最新更新日:2024/05/13
本日:count up9
昨日:140
総数:278373
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/25 お楽しみ会 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度最後の修了式の日に、1組ではお楽しみ会を行いました。子どもたちの司会進行でゲームをしたり出し物をしたりして楽しいひと時を過ごしました。最後にまた1組での思い出ができました。
 今日で1組とはお別れですが、6年生になっても新しいクラスで頑張っていきましょう。

3/22 入学式準備 5年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は修了式です。5年生の学習は今日でおしまいで、あとは25日の卒業式に参列して5年生が終了します。しかし、5年生は、4月になったら最上級生として早速仕事があります。その一つが入学式準備です。
 今週、その入学式の準備の分担をしました。入学式の受付係、1年生をクラスまで誘導・案内する係、そして、1年生の教室でお世話をする係などを決めました。子どもたちはやる気満々でした。

3/21 スポーツ大会 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週18日(月)の3時間目の体育の時間に学年3学級とけやき学級5年生で「クラス対抗スポーツ大会」を実施しました。ドッジボールや全員リレーでクラス対抗で競い合いました。
 とても風が強い日でしたが、子どもたちはとても楽しそうに活動したり応援したりしていました。5年生最後にまた楽しい思い出が一つできました。

3/19 心の健康 5年3組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、保健の学習は「心の健康」について保健室の先生と一緒に学習しました。その中で、「不安やなやみなどへの対処法」について考えました。子どもたちは、自分の経験を振り返って、対処法を出し合いました。さらに不安や悩みを抱えている友達への声掛けについても考えました。
 いろいろ悩みが出てくる時期です。この学習で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

3/18 卒業式練習 5年生 合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(木)から卒業式の練習が始まりました。14日は式の流れの確認、呼びかけ、起立・礼・着席などの練習をしました。そして15日は入退場のリコーダーの練習や歌の練習も入りました。
 子どもたちは式に臨む気持ちを高めながらいい練習をしています。今日は6年生との合同練習もあります。6年生の姿をしっかり見て、さらに頑張って練習していきましょう。

3/15 入退場曲練習 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から卒業式の体育館練習が始まり、今日いよいよは6年生が入場と退場するときの曲を演奏する練習も始まりました。そこで演奏する「威風堂々」と「ビリーブ」を一人一人どれだけできるか昨日の音楽の時間に音楽の先生と担任の先生がチャックしてくださいました。
 子どもたちは合格した友達に見てもらうなどして自分たちでも頑張りました。自信をもって卒業式練習も頑張りましょう。

3/14 入退場曲練習 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、6年生の卒業式に参列します。そして、6年生が入場するときに「威風堂々」を、退場するときに「ビリーブ」をリコーダーで演奏します。その練習を音楽の時間だけでなく、教室でも練習しています。子どもたちは少しずつ上手に吹くことができてきています。
 今日からは体育館での卒業式練習が始まります。1回1回の体育館での練習を大事にして頑張っていきましょう。

3/13 ビリーブ 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ビリーブ」をリコーダーで吹く練習をしました。この曲は卒業式の入場曲「威風堂々」とともに退場曲として5年生が演奏する曲です。子どもたちは頑張って練習していました。
 明後日の卒業式練習では入退場曲の練習もします。まだ楽譜を見ないと不安なところもあるようです。時間を見付けて練習し、早く暗譜できるといいですね。

3/12 卒業式準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度の卒業式の式場を準備しています。今までお世話になった6年生の晴れの舞台です。5年生は感謝の気持ちを込めて体育館を清掃し、椅子やひな壇を出して式場を準備してくれました。当日は5年生も在校生代表として卒業式に出席します。

3/11 さくらさくら 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「さくらさくら」を琴で奏でる学習をしています。子どもたちは、3〜4人組でグループになって、一人一人が順番に琴を奏でる練習をしています。
 楽譜を見ながら弦をしっかり弾きながら奏でています。時間で交代ですが、最後まで演奏することができた子もいました。とても意欲的に取り組んでいました。

3/8 大造じいさんとガン 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「大造じいさんとガン」という物語の学習をしてきました。今日はこの物語の魅力をまとめました。
 子どもたちはまず第3場面と第4場面のそれぞれの場面での大造じいさんの言動や思いについて読み取ったことをワークシートにまとめました。そして、大造じいさんの残雪への見方が変わった部分について考えを深めていました。とても集中して取り組んでいました。























3/7 ビリーブ 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「威風堂々」とともに「ビリーブ」という曲をリコーダーで演奏する練習をしています。この曲は6年生の卒業式の退場曲です。実際に卒業式に参列する5年生が、式で生演奏します。
 子どもたちは、そんな大事な曲だということをしっかり理解して練習に取り組んでいます。だいぶ吹けるようになってきましたが、さらに上手に演奏できるようにとよく頑張って練習しています。

3/6 自然災害の多い日本 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から社会科の時間に「自然災害の多い日本」の学習が始まりました。今日は自然災害にはどのようなものがあるのかを出し合ったり映像を観たりして確認しました。さらに、どれくらい多いのかを知るために災害カレンダーを端末で見ました。
 災害が多かった台風や地震などが、過去にたくさんあったことが分かりました。そんな災害にどのように備えるかをこれから学習していきます。

3/5 木版画 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んでいる「木版画」が完成に近付いてきています。版を彫り終わった子から順番に刷る活動に入っています。1人2枚ずつ刷った後、それを乾燥させます。最後に乾燥した紙の裏から2〜3色を使って色付けをします。
 子どもたちは、どの作業もとても丁寧に進めていました。完成すると嬉しそうでした。

3/4 6年生を送る会 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目は6年生を送る会でした。
 5年生の出し物は、6年生に挑戦でした。二十跳び、たたいてかぶってじゃんけんぽん、6年生の担任の先生クイズでした。
 6年生の代表の子どもたちもよく頑張っていました。とても盛り上がりました。5年生の進行の子どもたちもとても上手に進行していました。

3/1 心の発達 5年1組 体育(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護教諭の先生による保健学習の授業です。心は「心臓」にあるのではなく、脳の中で発達していくことを学びました。成長に伴い、感情、思考力、社会性が大きく発達します。悩んだ時にはどうしたらよいかをみんなで考えました。

2/29 ことをひいてみよう 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループに分かれて、箏(こと)で「さくらさくら」の練習をしています。箏は13弦あり、独特な音色を奏でる日本の伝統の和楽器です。春らしく、心落ち着く音色が音楽室いっぱいに広がりました。

2/28 6年生を送る会の練習 5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の練習をしています。卒業する6年生が楽しめるように自分たちで考えたクイズなどを発表します。在校生の中では最高学年の5年生。立派な姿で発表ができることを期待しています。

2/27 ボール運動 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーのミニゲームをしています。男子はミニゴールポストを使い、女子はカラーコーンとバーをゴールに見立てての試合です。強い風も吹き、とても寒い日でしたがみんな元気に走る姿が見られました。

2/26 人のたんじょう 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでに、メダカはオスの精子とメスの卵子が受精卵となり、ふ化を経て子メダカになることを学習しました。今日からは人の誕生です。赤ちゃんは母親の子宮の中で、どのような姿勢で誕生を待っているのかを想像し、絵に表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760