもたちが追いかけて捕まえる役をしました。
 質問によっては、季節を間違えてしまう子どもたちもいて、とても楽しそうにゲームに取り組んでいました。

【全校】校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(月)の全校朝会は早川校長はポンチョとソンブレロというメキシコの伝統衣装を着て登場しました。メキシコに住んでいた20年ほど前に手に入れた物だそうです。2020年の東京オリンピック・パラリンピックについて話されました。

 十三小では、世界友達プロジェクトとしてカナダ・オーストリア・バンクラデシュ・ミクロネシア・チャドの5カ国について学習しています。
 ご家庭でも何かの機会に、子どもと一緒に調べてみてはいかがでしょうか。

【6年】 連合音楽会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(木)の児童集会は、6年生による連合音楽会発表集会が行われました。
 全校児童の前で、合唱、合奏を披露した6年生には、下学年の児童から大きな拍手が送られました。

 7日(金)は、ルネこだいらで連合音楽会に参加します。十三小の代表として、当日も素晴らしい演奏をしてくれると思います。

【全校】 開校50周年記念音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)、17日(土)は、開校50周年記念音楽会を行いました。

 16日の児童鑑賞日は、各学年の児童がそれぞれ発表したり、他の学年の演奏を聴いたりしました。
 低学年は、担任の指揮に合わせて、元気な歌声を披露しました。高学年の合唱は、しっとりと心に響く歌声を聞かせてくれました。
 合奏も学年ごとに多様な楽器を使って、美しく、楽しいハーモニーを奏でていました。
 教職員の合奏は、子どもたちに内緒だったため、ちょっとしたサプライズで盛り上がりました。

 17日は保護者鑑賞日でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちも朝からはりきっていました。
 3年生の「はじめの言葉」や全員合唱、学年のプログラム、6年生の「終わりの言葉」まで、子どもたちは練習で積み上げてきた力を発揮してくれました。

 保護者の皆様には、学年優先席の入れ替えなど、会の進行にご協力いただきありがとうございました。

【青少対】 青少対まつり

10日(土)は、青少対まつりがありました。

 朝から天気に恵まれ、多くの実行委員の方や地域の方が、子どもたちのために出店の準備に取り組んでくださっていました。
 祭りが始まるころには、楽しみにしていた児童や卒業生が大勢に遊びに来ていました。

 開会のオープニングは「十三小よさこい」の子どもたちが踊り、まわりで見ていた子どもたちも、手拍子や一緒に踊って楽しみました。

 出ているお店も、ゲームやくじ引きに趣向が凝らされているところがあれば、毎年好評のつきたて餅や焼きそば、豚汁など、どのお店にも長い列ができていました。
 学校の教職員もプラバンアートのコーナーを担当して頑張りました。

 青少対委員の皆様や自治会・関係団体の皆様、子ども実行委員の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月28日(金)

画像1 画像1
牛乳 ツナのぺペロンチーノ 野菜サラダ 紅白ケーキ

運動会に向けて、赤組も白組も応援したくて、赤いいちごジャムと、白いホワイトチョコレートを入れた紅白ケーキを作りました。

焼きあがりはすこし茶色くなりましたが、おいしいな通信のお返事カードに、2年生が「こうはくケーキで本ばんがんばります。」と、力強い字で返事を書いてくれました。

9月27日(木)

画像1 画像1
牛乳 キムチチャーハン 中華コーンスープ 春雨サラダ

9月26日(水)

画像1 画像1
牛乳 中華丼 ひじきサラダ 菊花みかん

2年担任の先生から「クラスで中華丼の食缶を開けた瞬間に、『う〜ん!この香り!』と子どもたちが言っていました!あの声をぜひ聞いてもらいたかったです!」という、うれしいお話がありました。

この子たちは、給食室が近かった1年生のころから「ごま油の香りがするから今日は中華だね〜!」「おだしのにおいがするね!」と、よく話題にしていたのを思い出しました。

9月25日(火)

