最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:102
総数:280233
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 まんげきょうはんが けやき学級5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まんげきょうはんが」という版画の作品を作り始めました。5・6年生は、彫刻刀を使って木版画に取り組みました。
 下書きを描いてそれを版木に写しました。また、小さな版木で彫刻刀で彫る練習もしました。その2つが終わった子から実際に彫り始めました。安全に気を付けながら掘り進めていました。「まんげきょうはんが」です。どんな作品になるのか楽しみです。

11/29 三色鬼ごっこ けやき学級 あそびの指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、三つのグループに分かれて鬼ごっこをしました。赤チーム青チーム黄色チームに分かれて、赤が青を、青を黄色といったように、それぞれが決まった色のチームを追いかけました。捕まらなかった人が多いチームが勝ちになります。みんなで元気に仲良く遊ぶことができました。

11/28 アラジン けやき6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の6年生は今日の音楽の時間に「アラジン」の曲をキーボードで弾く練習をしました。この曲は通常学級の6年生が学習発表会で演奏した曲です。そして、来週行われる小平市連合音楽会でも演奏します。その連合音楽会にけやき学級の6年生も参加するので練習しています。
 6年生全員で練習する時間は少ないので、けやき学級の6年生は頑張って練習しています。

11/25 どうぞのいす けやき学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のけやき教室3での学習です。この教室でのグループ国語は、「どうぞのいす」の紙芝居を先生が読みました。感想を一人一人が発表しました。みんな違った感想をもっていました。お話の中で、はちみつをなめている動物がいました。それは誰だのか、みんなで思い出しながらお話の内容を深めていました。

11/24 リトミック けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のリトミックは、音楽に合わせてまねっこをみんなでしました。リーダーは順番に代わりましたが、リーダーの動作をみんなが真似をしました。楽しい踊りがあり、子どもたちも楽しんでいました。

11/22 かぶっちゃやーよ けやき全学級 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目の遊びの時間にグループ対抗のゲームをしました。ゲームは「かぶっちゃやーよ」でした。
 3〜4人のグループで先生から出たお題に答えます。しかし、他のグループと答えが一緒になってはいけません。子どもたちは、他のグループの答えと一緒にならないように話し合いながら答えを出していました。自分たちだけの答えを出したときは喜んでいました。

11/21 単元学習見学事前学習 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に高尾山に生活単元学習で見学に行きます。今日は、先生から晴れの日の予定と雨の日の予定をスライドを使って教わりました。晴れた時は、高尾山頂上を目指します。雨の日は見学をします。子どもたちは、どちらも大喜びで聞いていました。事前学習もしています。体調も万全でできるといいですね。

11/18 事前学習 けやき4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、来週、通常学級の4年生の子どもたちと一緒に社会科見学へ行ってきます。今週は、その事前学習をしました。
 行先のあきる野ふるさと工房での和紙づくりの様子や玉川上水羽村取水堰などの動画や写真を見ながら、行先やどんなことをするのかをイメージしました。また、しおりを見ながらスケジュールや持ち物も確認しました。子どもたちはとても楽しみにしていました。

11/17 大きくなったら けやき5・6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「大きくなったら」という作品作りに取り組んでいます。前の時間に体の骨組みになる芯材を将来の姿を現せるように折り曲げて土台の板に固定し粘土を貼り付けていきました。
 今週は服や髪の毛、顔などを作りました。粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作って、服や髪の毛にしました。また、目鼻など細かいところも作っていきました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

11/16 学習発表会を終えて けやき学級6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語は学習発表会について作文を書きました。和太鼓「こどもばやし」の演奏では、一人一人明確な目標を立てました。黒板に各自が書いた目標を貼られ、その目標を見ながら作文を書きました。子どもたちは、たくさん文章を書いて自分の思いを表現していました。

11/15 学習発表会を終えて けやき学級1年〜4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4つの学年が同じ教室で学習発表会を振り返る作文を書きました。3.4人のグループに分かれて、先生と一緒に思い出して書きました。子どもたちは、学習発表会で頑張ったこをしっかり書いていました。

11/12 学習発表会 けやき学級  行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習発表会は保護者鑑賞日です。お家の方々に今までの成果を見てもらいました。こどもばやし」の和太鼓演奏。ダイナミックな演奏を頑張りました。

11/11 こどもばやし けやき全学級 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元学習で和太鼓の練習に取り組みました。高学年が手本となり、難しいリズムにも挑戦しました。繰り返し練習したことで、自信をもって叩けるようになりました。けやき学級一丸となって演奏します。どうぞお聴きください♪
 (学習発表会プログラム演目解説より)

11/10 鍵盤ハーモニカ けやき学級1年2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽は、鍵盤ハーモニカや電子ピアノを弾きました。今まで習った「かえるのうた」を上手に練習していました。その後、新しい曲の「ひげじいさん」を習いました。楽譜をもらうと、すぐに楽譜を読んで練習の準備をしていました。楽器演奏をとても楽しんでいました。

11/9 お誕生日会準備 けやき学級34年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活単元は、11月の友達の誕生日に渡すカード作りをしました。けやき学級の11月の誕生日の人は4人います。子どもたちは、長方形の紙に丁寧にメッセージを書いていました。その後、画用紙に寄せて貼っていきました。心がこもった誕生日カードです。11月生まれの人も貰うのが楽しみでしょうね。

11/8 だるまさんがころんだ けやき学級 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の遊びに時間に だるまさんがころんだをしました。この日の遊びは3人がグループになり、鬼に「動いた!」と言われないでゴールできれば勝ちになるルールでした。グループの3人は、息を凝らしチームワークを取りながらゴールを目指していました。

11/7 カタカナ けやき学級 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級3組で学習しているグループです。みんなで作ってきたカタカナかるたで遊びました。かるたは絵も文もみんなで分担して作りました。とても上手に作っていてびっくりしました。みんなで楽しく学習していました。

11/4 和太鼓 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会を来週に控え、けやき学級の和太鼓の練習がさらに力が入っていました。今日は多目的室での練習でしたが、子どもたちの表情は、真剣そのものでした。和太鼓の音は途切れることもなく演奏されていました。掛け声もしっかり出ていました。練習するたびに子どもたちの演奏は上手になり、集中力も増していました。学習発表会がますます楽しみです。

11/2 大きくなったら けやき5・6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「大きくなったら」という粘土で作る作品作りが始まりました。ここでは自分の将来の姿を粘土で表します。
 まず、体の骨組みになる芯材を将来の姿を現せるように折り曲げて、それを土台の板に固定しました。そして、そこに粘土で肉付けしていきながら作っていきました。どんな将来の自分の姿ができ上がるのか楽しみです。

11/1 和太鼓 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から学習発表会へ向けての体育館練習が始まりました。けやき学級では、これまでも体育館で何度か練習してきましたが、昨日は衣装も身に付けて練習したので今まで以上に気合が入ったようでした。
 自分が太鼓を叩いていないところも掛け声を出すなど全員で上達してきています。本番まであと10日です。最後まで頑張って練習していきましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760