最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:280230
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/14 跳び箱 3年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は体育もで跳び箱をしました。開脚跳び、閉脚跳び、そして跳び箱の向きは横や縦、また、段数を変えたいくつもの場所で取り組んでいました。どの場でも、子どもたちは、リズミカルに跳んでいました。

12/13 教えて!なんでもそうだん室 3年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「教えて!なんでもそうだん室」という資料を使ってすすんでみんなのために働くことについて考えました。
 草取りをみんなで頑張って早く終わらせた子どもたちが、さらに他のところをしようとしたときに賛成派と反対派がいてどうすればよかったかを新聞委員会の何でも相談室に相談があった時の回答を考えました。子どもたちは自分が上級生になったつもりでよく考えていました。

12/12 おしえて なんでも相談 3年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の道徳です。教科書の「おしえて、なんでも相談」の教材から学習しました。教材は、6年生からの新聞という設定でした。学年は違いますが、友達と仲良くする方法に新聞があり、子どもたちが新聞をもらったと設定して返事を書いていきました。一人一人よく考え、取り組んでいました。

12/9 黄色い傘 3年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳は、みんなが使うものを大切にし人に迷惑をかけないということを考えました。駅にあるだれでも使っていい黄色い傘があり、雨が降った時、主人公が学校の帰り道に借ります。でもすぐに返さず駅にいたおばあさんが困っています・・・子どもは周りのみんなが使うものを考えながら、意見を出し、大切にすることを話していました。

12/8 クリスマスカード 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「形」の学習をしてきました。その学習の後、クリスマスカードを作る学習に入りました。
 子どもたちは、それぞれ端末を使ってカードを作っています。学習した「形」を使って絵を描いたり言葉を入力したりしていました。子どもたちは、楽しいカードを作ろうと意欲的に取り組んでいました。どんなカードができ上がるのか楽しみです。

12/7 けいさつの仕事 3年4組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「まちの安全を守る」という学習の中で「事件や事故からくらしを守る」という内容で、警察の仕事について学習してきました。今日はそのまとめの学習をしました。
 子どもたちは、まず、まとめのプリント問題に一人一人が取り組みました。そして、その答え合わせをしながら、警察の仕事について確認し合いました。学んだことをしっかり確認することができました。

12/6 山のポルカ 3年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽です。リコーダーで山のポルカを演奏しました。タンギングに気を付け吹きました。とても良い音が出ていました。みんなで合わせて吹くと、さらに良い音楽になりました。

12/5 三年とうげ 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「三年とうげ」の学習に入りました。分からない言葉をみんなで確認していきました。話の組み立てはどうなっているのか考えながら物語を読み進めていきました。

12/2 小 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間です。「小」の文字を書きました。一画目の入り方とはねに気を付けて書きました。元気のある力強い文字が書けていました。書けた作品を先生や友達に見てもらっていました。しっかりと片付けもできました。1時間の習字の学習をとても楽しんで取り組んでいました。

12/1 電気の通り道 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電気の通り道」という学習が始まりました。昨日は、まず生活の中で使われている明かりについて気付いたことを発表し合いました。そして、電気を流すには、電池と豆電球と導線が必要であることを知り、どのようにつなぐといいのか予想を立てました。
 これから一人一人が実験セットを使って「電気の通り道」の学習をしていきます。子どもたちは実験を楽しみにしていました。

11/30 ことわざ・故事成語 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「ことわざ・故事成語」の学習をしました。「さるも木から落ちる」「善は急げ」など教科書の載っていることわざや故事成語の意味を調べました。
 まず調べることわざや故事成語の中の字から意味を予想をしてみました。いろいろな考えが出された後、端末で実際に意味を調べました。予想に近かったもの、まったく予想と違った意味のものがあり、子どもたちの興味が高まりました。

11/29 食べ物のひみつ教えます 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すがたを変える大豆」という説明文の学習をしてきました。その発展学習として「食べ物のひみつ教えます」という学習で、大豆のようにいろいろな食品になる原料を調べて作文を書きます。
 子どもたちは、麦・トウモロコシ・牛乳など調べたい原料ごとにグループになって本や端末を使って調べていました。どんな作文を書き上げるのか楽しみです。

11/28 立ち上がった絵の世界 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「立ち上がった絵の世界」という作品を作りました。画用紙に絵を描き、その画用紙をかまぼこ型の立体にして見せる絵の作品です。
 子どもたちは、どんな絵を立ち上げるか考えて絵を描きました。また、絵に描く素材を端末を使って調べている子もいました。どんな作品になったのか楽しみです。

11/25 What do you want ? 3年4組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の外国語活動です。「何がほしいですか」と子どもたちがALTの先生に話しかけました。ALTの先生は「ピンクのハートがほしいです。」と、色と形を言っていきました。言われたカードを取っていくというゲームをしました。子どもたちのリズミカルな発音や英語を聞き分ける耳の良さに驚きます。楽しく学習しているので、こちらも撮影を忘れ、一緒にゲームに参加してしましました。

11/24 火事から命を守るために 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「火事からくらしを守る」という学習をしています。これまで消防署の消防士さんの仕事、地域や学校にある設備などについて学習してきました。それを基にして自分たちができることについて考えました。
 子どもたちは、火事を起こさないためにできることと火事に備えてできることについて付箋に書いてグループごとにまとめていました。たくさんできることが出てきました。これからの生活に生かしていけるといいですね。

11/22 すがたをかえる大豆 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語は、「すがたをかえる大豆」の中の部分を学びました。中はいろいろな食べるための工夫が書かれています。言葉を国語辞典で調べたり、調理の仕方を調べたりしました。大豆が姿を変えて食べ物になりますが、工夫などをワークシートに書き込んでいきました。

11/21 あの雲のように 3年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「あの雲のように」という曲をリコーダーで吹く練習をしています。まずこの、曲を歌った後、階名で歌い、階名で歌いながら指使いの練習をし、最後に実際に吹いてみました。
 通して吹いてみるとまだ全員で合わないので、曲を少しずつ切って練習してみました。そうするとできてきた子が増えてきました。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。

11/18 すがたをかえる大豆 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をしています。昨日は、各形式段落に題名を付ける学習をしました。子どもたちは、各段落の文の中で一番伝えたい文を探して題名にしワークシートに書き込んでいきました。
 第1・2段落は、みんなで確かめながら探しましたが、やり方が分かった後は、自分たちでどんどん進めていました。

11/17 This is for you 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「This is for you」という学習で「What do you want?」と「I want〜.」を使った会話のセンテンスを覚える学習をしました。
 その中で、2人1組でのゲームをしました。黒板にいろいろな色でいろいろな図形が描かれています。みんなで「What do you want?」と言うと先生が英語で「赤の三角」などと答えます。それを早く見つけた子が勝ちです。楽しみながら会話文を覚えました。

11/16 富士山 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽です。富士山の歌を歌いました。情景が浮かぶように、先生がホワイトボードに富士山の絵を描きました。そこに歌詩を書き込んでいきました。先生のピアノに合わせ、子どもたちは、のびやかな声で歌っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760