最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/24 ナスとトマトのスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナスとトマトのスパゲティ 河内晩柑 牛乳 胡麻ドレッシングサラダ

 【なすとトマトのスパゲティ】「なす」は奈良時代には栽培されていた、歴史の古い野菜です。当時はとても貴重なもので、位の高い人しか食べられないものでした。江戸時代頃から広く栽培されるようになり、庶民的な野菜になりました。《ナスニン》という栄養に抗酸化作用があります。とってもおいしくできたので「なす」が苦手な人にも、がんばって食べてもらえたらうれしいです。よくかんでしっかり食べてくださいね♪

6/23 小平夏野菜カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  小平夏野菜カレー    スイカ 牛乳    ひじきサラダ

 小平市内の農家さんの畑では、今の時期いろいろな野菜が収穫されています。今日の給食には小平産の野菜をたっぷり使って、しっかり食べれば、いつもよりもっとパワーがでる給食を作りました。今日は小平市内の全19の小学校で『小平夏野菜カレー』が給食で出されています。しっかり食べてパワー全開!元気いっぱい過ごしましょうね♪

6/22 ハンガリーシチュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   セサミトースト  コロコロサラダ 牛乳 ハンガリーシチュー

 【ハンガリーシチュー】ハンガリーはドナウ河が流れアルプス山脈などの山に囲まれた美しい国で「パプリカ」がたくさん作られています。「パプリカ」は赤い色をつける香辛料でハンガリーで品種改良した辛くない唐辛子です。ハンガリー料理には欠かせない香辛料です。とってもおいしくできました。よくかんでしっかり食べてくださいね♪

6/21 ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   もずくの味噌汁   ジューシー 牛乳  ゴーヤチャンプルー  

 6月23日は「沖縄慰霊の日」です。 昭和20年(1945年)6月23日に沖縄戦が終結したことにちなんで沖縄県が記念日に定めました。戦争によって、多くの尊い命が失われたことを忘れない事と世界平和を願う気持ちをこめて、今日は【沖縄献立】にしました。味わって食べてくださいね。
 【ゴーヤチャンプルー】「ゴーヤ」は苦みがあるので苦手な人が多いので、食べやすいように工夫してみました。とってもおいしくできました。苦手な人も、ひとくち食べてみてくださいね。

6/20 大根の炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大根の炊き込みご飯 魚の薬味ソースかけ 牛乳   吉野汁

 【大根の炊き込みごはん】今、小平の畑では「だいこん」がたくさん収穫されています。今日は小平のおいしい「だいこん」を使って『炊き込みごはん』を作りました。「だいこん」は「葉」にも栄養があるので、丸ごと使って炊き込みごはんにしました。しっかり食べてくださいね!
 【魚の薬味ソースかけ】今日はの魚は「あじ」です。「やくみ」とは漢字で薬に味と書いて「薬味」と読みます。料理に少量加えて香りで食欲をそそる効果を高めたり、彩りをそえるために使われる、香辛料や野菜のことを「薬味」と言います。今日は「にんにく」「しょうが」「ねぎ」の三種類の香りの強い野菜を使いました。よくかんで食べてくださいね♪

6/17 ガーリックトマトライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガーリックトマトライス 魚のキャロットソースかけ 牛乳 小平めざましスープ

 平成17年に成立・施行された食育基本法では、食育を「生きる上での基本」とし、「地域、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と位置付けています。食や健康に関する情報があふれ返る昨今、子どもたちが正しい知識に基づいて自ら判断・実践し、健康で豊かな毎日を送れるようになることがとても重要です。そのためには、さまざまな経験を通じて、食に関する知識や選択する力を身に付けていく必要があります。6月は「食育月間」、日々の「食べること」について、あらためて考えてみませんか?
 

6/16 たぬき混ぜ寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  たぬき混ぜ寿司 シシャモの緑茶揚げ 牛乳  すまし汁

 【たぬきまぜずし】「揚げ玉」を使った料理に『たぬき』という名前をつけます。地域によって呼び方が違ったり、料理名が違ったりしますが、東日本では「たぬき」は揚げ玉を入れたものの事です。今日は給食室で特製「揚げ玉」を作りました。しっかり食べてくださいね!
 【ししゃもの緑茶揚げ】「お茶」の葉を衣に使って『ししゃもの緑茶揚げ』を作りました。「お茶」は飲むだけでなく料理にも使えます。さわやかな味がします。よくかんで食べてくださいね♪

