最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/1 始業式の話 努力

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期です。皆さんが今日、元気に登校してきてくれたことを校長先生はとても嬉しく思っています。皆さんも久しぶりに友達や先生に会うことができて嬉しいことでしょう。
 この夏の、阪神甲子園球場で全国高校野球選手権大会が行われました。毎日テレビ中継されていたので、見た子も多いと思います。その大会で、宮城県の仙台育英高校が初優勝しました。100年以上の長い歴史のある大会で、東北地方の高校が初めて優勝しました。仙台育英にとって大変嬉しいことだったと思います。しかし、優勝インタビューで、仙台育英の監督さんは、コロナ禍の苦しい中で、諦めずに練習してきた自分の学校の選手だけでなく、同じように努力してきた全国の高校生全員に拍手をしてほしいという話をして話題になりました。
 高校野球選手と同じように、小学生である皆さんも、これまでコロナ禍の苦しい中、友達とともに努力して成長してきました。よく頑張っていると思います。ですから、2学期も、友達と共に努力していきましょう。そして、いろいろな力を伸ばし、友達との絆を深め、楽しい思い出をたくさん作ってください。
 さて、十二小は、夏休みに入ってから校舎の壁を塗り直す工事を行っています。工事の間、工事しているところには決して近付かないでください。感染予防とともに、安全にも気を付けながら楽しく生活してしましょう。
 これで校長先生のお話を終わります。           
                      以 上
<先生方へ>

○ 今日は、全国高校野球選手権大会の話を入れながら「仲間とともに努力する」大切さについて話しました。2学期は、感染症対策には気を付けつつ、友達と一緒に学習したり運動したり遊んだりする機会を意識的に増やしていきましょう。また、学習発表会の練習でも友達と共に努力する経験をさせてあげてください。そして、友達と共に努力し、認め合い励まし合い高め合う気持ちを育ててください。

○ 仙台育英高校の須江航監督の優勝インタビューの話の概要を載せておきます。参考にしてください。
「入学どころか、多分、おそらく中学卒業式もちゃんとできなくて、高校生活っていうのは、僕たち大人が過ごしてきた高校生活とまったく違うんですね。青春ってすごく密なので。でも、そういうことは全部ダメだ、ダメだと言われて。活動をしていてもどこかでストップがかかって、どこかでいつも止まってしまうような苦しい中で、でも本当に諦めないでやってくれたこと。でもそれをさせてくれたのは、僕たちだけじゃなくて、全国の高校生のみんなが本当によくやってくれて。例えば今日の下関国際さんもそうですけど、大阪桐蔭さんとかそういう目標になるチームがあったから、どんな時でも諦めないで暗い中でも走っていけたので、本当に全ての高校生の努力のたまものが、ただただ最後に僕たちがここに立ったというだけなので、ぜひ全国の高校生に拍手してもらえたらなと思います。」

〇 夏季休業中に実施したいじめ防止研修・体罰防止研修を生かして、2学期もいじめ・暴力を絶対に許さない、体罰ゼロを意識して指導に当たりましょう。また、2学期最初の1週間は、子どもたち一人一人の様子をしっかりと見ましょう。夏休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人を見ていきましょう。

○ 大規模改修工事は2学期いっぱいかかります。今回は、外壁塗り替え工事と屋上の防水工事をしています。さらに、秋からはプールの改修工事も始まります。学期中、子どもたちは不便を感じることがあると思います。心のケアをするとともに、工事現場には近付かないなど安全面には十分気を付けさせましょう。
                        以 上

