最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:37
総数:277484
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/29 高い土地のくらし 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「高い土地のくらし」についての学習をしています。この学習で群馬県嬬恋村のキャベツづくりについて調べています。子どもたちは端末を使ってキャベツづくりがさかんな理由について調べノートにまとめました。
 5年生は7月に八ヶ岳移動教室へ行ってきます。宿泊先の南牧村もレタスづくりがさかんです。この学習で学んだことを実際に移動教室で見てこられるといいですね。

6/28 龍 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に墨で「龍」の絵を描く作品づくりの取り組んできました。その絵もそろそろ完成させた子どもたちがでてきました。
 この絵は、掛け軸風の絵なので、縦に長い半紙に描いています。その半紙いっぱいに龍が生き生きするように工夫して描きました。墨で描き上げたら絵の具で色付けもしました。たくさんのオリジナルの龍の絵でき上がりました。

6/27 ぬいぐるみ 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に取り組んできた「ぬいぐるみ」づくりですが、今日で完成しました。ぬいぐるみの顔の部分と胴体、しっぽの部分をそれぞれ縫って、ひっくり返して綿を入れて作ってきました。それができた子どもたちは、それを縫い合わせてぬいぐるみに仕上げました。
 子どもたちはとても丁寧に作成してきました。完成させたときは嬉しそうでした。

6/26 みんなが過ごしやす町へ 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「みんなが過ごしやすい町へ」という学習をしています。町の中で見付けたみんなが過ごしやすい場所になるような工夫について詳しく調べて作文に書く学習です。
 今日は、これまで調べてきて分かったことを作文メモに書きました。そして、文章構成を考えて下書きに入りました。どんな工夫について作文を書き上げるのか楽しみです。

6/23 教科を覚えよう 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校で勉強しているいろいろな教科は英語でなんというのか覚えています。「どんな教科が好きですか」という問いに「Japanese」と答えたのは、グアム出身のALTの先生だけでした。

6/22 高い土地のくらし 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬県嬬恋村について学習しています。嬬恋村はどこにあるのか、どのような地形なのかを調べています。山に囲まれ、畑が広がっていることや、標高約1000メートルあり、どのような農作物を作っているのかなどを学びました。

6/21 プール 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール日和です。お天気も良く、暑さを癒しながらの学習です。基本の「くらげ浮き」や「だるま浮き」はみんな上手です。さすが高学年です。「バタ足」や「クロール」に前時から取り組んでいます。

6/20 ぬいぐるみづくり 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タブレット動画をお手本に動物のぬいぐるみを作っています。まずは針に糸を通すところから苦戦する子、そして玉作りで2度目の苦戦。でも、みんな真剣に取り組んでいて、かわいいぬいぐるみが仕上がりつつあります。

6/19 合奏 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「リボンのおどり」の合奏に向けて、グループに分かれ担当の楽器を決めました。演奏してみたい楽器、得意な楽器を出し合いながら円満に決めていこうとしても、やっぱり最後はじゃんけんになるグループもありました。みんなのやる気が見えました。

6/16 少数の倍 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数では少数の倍について学んだあと、楽しみながら、考える力をつける時間にしました。みんなの誕生日の4つの数字を並べ替え「足したり、引いたり、掛けたり、割ったりして10にする」というちょっと難しい問題にチェレンジしています。

6/15 くらしの工夫 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「さまざまな土地のくらし」について学習しています。昨日は沖縄県と北海道の気候の違いを思い出し、それぞれの家のつくりを比べながら、気候に合わせたくらしの工夫について調べました。
 子どもたちは教科書な資料集を使って調べたことをノートにまとめました。沖縄県と北海道のくらしの工夫の違いだけでなく、東京都との違いにも気付くことができました。

6/14 墨でかく 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「墨でかく」という学習で、「龍」絵を墨だけで描きました。
 最初に端末で龍のイラストを検索し下絵を描きました。その上に清書の半紙をのせて墨で描きました。墨だけで描くので、筆使いや墨で濃淡を付けながら描いていました。力強いオリジナルの龍を描くことができました。

6/13 日常を十七音で 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「日常を十七音で」という俳句をつくる学習をしています。最初に自分でテーマを決めて、そのテーマからイメージする言葉をいろいろ出しました。そして、その言葉の中からよりいい言葉を選りすぐって俳句にしました。
 子どもたちは作った俳句を近くの友達と見合いながら、さらによくする言葉を考えました。でき上がりが楽しみです。

6/12 おどろき板 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「おどろき板」という作品作りをしました。円形に切った画用紙を鉛筆で16分割して、その一つ一つに絵を描きます。でき上がったものに一工夫加えると簡単なアニメーションのような動く絵を観ることができます。
 子どもたちは、どんなアニメーションにしようか考えながら楽しそうに取り組んでいました。

6/9 When is your birthday? 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「When is your birthday?」「My birthday is 〜」という問答をしています。小中連携の日ということで、参観中の小平5中の副校長先生や英語科の先生にも尋ねに行く、積極的な姿も見られました。ゴールはクラスバースデーカレンダーを作ることだそうです。

6/8 「ありがとう上手」に 5年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「『ありがとう上手』に」という資料を使って「感謝」することについて学習しました。「ありがとう」をうまく言えなかった子が言えるようになって気付いたことを話し合いました。
 この学習で学んだことをこれからの生活に生かして、日頃からお世話になっている方々などに「ありがとう」で感謝の気持ちを伝えてあげられるといいですね。

6/7 メダカのたん生 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は理科の時間に「メダカのたん生」という学習で、メダカの卵の観察をしました。グループに一つずつメダカの卵が入ったシャーレが配られて、子どもたちは虫眼鏡で観ながら気付いたことを観察カードに絵や文で書きました。
 一人の子が気付いたことをグループ内で話し合い、それをみんなで虫眼鏡で確認するなど、協力して学習を進めていました。

6/6 ソーイング 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ソーイング」の学習をしています。先週は、本返し縫いと半返し縫い方について学習をしました。最初に本返し縫いと半返し縫いの針の出し入れが番号順に書かれている練習布で練習し、縫い方を覚え、人文でもやってみました。
 分からないところをお互いに教え合いながら協力して取り組むことができていました。

6/5 言葉の意味が分かること 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉の意味が分かること」という学習をしています。子どもたちはグループごとにワークシートに各大段落の要点をまとめています。この時間は「中」の段落についてまとめていました。
 子どもたちは一人一人で読み取ったことを基にしてグループで話し合い要点をまとめました。よく話し合い協力して学習を進めていました。

6/2 ボイスアンサンブル 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「音の重ね方を工夫してボイスアンサンブルをつくろう」という学習をしました。グループで今日のテーマの「給食」にちなんだ言葉を出し合い、それを役割分担して、手拍子に合わせて声に出して練習しました。
 だんだん増えたり呼びかけに答えたりと音の重ね方を工夫しながら練習し、発表し合いました。グループで協力して学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760