画像1 画像1
さといもごはん 焼きししゃも すまし汁 月見団子

今年の十五夜は9月24日でした。十五夜とは旧暦の8月15日の夜のことです。
十五夜の月は一年中で一番きれいに見えるといわれ、『中秋の名月』として月をながめて楽しむ風習があります。十五夜の行事は中国で始まり 、日本では収穫を感謝する行事として広まりました。すすきをかざり、おだんごや里芋、枝豆、栗、柿などをお供えします。

十三小では里芋を使った里芋ごはんと、かぼちゃを練りこんでお月様のように黄色いお団子に、みたらしあんをかけて月見団子を作りました。

9月21日(金)

画像1 画像1
事前に好きな飲み物とおかずを選択する『セレクト給食』を行いました。

 飲み物セレクト(ミルージュ、アップル&キャロットジュース、
         白ぶどう&ほうれん草ジュース)
 おかずセレクト(ポテトコロッケ、鶏肉のパン粉焼き)
 うずまきパン ハンガリーシチュー ゆでキャベツ

前回の飲み物セレクトでは人気に大きく偏りがありましたが、飲んだ人の感想を聞いて新たにチャレンジする子が多くいて、「白ぶどう&ほうれん草ジュース」は前回の2倍の数の人が選びました。一番人気があったのは「ミルージュ」で180人、「アップル&キャロットジュース」は86人、「白ぶどう&ほうれん草ジュース」は145人でした。

おかずセレクトでは、「ポテトコロッケ」は191人、「鶏肉のパン粉焼き」は220人の人が選びました。

9月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 バターライス カップオムレツ こだいらめざましスープ

9月はめざましスイッチ朝ごはん月間です。
この日は小平産の野菜や、豆、ベーコンなどを使って、朝ごはんにぴったりの、具だくさんスープを作りました。

前日の晩に、こだいらめざましスープのようなスープを作っておけば、時間のない朝も野菜がたっぷりとることができておすすめです。朝ごはんは一日の活力になりますので、しっかり食べてもらいたいです。

9月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 五目冷麺 うずら卵のしょうゆ煮 果物(ぶどう:紅伊豆)

五目冷麺とうずら卵のしょうゆ煮は新メニューでした。

五目冷麺はいか・鶏肉・油揚げをたっぷり入れたつゆを作りました。麺と一緒に野菜もたくさん食べられる一品です。酸味のあるつゆで、暑い日にもおすすめです。

うずら卵のしょうゆ煮はうずら卵で作った煮卵のような料理です。

果物のぶどうは、小平産の紅伊豆という品種でした。小平警察署のそばの竹松さんから届きました。きれいな赤い色で、とても甘くておいしいぶどうでした。

9月18日(火)

画像1 画像1
牛乳 ごまごはん いか焼き 冬瓜スープ 梅おかかサラダ

9月14日(金)

画像1 画像1
牛乳 中華コーンごはん 家常豆腐  野菜の辛子醤油和え

9月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 セルフバインミーサンド フォー パンチビーンズ

バインミーサンドというベトナム料理を作りました。『バインミー』とはベトナムの言葉で『パン』という意味だそうです。ベトナムはフランスの植民地だった歴史があり、フランスパンで作るのが一般的です。

あわせてフォーも作りました。バジルとナンプラーの香りに「いつもと違うにおいがする。」と言っていましたが、「食べてみるとおいしいね!」と、たくさん食べていました。

9月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 きのことうずらたまごのカレーライス 即席漬け
果物(梨:豊水)

この日の果物は小平産の豊水という梨でした。小平では野菜やブルーベリー以外にも、梨やぶどう作りが盛んです。

小平市の梨の歴史は、昭和22年、大沼町の農家さんが栽培したのが始まりだそうです。「喜んでもらえるおいしい梨を作るため」と、研究栽培を続け、だんだんと生産者の方が増えていきました。今では、東京都で生産量 第3位を誇るほど成長しました。

味の濃い、おいしい豊水でした。

9月11日(火)

画像1 画像1
牛乳 ジャンバラヤ パンプキンポタージュ 何でも千切りサラダ

パンプキンポタージュは、スープで野菜をやわらかくなるまで煮込んだ後、なめらかになるまでミキサーにかけて牛乳でのばして作りました。

いつもは野菜が苦手と言っている子も、「何度もおかわりしたよ!」と声をかけてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

一般文書

学校だより

青少対

小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763