最新更新日:2025/11/27
本日:count up95
昨日:98
総数:342101
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

11/27 小平カルちゃんサラダ

画像1 画像1
 牛乳 麦ごはん 肉豆腐 焼きししゃも 小平カルちゃんサラダ

 「小平カルちゃんサラダ」は、歯や骨を丈夫にする栄養素「カルシウム」にちなんで名付けています。カルシウムが豊富なひじきや小松菜にツナが入り、こどもたちはモリモリと食べていました。
 小松菜はもちろんのこと、それ以外の野菜、キャベツ、ニンジン、ダイコンも小平産でした。

11/27 2年生 算数 かけ算九九

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数ではかけ算九九を覚えています。「5・6年生でも、九九の中でいちばんうっかりミスがあるのは7の段です。」という話が先生からありました。その7の段や、同じく覚えるのが難しい8の段の九九を、ノートに書いたり、唱えたり、友達と伝え合ったりして覚えていました。
 ご家庭でも、こどもたちがかけ算九九を覚えることにご協力いただけますとありがたいです。

11/27 マラソン旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から始まったマラソン旬間も、折り返し地点の時期となりました。朝や中休みの時間に校庭を走ります。スタート前から校庭に集まり、始まるのを待っている子もいるなど、どの学年も意欲的に走っています。
 先生が「あと1分!もう1周走れるよ!!」と声を掛けると、最後の力を振りしぼって頑張っていました。走った周数はマラソンカードに記録をしていきます。何周くらい走れているのか、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

11/27 4年生 理科見学15

画像1 画像1 画像2 画像2
終わりの会も担当のこどもたちが進めてくれました。
行きも帰りも道路状況がよく、予定よりも早めに移動することができました。
こどもたちは、グループで声を掛け合い、時間を守って行動することができました。
担当のこどもたちもしっかりと司会や挨拶をして、上手に進めていました。
理科見学の準備やお弁当のご用意など、ご協力いただき、大変にありがとうございました。

11/27 4年生 理科見学14

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムが終わり、これからバスに乗って学校に帰ります。

11/27 4年生 理科見学13

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のあとは、全員でプラネタリウムを見ます。

11/27 4年生 理科見学12

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうにお弁当を食べています。

11/27 4年生 理科見学11

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の時間です。

11/27 4年生 理科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2
動かしたい動きをするように、どのように指示をしたらよいか考えます。

11/27 4年生 理科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミング体験グループの様子です。

11/27 4年生 理科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
他の見学の人たちと譲り合いながら、上手に体験しています。

11/27 4年生 理科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
映像を見たり、体験したりして学ぶコーナーもあり、楽しみながら回っています。

11/27 4年生 理科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
館内見学グループの様子です。

11/27 4年生 理科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
館内見学グループの様子です。

11/27 4年生 理科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
館内見学のグループは、少人数のグループで見学や体験をしました。

11/27 4年生 理科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
全体で見学の仕方を確認しました。
これからプログラミング体験と館内見学のグループに分かれて活動します。

11/27 4年生 理科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
多摩六都科学館に到着しました。
建物をバックにクラスごとに写真を撮りました。

11/27 4年生 理科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、本日、理科見学に行ってきます。
出発前に、担当のこどもたちの進行ではじめの会を行いました。

11/26 6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育は、校庭でティーボールを行いました。
写真は、2クラスの授業の様子です。
声を掛け合い、ティーに乗せたボールを上手に打ちます。
学年が上がるにつれて、ボールを打つ、投げる、捕るなどの動きが上手になっているなと感じます。低学年からボールなどを使った様々な運動に慣れることの大切さを実感します。

11/26 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語では、日本の伝統文化について調べたことを友達に紹介し合いました。
それぞれ興味のある伝統工芸品や食べ物などの様々な伝統文化に触れ、調べたことや思いを伝え合いました。同じ伝統的なものでも人によって感じ方に違いがあり、自分の考えと比較しながら意欲的に紹介し合っていました。
習字の学習では、「画数」や「書き順」に気を付けて、丁寧に書き上げました。静かに集中して筆を運ぶなど、集中している様子がとてもよく伝わってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760