6/15 フィッシュサンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フィッシュサンド 揚げごぼうのサラダ 牛乳 小平トマトのスープ

 【フィッシュサンド】今日の魚は「メルルーサ」です。大きいものは2メートルにもなる魚です。白身でクセがないのでいろいろな料理に使われます。今日は、パン粉をまぶして、油で揚げて『フライ』にして「パン」にはさんで『フィッシュサンド』にしました。とってもおいしくできました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

6/14 ジャガイモ入り焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャガイモ入り焼きそば 魚のネギ塩焼き 牛乳 ドレッシングサラダ

 【じゃがいも入り焼きそば】栃木県栃木市の『ご当地焼きそば』です。一口大に切って、蒸した「じゃがいも」を『焼きそば』と一緒に炒めたものです。栃木県足利市や群馬県桐生市でも同じように「じゃがいも」を入れた『ポテト入り焼きそば』がご当地グルメとして食べられています。給食では火が通りやすいように、せん切りにして炒めました。よくかんで食べてくださいね♪

6/13 プチプチしらすご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プチプチしらすご飯 小平キャベツの甘酢和え 牛乳 ジャガイモの肉味噌炒め

 【プチプチしらすごはん】今日のプチプチのものは「アマランサス」という穀物です。白米と比べると鉄分50倍・カルシウム20倍・たんぱく質2倍・マグネシウム12倍・食物せんい5倍のスーパーフードとして注目される食べ物です。「しらす」「こんぶ」「かつお節」「白ごま」と一緒に「ごはん」に混ぜて、栄養たっぷりの『プチプチしらすごはん』を作りました。しっかり食べて丈夫な体を作りましょうね♪

6/10 梅ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    梅ご飯     魚の南蛮漬け 牛乳    野菜の旨煮

 明日6月11日は〔入梅〕です。これは暦の上での梅雨の始まりのことです。実際の梅雨入りは地方によって違います。梅雨の時期は、梅の実が色づく頃なので『梅』という字が使われていると言われています。今日は「梅」を使ったごはんにしました。また〔入梅〕(梅雨の時期)に水揚げされる「いわし」は1年の中で最も脂が乗っておいしい!と言われ「入梅いわし」と呼ばれています。今日は「いわし」を使って『南蛮づけ』を作りました。梅雨の時期を元気に乗り切れるように、よくかんでしっかり食べてくださいね♪

6/9 焼き鳥ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    焼き鳥ご飯    ミニトマト 牛乳    けんちん汁

 【焼き鳥ごはん】漢字で書く「焼き鳥」は鶏肉にタレや塩などをつけ焼いた物のことで、ひらがなで「やきとり」と書くと鶏肉以外にも、鳥・牛・豚などの肉を串に刺して焼いたもののことを言います。今日は「鶏肉」に味つけをして、オーブンで焼いた「焼き鳥」を「ごはん」に混ぜて『焼き鳥ごはん』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 【ミニトマト】小平の農家さんで収穫された「ミニトマト」です。とってもおいしい、今の時期しか食べられない貴重なものです。苦手な人も、ひとくち食べてみてくださいね♪

6/8 和風スパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   和風スパゲティ ごまみそトースト 牛乳 豆腐と青菜のスープ

 【和風スパゲティ】世界には約千種類の食用きのこがあり、栽培されているきのこは、約20種類です。今日は「えのきたけ」を使って『和風スパゲティ』を作りました。「きのこ」はビタミン類・食物せんいを含み、低カロリーなのでダイエット食品として注目されています。「きのこ」は苦手な人が多い食材ですが、一口だけでも食べてもらえたら、うれしいです。とってもおいしい『和風スパゲティ』ができました。よくかんで食べてくださいね!

6/7 ポークケチャップライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポークケチャップライス 魚の夏ミカンソースかけ 牛乳 野菜スープ

 【ポークケチャップライス】「鶏肉」を使って作る『ケチャップライス』は『チキンライス』です。今日は「豚肉」を使って作ったので『ポークケチャップライス』です。給食では初めての献立です。とってもおいしくできました。食べた感想を教えてくださいね!
 【魚の夏みかんソースかけ】学校の「夏みかん」を使いました。「夏みかん」には、ビタミンCやクエン酸が多く含まれています。抗酸化作用があり免疫力アップや疲労回復効果があります。とても酸っぱいので『夏みかんソース』にしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

6/6 さつま揚げの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さつま揚げの炊き込みご飯 鶏の照り焼き 牛乳   ごまだれ汁