8/31 夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から2学期が始まる。昨日で2学期へ向けての会議は全て終わり、今日は朝から先生方がそれぞれ明日子どもたちを迎える準備をしっかりしてくれている。
 大規模改修工事は2学期いっぱいかかるのだが、昇降口前だけは予定通り夏休み中に外壁塗装が終了し足場が撤去された。きれいに塗り替えられた昇降口から明日子どもたちが入ってくることを楽しみにしている。
 明日は引き渡し訓練がある。保護者の皆様には1学期にお手紙を配布してあるので、それに従って、明日の訓練に参加していただきたい。この訓練は3年ぶりなので、初めて参加する方も多い。教員の方も約半数の教員が本校での引き渡し訓練が初めてとなる。いろいろ支障が出てくる子も知れないが、ご協力をよろしくお願いしたい。

8/30 特別支援教育研修会

画像1 画像1
 今日は午前中に特別支援教育研修会と運営委員会を行った。そして、午後は生活指導全体会と特別支援教育校内委員会を行う。1日中会議の日程である。その分、明日は会議を一切行わず、各教員が、それぞれ子どもたちを迎えるための学級の準備や授業準備を行う予定である。
 今日の午前中に行った、特別支援教育研修会は「発達障害と児童理解」というテーマで本校のスクールカウンセラーを講師として迎えて講演会を行った。「発達障害」については、各教員は既に理解を深めて、日常の指導に生かしているが、この会で改めて、それぞれの発達障害の特性と、具体的な対応の仕方についてお話しいただいた。
 大変参考になる研修会であった。いよいよ明後日から2学期がスタートする。学んだことを、2学期からの学級経営や指導に生かしていってほしい。

8/29 夏休み最終週

 とうとう夏休み最終週になった。夏休みも残り3日間である。先週26日は、午前中に会議、午後から小・中連携の日だった。だから全職員が出勤し仕事を進めていた。明日も1日中、会議や研修会が入っているので、今日は大きな会議はないが、ほほ全職員が出勤し、明日の会議や研修会へ向けた準備や2学期へ向けた準備をしている。
 子どもたちにとって夏休み最後の3日間である。有意義に過ごして2学期を迎えてほしい。先週も書いたが、生活のリズムも学校モードになってきているだろうか。今日からは早寝早起きを心掛けて生活してほしい。

8/26 小・中連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、市内一斉に行われる「小・中連携の日」だった。本校は五中学区の第五中学校、第一小学校、上宿小学校とともに開催した。6月に行われた第1回は上宿小学校で行対面で行った。第2回の今回は本校で実施する予定であったが、コロナ禍が収まらない状況だったので、急遽本校がホスト役でオンラインで実施した。
 今回は、次回11月に第五中学校で行われる研究授業の指導案検討を各教科部会に分かれて行った。その後、中学校の学年ごとの情報交換会を行った。どちらの部会も、活発な意見交換ができて大変有意義な会となった。また、最後に各分科会報告を行った。本校が会場校だったので、各教科部会の報告は本校教員が行ったが、どの分科会の報告も短い時間だったが、ポイントを絞って報告してくれて分かりやすかった。
 次回は、11月に第五中学校で実施される。次回はオンラインではなく、実際に授業を参観して話し合いを行えることを願っている。

8/25 ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期末に各クラスで大掃除を行った。その後、夏休みに入ってから各担任が各教室の床のワックスがけをしてくれた。おかげで各教室の床がきれいになった。
 1週間後は、いよいよ2学期の始業式である。先週までは休暇を取っていた教員が多かったが、今週は、少しずつ出勤してくる教員が増えてきている。そして、2学期へ向けての準備を進めている。しっかり体制を整えて、1週間後に登校してくる子どもたちをワックスがけできれいになった教室で迎えようと頑張ってくれている。
 子どもたちの夏休みも残り1週間である。そろそろ生活リズムを夏休みモードから学校モードに切り替えていけるといい。1週間後に元気に登校してくてくれることを楽しみにしている。

