最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:102
総数:280234
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/28 てんむすび 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数の時間に「てんむすび」の学習をしました。教科書に縦と横に規則正しく並んでいる点が描かれています。その点と点を結んでいろいろな形を作る学習でした。子どもたちは形をイメージして楽しそうに取り組んでいました。
 描き終わったら先生にマルを付けてもらい、先生からいただいたプリントに描かれている色板での形作りの学習に取り組みました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。

2/27 かたちづくり 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「かたちづくり」の学習をしました。ヨットやロケットなど教科書に載っている形を色板を組み合わせて作る学習です。
 子どもたちは試行錯誤を繰り返しながら作りました。また、それぞれの形には使うことができる色板の数が決められているので、そのきまりを守って作りました。完成して先生にハンコをもらうと嬉しそうでした。そして次の形に意欲的にチャレンジしていました。

2/24 6年生を送る会練習 1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送るの練習をしました。全体での声合わせの練習は初めてでした。一人の役割や全体で呼びかける言葉の練習でした。子どもたちは、お世話をしてくれた6年生を思い、一生懸命に練習していました。

2/22 ひなまつり 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組でも昨日ひな人形を作りました。まず初めに先生からお内裏様とお雛様の折り方を教えていただき試しに折ってみました。
 その後、赤かピンクの折り紙を使ってお雛様を、青紫か緑の折り紙を使ってお内裏様を一人一人で折ってみました。でき上がったら名前ペンで髪の毛と顔を書いて台紙になりました。最後に飾りも付けて完成させました。楽しそうに取り組んでいました。

2/21 ひなまつり 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月もあと少しで終わり来週には3月に入ります。3月に入る来週末にはひな祭りがあります。2組では昨日、その「ひな祭り」へ向けて、折り紙でひな人形を作りました。
 先生が折り紙の折り方を教えてくださって、その先生の説明を聞きながら順番通りみんなで折っていきました。隣の友達とも教え合いながら協力して完成を目指していました。

2/20 どうぶつの赤ちゃん 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしてきて、そのまとめの学習として「動物の赤ちゃんずかん」を作りました。今日はその発表会をしました。
 子どもたちはグループ内で順番に発表し合いました。発表以外の子どもたちもよく聞いていました。その後、作成した図鑑を机上に置き、友達の作品を見合いました。いい交流ができました。

2/17 どうぶつの赤ちゃん 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を学習してきました。そのまとめの学習として「○○の赤ちゃん」という動物図鑑を作ります。昨日は図鑑の載せる説明文を書きました。
 子どもたちは、教科書で学習した文型などの買い方に気を付けて書きました。書き終わったら先生にチェックしていただきました。どんな図鑑になるのか楽しみです。

2/16 メッセージカード 1年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に縦割り班のリーダーとしてお世話になった6年生へのメッセージカードを書きました。子どもたちは感謝の言葉や中学校生活へ向けたメッセージを書いていました。
 このメッセージカードは、縦割り班ごとに寄せ書きにして、6年生を送る会の時に渡します。入学してから1年間、1年生は特にお世話になりました。感謝の気持ちが6年生に伝わるように書いていました。

2/15 王かん 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「王かん」を作っています。この「王かん」は、来月行われる6年生を送る会で、1年生が6年生に送るプレゼントです。子どもたちは、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて作っていました。
 王冠の形のギザギザをハサミで切り抜くのが難しそうでしたが、先生から簡単にできる方法を教えていただき、その通りハサミを使って切り取っりました。これから飾りも付けていきます。最後まで心を込めて完成させましょう。

2/14 長縄跳び 1年 朝活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝は朝活でした。元気よく、クラスごとに長縄跳びをしました。縄を回すのは先生と子どもです。順番に並んで一回跳びをしました。タイミングを合わせ連続して跳べるようになりました。どのクラスもみんなで楽しそうに遊んでいました。

2/13 すきまちゃん 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に木曜日の図工です。子どもたちは、「すきまちゃんがすきなすきまをつくろう」ということで、すきまちゃんを作りました。このすきまちゃんはちょっとした隙間に入ることができます。人だったり動物だったり、想像した生きものだったりとユニークな『すきまちゃん』を夢中で作っていました。

2/10 えがおまつり 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」です。
 1組のお店は、射的、魚釣り、おみくじストップウォッチ、宝探しです。
 2組のお店は、的当て、射的、すごろく、ボーリングです。
 3組のお店は、ボーリング、射的、魚釣り、トコトコカーです。

2/9 えがおまつり準備 1年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしているえがおまつりです。2組では4つの遊びのお店を出します。その4つのグループに分かれて準備を進めています。
 自分たちでお店の遊び方を試して修正したり、お店屋さんとお客さんに分かれて練習したり、お店に必要な物を作製したりしていました。協力して取り組んでいました。明日が楽しみですね。

2/8 すきまちゃん 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「すきまちゃん」を作りました。すきまちゃんは隙間が大好きなキャラクターです。子どもたちはでき上がったすきまちゃんを教室の中のどこかの隙間を探して、そこに入れて端末で写真を撮ります。それを楽しみに作っていました。
 グループの友達と自分が作っているすきまちゃんを見せ合いながら楽しそう作っていました。

2/7 どうぶつの赤ちゃん 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の学習に入りました。今日は全文を通読して、出てくるどうぶつの赤ちゃんをチェックしました。動物によって赤ちゃんの時の違いがあることも分かりました。
 その違いについてこれから詳しく読み取っていきます。これからの学習が楽しみですね。おうちでも音読練習をして内容をしっかり覚えられるといいですね。

2/6 どうぶつの赤ちゃん 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の学習に入りました。説明文の学習なので、ここでは読み取ったことをワークシートに書き込みながらまとめています。そして、それを発表し合っています。
 子どもたちは、ワークシートに書かれている項目について、教科書の文から正確に読み取ってまとめていました。その読み取り方にも成長を感じました。

2/3 えがおまつり準備 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週10日(金)は「えがおまつり」の本番です。それに向けて子どもたちは準備を進めてきました。昨日も自分たちが出す遊びのお店屋さんごとに分かれて必要な物を作りました。
 「えがおまつり」は今年も学年ごとに行われるので、1〜3組のお客さんを楽しませようと、グループで協力して作業を進めていました。楽しそうに取り組んでいました。

2/2 えかきうた 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 いま、わらべうたを学習しています。昨日、えかきうたもしました。今風の歌でした。子どもたちは、歌を聞きながら、絵を描いていました。出来上がった子どもたちの絵は、どれもすてきでした。

2/1 とんくるりんぱんくるりん 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「とんくるりんぱんくるりん」という曲を歌っています。この曲は3つ部分のに分かれていて、1つめと3つめが同じ曲調で、真ん中が違った曲調になっています。今日はその曲調の違いを体を動かしながら表現しました。
 最後にグループで考えた動きを見合いました。どのグループも楽しそうに表現していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760