 【さつま揚げの炊き込みごはん】みんなは「さつま揚げ」は何からできているか知っていますか?正解は「魚のすり身」です。中国由来の料理が琉球(今の沖縄県)に伝わり、薩摩(今の鹿児島県)から全国に広がったとされています。給食では初めての献立です。食べた感想を教えてくださいね!
 【鶏の照り焼き】「鶏肉」に味つけをして野菜と一緒にカップに入れてオーブンで焼きました。お肉を食べたら野菜もしっかり食べることが大切です。お肉だけ食べて野菜だけ残している人はいませんか?野菜もおいしく焼けているので、しっかり食べてくださいね♪

6/3 ひじきわかめご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ひじきわかめご飯  豆あじの唐揚げ 牛乳   肉じゃが

 6月4日から10日は〔歯と口の健康週間〕です。今日はカルシウムたっぷりの【かみかみこんだて】にしました。丈夫な歯を作るために必要な栄養〈カルシウム〉たっぷりのこんだてですが、食べなければ、体の栄養にはなりません。よくかんで、しっかり食べて丈夫な歯と体を作りましょうね♪
 ◎今日の小魚は「豆あじ」です。丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの小魚です。よくかんでしっかり食べてくださいね♪

6/2 ちゃんぽんスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちゃんぽんスパゲティ おからドーナツ 牛乳 鶏肉と野菜の甘辛煮

 【ちゃんぽんスパゲティ】今日は「めん」を「スパゲティ」にして『ちゃんぽんスパゲティ』を作りました。『ちゃんぽん』は「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉で、長崎県の郷土料理です。名前の通りいろいろな食材を使って作りました。しっかり食べてくださいね!
 【おからドーナツ】「おから」は「大豆」から「豆乳」を作る時の大豆のしぼりカスのことです。昔は、しぼりカスのように残ったものを「から」と言っていましたが、室町時代初め頃から宮中に仕える女官たちが上品な言葉づかい[女房詞]として「お」をつけて「おから」と言い、それが広まり現代に残った名前です。他にも「おでん」や「おこわ」「おかき」「おみおつけ」なども[女房詞]が現代まで残った料理の名前です。今日は体にとてもよい「おから」を使って『ドーナツ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪

6/1 ビーンズピザトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビーンズピザトースト おいもの唐揚げ 牛乳   スープ煮

 【ビーンズピザトースト】「ビーンズ」とは英語で「豆」のことです。今日は畑の肉とも言われる「大豆」を使って『ピザトースト』を作りました。『ピザ』が高価で手軽に食べられなかった1960年代に有楽町の喫茶店で考えられた料理です。具がたくさんのっているので、ずっしりと重いトーストです。おいしい『ピザトースト』ができました。よくかんで食べてくださいね!
 【スープ煮】「豚肉」と野菜をスープで煮込んで作りました。野菜はみんなの体の調子をととのえる働きがあります。成長期のみんなには野菜をしっかり食べてほしいです。苦手なものもあるかもしれませんが、とってもおいしくできたので、しっかり食べてくださいね♪

5/31 スパゲティナポリタン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲティナポリタン キャロットマフィン 牛乳 ブロッコリーサラダ

 【スパゲティナポリタン】トマトケチャップで味つけして炒めた日本独自の麺料理です。地域にっては『イタリアン』とも呼ばれるそうです。戦後、アメリカ軍が持ち込んだケチャップ味のスパゲティがもとになっています。『スパゲティナポリタン』の発祥は横浜で、今でもそのお店があります。『ナポリタン』には三つの決まりがあるそうで、一つ目は、トマトケチャップを使う。二つ目は、赤と緑を入れる。三つ目は、麺を炒める。とのことです。今日の十二小の『ナポリタン』は三つの決まり全部をクリアした『スパゲティナポリタン』です。よくかんで食べてくださいね!

5/30 炊き込みごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   炊き込みごはん  魚の一味焼き 牛乳    けんちん汁

 【炊き込みごはん】「ごはん」と具を一緒に炊いたものを『炊き込みごはん』と言います。他にも『五目ごはん』『五目飯』関西では『加薬ごはん』『加薬飯』とも言われます。よく似た料理で『混ぜごはん』がありますが「ごはん」を炊いた後で具を混ぜるので、調理法が違うので味わいも違います。今日も、おいしい『炊き込みごはん』ができました。味わって食べてくださいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760