8/23 夏季合同研究会

 先週17日の午前中に東京都体育研究会の夏季合同研究会があった。例年なら会場校に500名以上集まって1日かけて行われる研究会であるが、この数年、コロナ禍で会場校への参加人数を限定しオンラインを併用して行われている。私も17日はオンラインで参加した。また、昨年度はこの研究会の研究協力校だったこともあり、さらに1月には小平市研究推進校としての研究発表会もあるのでオンラインで参加した教員もいた。
 研究会は東京都体育研究会の10領域部会を2グループに分け、前半と後半で提案と協議が行われた。私は前半、多様な動きをつくる運動(遊び)部会、後半はゲーム療育部会に参加した。両部会ともオンライン緒参加者が参加しやすいように工夫して会を進めてくれた。大変勉強になった研究会であった。学んだことを今後の本校の研究や体育指導に生かしていけるように先生方に伝えていきたい。

8/18 実技研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週、8月4日の午前中に体育の体つくり運動の実技研修会を行った。本校の校内研究で体つくり運動を中心に研究を深めている中学年分科会の先生方が企画した実技研修会で、東京都体育研究会多様な動きをつくる運動(遊び)部会の部長の先生を講師としてお招きした。
 楽しみながら行える準備運動やバランス・移動する・力試し・用具を操作する運動(遊び)を紹介していただきながら実際に体を動かした。先生方も楽しみながら研修していた。後半は座学で体つくり運動(遊び)についてお話しいただいた。
 企画した中学年の先生方だけでなく他の学年の先生方も参加したが、より多くの先生方に聞かせたり見せたりしたかった実技研修会だった。夏休み中だったので仕方ないので、中学年の先生方には、これから校内にも広めていってほしい。そして、研究を深めていってほしい。

8/16 夏休み後半

画像1 画像1
 先週の4日間の学校閉庁日が終わった今週も先週に引き続き出勤してくる職員もそう多くはないが、夏休みも残り3週間を切った。私も先週はしっかり休んでリフレッシュできた。そして、今週から出張や研究会が入ってきている。気持ち新たに仕事に臨んでいきたい。学校の方は、大規模改修工事が進み、学校閉庁日前にはなかった校舎北側の足場もできていた。ほぼ予定通り工事は進んでいるのだと思う。
 子どもたちは、元気に過ごしているだろうか。夏休みの前半は新型コロナウイルスの感染の報告を数件受けた。後半も同様の状況が続くとは思う。また、今日もかなり気温が上がる予報になっている。明日からは雨の予報はあるが気温も高く蒸し暑い日が今後も続くと思う。各ご家庭では、子どもたちの体調管理等、気を付けていただいていることと思う。2学期の始業式には、なるべく多くの子どもたちが登校できることを祈っているので、コロナ対策及び熱中症対策を、これからもよろしくお願いしたい。

8/8 学校閉庁日

画像1 画像1
 明日から12日までの4日間、祝日の山の日を入れて学校閉庁日となる。夏休み中、学校では、毎日輪番で教員が日直として勤務していて、電話対応などをしている。しかし、今週はその日直もいない。以前は学校閉庁日と言う日はなかったのだが、「働き方改革」の一環などで、10年ほど前から実施している学校や地区が増えてきていた。そして、小平市も数年前から全校で学校閉庁日を実施している。
 この4日間大規模改修工事は行われるが、教員は出勤していない。保護者や地域の方々には、学校と連絡が取れなくなるので、いろいろご迷惑をおかけするとは思うが、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

8/4 大規模改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入ってから本校校舎の大規模改修工事が始まった。今回は校舎の外壁塗装の塗り替え工事と屋上の防水工事を実施する。だから校舎全体に足場を付けて工事が行われている。
 外壁塗装工事は、業者との打ち合わせで塗り替え場所を調整し、まずは、児童昇降口周辺を最初に行うこととした。それによって昇降口周辺の足場が早めに外されることになるからだ。その後、順次計画に従って塗り替えをしていく。
 ただこの工事は、夏休み中に終わる工事ではなく2学期いっぱいかかる工事である。そのため運動会も秋から春へ変更して実施した。2学期末まで、工事のため校庭が狭くなるなど、子どもたちをはじめ、ご来校いただく保護者や地域の方々にもお迷惑をおかけするがご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
 

