最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/31 ノンステップバスでのできごと 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「ノンステップバスでのできごと」という資料を使って、「思いやり」についての考えを深めました。
 子どもたちは誰にでも思いやりの気持ちをもつためには何が大切かについて考え、これからどんな行動をとればいいかも考えました。昨日は教育実習生との授業でした。とてもよく頑張って意見を発表していました。

5/30 日常を十七音で 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「日常を十七音で」という俳句の学習をしています。俳句を作る前に、どのうようにしたらよりいい俳句を作ることができるのかという工夫した表現奉納について考えました。
 次回は、実際に俳句を作ってみます。学んだことを生かして初夏を感じることができるような俳句を詠めるといいですね。

5/27 暖かい地方 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の南の県、沖縄について考えました。観光産業がさかんな沖縄についての学習でした。子どもたちは、ペアで沖縄について調べ、ホワイトボードにたくさん記入していました。発表後、黒板に貼っていきました。子どもたちのノートは、棒グラフなど、資料が貼られていました。工夫して板書からノートに記入して学習を進めていました。

5/26 アルファベット 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語の時間は、外国語の先生とALTと一緒に、アルファベットの学習をしました。昨日はアルファベットの大文字と小文字をしっかり覚える学習でした。
 子どもたちは2人一組でアルファベットのカードを机上に広げ、先生が言った大文字と小文字を探し出すゲームをしました。楽しみながら確実にアルファベットを覚えることができました。

5/25 まきまきアート 5年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まきまきアート」という作品作りをしています。細長く切った色画用紙を筒状に巻いたものをたくさん使って、底の浅い箱の中に敷き詰めて作品を作ります。
 子どもたちはそれぞれイメージしたものに必要な色の筒のパーツを使って並べて貼っていきました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。

5/24 言葉の意味が分かること 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉の意味が分かること」という説明文の学習をしてきました。そのまとめとして筆者が伝えたいことや筆者の考えや思いをまとてた要旨を150字程度でノートにまとめる学習をしました。
 子どもたちは、まず自分で考えて書いた後、教室内を回って友達の考えた要旨を見て回りました。それを参考にして、よりよい要旨をまとめることができました。

5/21 運動会 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生とって3年ぶりの保護者の皆様が参観する運動会でした。
 5年生は、徒競走  「5年の型 霹靂一閃(100m走)」
      団体競技 「十二小 竹取物語」 
      選抜リレー「一心同体」 でした。

5/20 徒競走 5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の運動会練習です。1時間と制限のある時間の中で、子どもたちは集中して練習していました。団体競技の準備もし、徒競走の練習もしました。さすがに5年生です。最初に担任の先生から話があった後、すべきことを理解し、私語もなく練習に集中していました。立派な運動会になりそうです。期待が高まります。

5/19 田植え 5年3組 藏合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間で「米作り」に取り組んでいます。その一環で一昨日、田植えをしました。水を張った田んぼに裸足で入るのはなかなか経験できないことです。最初は躊躇していた子どもたちも慣れてくると足を取られないように気を付けながら、先生から苗をいただいて植えました。
 これから時々世話をしながら観察していきます。そして秋には収穫します。楽しみですね。

5/18 運動会練習 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3時間目に運動会練習をしました。昨日は団体種目の「棒引き」の練習をしました。
 入場や退場の仕方、競技場の約束、協議開始前のダンス、獲得した棒の数え方と勝敗の決め方など、一つ一つ確認しながら練習しました。時々雨がぱらつく中でしたが、元気いっぱいに練習していました。今日の練習も楽しみです。

5/17 きいてきいてきいてみよう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「きいてきいてきいてみよう」という友達へインタビューする学習をしています。昨日は3人一組で実際にインタビューをしました。
 子どもたちは、聞き手・話し手・記録者という役割分担を決めて、順番にインタビューしたり応えたりしていました。グループ内で協力しながら取り組んでいました。

5/16 自己紹介 5年 交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4校時終わりに、けやき学級の5年生が自己紹介に来ました。けやき学級の子どもたちと交流が始まります。5年の3つのクラスで、けやき学級から一人か二人、来ます。各クラスでは、挨拶に来た5人の話を静かに聞き、しっかりと拍手を送っていました。

5/13 植物の発芽と成長 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「植物の発芽と成長」という単元で発芽の条件について学習をしています。まずは「水」が発芽に必要かどうかを実験しました。前に水を含んだ脱脂綿と乾いた脱脂綿の上にそれぞれ種を置いておきました。今日は数日経ったそれぞれの種を観察しました。
 子どもたちはグループごとに気付いたことを話し合いながらしっかり観察していました。

5/12 What is your birthday? 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What is your birthday?」という学習に入りました。昨日はまず、1月から12月までの各月の英語での言い方を覚えました。覚える時にイレイザーゲームもしました。
 イレイザーゲームは、2人一組で消しゴム(イレイザー)をどちらが先に取ることができるのかを競い合うゲームです。先生がいろいろな月の言い方を言う中で、決めた月を先生が言ったら消しゴムを取ります。楽しみながら月の言い方を覚えることができました。
 

5/11 植物の発芽と成長 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から理科の時間に「植物の発芽と成長」の学習が始まりました。初めに、これまで生活科や理科で育てえてきた植物を確認しました。そして、植物の発芽について気付いたことを発表し合いました。
 子どもたちはこれまでの学習を振り返りながら、発芽に必要なものの予想を立てました。それを生かしてこれからの学習をしていきます。楽しみですね。

5/10 まきまきアート 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「おどろき板」という作品を作りました。その作品づくりが終わった子が出てきました。終わった子はその作品づくりの振り返りをして、残った時間で「まきまきアート」という作品づくりをしました。
 「まきまきアート」は、工作用紙で作った箱の中に巻いた紙を並べて絵や模様を作る作品です。子どもたちは細かい作業を繰り返しながら頑張って取り組んでいました。

5/9 きいて、きいて、きいてみよう 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「きいて、きいて、きいてみよう」という友達にインタビューする学習が始まりました。今日は友達にインタビューする内容を考えました。
 好きなこと、頑張っていることなどについて聞きますが、それだけでなく、それをより深めていく質問も考えました。実際にインタビューするのが楽しみですね。

5/6 整理・整とんの工夫 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「整理・整とんの工夫」という学習をしています。整理整頓の手順について楽手した後に、実際に自分の道具箱の整理整頓をしました。
 きれいにする前の自分の道具箱の課題を見付けワークシートに書き、さらに実際に整理整とんしながら工夫したことについても書きました。学んだことを今後の生活に生かしていけるといいですね。

5/2 自己紹介 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の外国語の時間に英語で自己紹介をしました。事前に作成していた原稿を覚えて発表しました。名前、好きな物、嫌いな物、ほしいものなどを「I like」や「I want」を使って発表しました。
 子どもたちは、しっかり練習してきたので、上手に発表することができました。聞いている子どもたちもよく聞いていました。立派でした。。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760