8/3 避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(土)の午前中に避難所運営訓練があった。本校のコミュニティ・スクール学校経営協議会プロジェクトチームから地域で立ち上げた避難所運営委員会が計画を立てて実施した。他校では21日(木)に実施された緊急初動要員訓練と併せての開催だったので、小平市役所から防災危機管理課の職員、さらに緊急初動要員である地区隊の職員も参加し、そこに本校の保護者や地域の自治会の方々も参加したので40名ほどで実施することができた。
 内容は、避難所開設の際の受付の設置と受付の仕方をシミュレーションしたり、パーテーション設置、災害用マンホールトイレの設置などをしたりした。本校の避難所運営委員会の担当の方が中心に進めてくださったが、そこに防災危機管理課の方々が専門的な説明をしてくださった。大変暑い日だったので、時々冷房の効いた図工室で涼を取りながら実施した。参会者もとても熱心に訓練に参加してくださった。大変、いい訓練になった。
 今回は第1回目の訓練だったので、今回の反省を生かして定期的に訓練を実施していきたい。次回もより多くの保護者・地域の方々のご参会をお待ちしている。

8/2 8月

画像1 画像1
 昨日から8月に入った。7月が終わり夏休みも1/4が終わった。学校では先週までで個人面談が終わり、新型コロナウイルス対応と夏季プールもないので、例年い比べ教員の出勤は少なくなっている。今日出勤をしていない教員の中には、2学期の校外学習先の下見に行ったり指導力向上のために研修会へ行ったりしている者もいる。また、出勤している教員は早速2学期へ向けた準備をしている。私は、自分の仕事をしながらも、出勤してきている教員の相談にも乗っている。普段よりもじっくり教員の話を聞ける時間があるのはありがたい。
 また、大規模改修工事も始まっている。個人面談に来られた保護者の方はご覧になったと思うが、校舎に足場が取り付けられている。校長室の窓の外にも足場が組まれていて普段の景色が見えづらくなっている。しかし、しばらくは我慢である。
 子どもたちとも、夏休みに入ってからはほとんど会うことができていないが、元気に過ごしているだろうか。2学期の始業式に会えることを楽しみにしながら、残りの夏休みを過ごしていきたい。

7/28 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の終業式の日に11名の子どもたちを表彰することができた。
 明光義塾カップ第9回14ブロック3年生大会第4位だった小平FCウイングス3年生11名である。またその大会で優秀選手賞を受賞した1名も表彰した。
 また、これまで雨のため放送朝会で表彰した子どもたちも朝礼台前に出てきてもらって、全校児童で大きな拍手で祝福した。
 1学期の最終日に表彰すでき、祝福できたのは嬉しい。ただ、当日、欠席の子どもたちもいた。改めて紹介したいと思っている。また、子どもたちの校外での活躍ぶりをこれからも紹介していきたい。2学期もたくさんの子どもたちを表彰できることを楽しみにしている。

7/27 児童会・生徒会サミット

画像1 画像1
 1学期中のことになる。先々週15日(金)に五中地区児童会・生徒会サミットが行われた。これは、近隣の第五中学校区の五中、一小、上宿小と本校の4校児童会・生徒会の子どもたちが集まって一つのテーマについて話し合ったり各学校の取組の報告をしたりする会議である。コロナ禍以前は一堂に会して実施していた。しかし、それができなくなり、今回も対面ではなくオンラインで行った。
 本校の代表委員会の子どもたちは、あいさつ運動についての取組や委員会活動についての報告などをしてくれた。また、他の3校からの実践報告もとても参考になった。お互いの活動についての質問も出されていい情報交換の場となった。
 大変有意義な会であった。このサミットは五中地区の大事なイベントである。情報交換はもちろん、中学校の生徒会の子どもたちの姿を見ることは、小学生にとっても大変参考になる。来年度は対面で行われるといい。

7/26 終業式の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日で1学期が終わります。先週、新型コロナウイルスの感染が拡大し縦割り班活動が中止になりましたが、その他の1学期の行事は全部行うことができました。その中でも運動会と学校公開は、3年ぶりに皆さんのおうちの方々にも観ていただくことができました。久しぶりに皆さんの学校での生活や成長ぶりを観ることができてよかったという感想をたくさんいただきました。
 皆さんのおうちの方々は、皆さんの成長を嬉しく思っています。それは、校長先生をはじめ先生方も同じです。皆さんは新しいことを知り、いろいろなことができるようになり成長しました。本当によく頑張りました。
 そんな皆さんの成長には、多くの方々が関わってくださいました。朝の見守り、体力テストボランティア、わくわくルームなどの方々、さらに今年度はバスでプールへ行ったので、そのバスの運転手さんやプールの方々もそうでした。そんな方々への感謝の気持ちを表すことができた子が多かったようです。それはとても良いことです。ですから、今日はさらに、たくさんのことを教えていただいた先生方や協力したり助け合ったりして共に成長した友達にも感謝の気持ちを伝えましょう。また、いつも皆さんのことを大事にしてくださっているおうちの方へも感謝の気持ちを伝えましょう。
 明日から夏休みです。この夏休み中に皆さんは、たくさんの思い出を作り一段と成長することでしょう。長い休みになりますが、大きな事故や病気に気を付けて、元気な顔で、また2学期の始業式で会いましょう。
 これで先生のお話を終わります。
                            以 上
<先生方へ>

○ 今日で1学期が終わります。過去2年間と違って、この1学期はいろいろな教育活動ができるようになり、運動会や学校公開をはじめとしてほとんどの行事を実施できました。実施できるように工夫していただいたことに感謝しています。おかげで、この1学期間で子どもたちは本当によく成長しました。

〇 1学期の最後の今日は、いろいろなことに努力した子どもたちを褒めるとともに、子どもたちが「このクラスで1学期を過ごせてよかったな。」という気持ちになって夏休みを迎えられるように学級指導を工夫してください。

○ 今日は「感謝」という話をしました。7月に社会科見学や理科見学に行った3・4年生は、バスの運転手さんへの挨拶がよくできていました。プールへバスで行っていたことが生きていたと思います。これからも感謝の気持ちをまずは言葉で伝えることを指導していきましょう。また、講話の中で挙げた以外にもお世話になった方々が各学年でいらっしゃると思いますので、フォローよろしくお願いします。

○ 今日は大掃除があります。7月に入ってから教室内の普段あまり掃除をしていないところを少しずつ掃除しているとは思いますが、今日の大掃除では、1学期間お世話になった教室や机・ロッカーなどを、心を込めて掃除してくれるといいと思います。

○ 明日から夏休みです。新型コロナウイルスの感染が再拡大しているのも心配です。最終日に、もう一度夏休みの生活についてお話しください。子どもたちが元気に2学期登校してくることができるよう生活指導面と感染予防対策へのご指導をよろしくお願いします。また、忙しかった1学期が終わります。先生方もしっかりリフレッシュしてください。
                             以 上

7/21 夏休み

画像1 画像1
 今日から夏休みである。子どもたちは、夏休み初日の朝をどのように迎えたであろうか。長い休みになるが、子どもたちにはなるべく生活リズムを変えずに規則正しい生活を送ってほしい。
 さて、学校では今日から来週28日まで個人面談がある。保護者の皆様には担任とゆっくりお子様の様子について情報交換していただきたい。暑い中ではあるがよろしくお願いしたい。
 また、今日は市内一斉の緊急初動要員訓練がある。大地震等の災害が発生した場合を想定しての訓練である。その中で、初動要員、学校、地域、保護者の方々が意見交換もしている。しかし、本校では、今日はその訓練を行わない。本校では週末23日(土)の午前中に地域と連携した避難所運営訓練を実施する。市役所の担当課と相談し、その訓練に今日の訓練を含めることにした。現在30名ほどの保護者・地域の方々が参加する予定である。さらに多くの方々に参加していただきたい。ご協力をよろしくお願いしたい。
 新型コロナウイルスの全国感染者数が昨日初めて15万人を超えた。子どもたちが陽性や濃厚接触者になった場合の報告は学期中と変わらないので、報告をお願いしたい。また、保護者の皆様でも陽性反応が出たり濃厚接触者になったりして個人面談ができない場合も、後日日程を調整するので遠慮なくご連絡いただきたい。また、担任もそうなることもあるので、その時はご理解いただきたい。
 今年度の夏休みは42日間である。学校のプールやイベント、大きな地域行事などもない。各ご家庭で有意義な42日間になるようよろしくお願いしたい。

7/20 1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期最終日である。朝からいい天気である。
 昨日、校内を回ると夏休みに向けての配布物を配ったり、夏休みの生活指導を行ったりしながら、お楽しみ会をしているクラスが多かった。どのクラスもたくさんの笑顔が見られた。1学期最後に楽しい思い出ができたことと思う。
 今日は朝から終業式を行う。その後、各クラスで大掃除をしたり「あゆみ」を渡しながら1学期を振り返ったりする。そして、11時50分には下校となる。朝、校内を回ると黒板に担任の先生からのメッセージが書かれているクラスがあった。子どもたちが1学期間に頑張ったことや成長したことについて書かれていた温かいメッセージであった。子どもたちには、最終日の今日もいい1日を過ごしてほしい。そして、明日からの夏休みを迎えてほしい。
 昨日までと比べて今日はかなり気温が上がるという予報がある。最後まで子どもたちの体調には十分気を付けて最終日を終わらせたい。

7/19 理科見学引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(木)は4年生の理科見学があり、多摩六都科学館へ引率で行ってきた。昨年度はコロナ禍のためプラネタリウムを観て帰ってきたのだが、今回は当日見学する学校が本校以外1校だけだったので、1日いてプラネタリウム、電気実験教室、展示室見学のすべてを行うことにした。ただ、密を避けるために3クラス別々の行程で、昼食を含めてローテーションで行った。
 子どもたちは科学館の方々の話をよく聞いて見学していた。そして、新しいことをたくさん学んだり発見したりできたようだった。また、態度面でもとても立派だった。これから上学年、そして高学年としての成長ぶりが期待できる態度だった。
 子どもたちにとって1学期の終わりに楽しい思い出がまた一つできた。さらに夏休みになったらまた多摩六都科学館へ行ってみたいという声も聞かれた。ぜひご家族でも行ってみるといいと思う。大変有意義ないい一日を過ごせたのも担任の先生方の努力である。感謝である。

7/15 3連休

画像1 画像1
 今週も今日で最後、1学期も残りは来週の2日間だけとなる。そして、明日から3連休である。学期末のこの時期の3連休はあった方がいいのかどうなのか考えてしまう。
 今日は朝から雨である。ここ数日は比較的気温も高くないが、それまでは、暑い日や湿度が高い日が続き、子どもたちにも疲れも見えている。さらに全国的にコロナの感染も増加している。子どもたちには、この3連休の3日間はゆっくり休んでリフレッシュしてほしい。
 3連休が終わった1学期の残り2日に、各クラスでは1学期のまとめや夏休みへ向けての準備をしながら、1学期最後のお楽しみ会も企画している。1学期最後の思い出になるような会になるといい。そのためにも3連休はゆっくり休んで、残り2日間は元気に登校してきてほしい。各ご家庭でも子どもたちの体調管理には最後まで十分気を付けていただけるようよろしくお願いしたい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760