最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:102
総数:280236
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/10 自然災害に備えるために 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は社会科の時間に「自然災害に備えるために」という内容で、減災の取組について調べ学習をしました。一人一人で調べた後、隣の友達と一緒に調べたことをホワイトボードにまとめて、それを見せ合いながら全体で発表し合いました。
 明日は東日本大震災からちょうど12年目の日です。その前の日に各地の取組について知ることができ、減災について考えを深めることができました。

3/9 旅立ちのアンダンテ 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「旅立ちのアンダンテ」という曲をリコーダーで演奏する学習をしています。
 この曲には「スラ―」という符号が多く使われています。そのスラーでつながれた音符の吹き方に気を付けて練習を繰り返しています。子どもたちは近くの友達と一緒に練習していました。お互いの音を聴き合いながらスラーを上手に使っているか教え合いながら取り組んでいました。

3/8 高齢者疑似体験 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に高齢者疑似体験をしました。前回担任の先生が身に付けた高齢者疑似体験ができる装着物を身に付いて校舎内を歩いてみました。
 子どもたちはグループ内で友達に装着物を付けてあげ、さらに一人が誘導係として付き添いながら体験しました。体験してみて学んだことをこれからの生活に生かし、高齢者と接することができるといいですね。

3/7 旅立ちのアンダンテ 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽はリコーダーで「旅立ちのアンダンテ」の練習をしました。子どもたちは、お互いの音を聴きながら演奏していました。きれいな音色が響いていました。録音もするということで、より集中して練習していました。

3/6 気持ちを表す色と形 5年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は「気持ちを表す色と形」の題名で作品を作りました。紙を切り抜きローラーで色を付けていきました。ステンシル技法というそうです。5年生の図工も来週の2時間で終わりです。仕上りに個人差が出ていますが、仕上げの追い込みをしていました。

3/3 6年生を送る会 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。5年生は本番での出し物でクイズを入れた寸劇と「友達だから」の歌、そして感謝の言葉を6年生に贈りました。5年生の演技力は抜群でとても盛り上がり、6年生も大笑いしながら楽しそうでした。また6年生への感謝の言葉には感動していました。
 6年生が退場する時に5年生は花のアーチを持って6年生を見送りました。また、6年生を送る会が終了後の昼休みに、縦割り班ごとに書いた寄せ書きを製本したものを6年生に渡しました。
 会の最後に6年生からのメッセージも聞きました。6年生への感謝の気持ちとともに4月から自分たちが「十二小の顔」になる意識を高めました。

3/2 角柱と円柱 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数では、立体の展開図を作成し、角柱実際に作ってみました。習熟度別の教室で三角柱、六角柱、立方体など作りました。友達同士教え合って作っていました。前時で習った底面、側面の形を確かめながら作業していました。

3/1 6年生を送る会へ向けて 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明後日、6年生を送る会が学年ごとですが3年ぶりに対面で開催します。5年生は先週から出し物や歌、言葉の練習をしてきました。そして、昨日は体育館で初めて通し練習をしました。
 子どもたちはこれまで委員会やクラブなどでお世話になった6年生への感謝の気持ちと、次は自分たちが学校を引っ張っていくという気持ちを込めて練習しています。その気持ちが6年生に伝わるといいです。

2/28 気持ちを表す色や形 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「でこぼこな絵」の作品が昨日で完成しました。昨日は終わった子から「気持ちを表す色や形」という作品作りに取り組みました。
 まず、どんな気持ちを表すか決めてその気持ちを表す形を画用紙に描いて切り抜きました。その画用紙を台紙に乗せてローラーで色付けして作りました。それぞれ個性が出た作品ができ上がりました。

2/27 5年生の復習 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も残りひと月を切りました。今日は5年生の外国語で学習してきたセンテンスの復習をしました。プリントに書かれている英文の質問を覚えたり、その答えを考えて書いたりして復習しました。
 その後、それを使ってグループ対抗のゲームをしました。出題グループが出した問題に次のグループが答えられたら1点。答えられなかったら出題グループに1店が入るゲームです。子どもたちは何を出題するか作戦を立てながら楽しんで取り組んでいました。

2/24 森林を育て、守る人々 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「林業」の学習をしていて前の時間に「森林を育て、守る人々」という内容で、林業をしている人の仕事の様子や林業の課題について調べ学習をしました。今日はその発表をしました。
 子どもたちは2人一組で調べたことをまとめたホワイトボードを大型テレビに映し出し、自分たちが大切だと思うことを一つだけ発表していきました。しっかりポイントを押さえているのがよく分かりました。

2/22 高齢者疑似体験 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に5年生は各クラス1時間ずつゲストティーチャーやボランティアの方々に教えていただきながら「高齢者疑似体験」を実施しました。
 子どもたちは一人一人、装着具を身に付けながら視野が狭くなる体験や財布から小銭を取る困難さの体験などをしました。とても貴重な体験をすることができました。

2/21 森林を育て、守る人々 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「林業」の学習をしています。今日は「森林を育て、守る人々」という内容で、林業をしている人の仕事の様子や林業の課題について調べ学習をしました。
 子どもたちはまず一人一人で教科書に載っている写真やグラフを見ながら分かったことをノートにまとめていました。とても集中して取り組んでいました。

2/20 マイドリームフレンド 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「マイドリームフレンド」という学習をしています。ここではアスリートや芸術家など自分が友達になってみたい人についてスピーチをする学習をします。
 子どもたちは、テーマに沿って一人を決めて、その人物の得意なことや様子、自分が一番好きなところを紹介する文を作りました。友達とも相談しながら作成していました。どんなスピーチをするのか楽しみです。

2/17 電磁石の性質 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電磁石の性質」の学習をしています。昨日はコイルモーターを作って実験しました。両端のビニルカバーをむいて銅線を出した導線をコイルに巻いてものを回路につなげて電気を通す実験でした。
 コイルに導線を巻いていくが大変な作業なのですが、子どもたちは丁寧に作業を進めていました。これからいろいろな実験をしていきます。楽しみですね。

2/16 メッセージカード 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、6年生へのメッセージカードを書いています。縦割り班ごとに作製するので、まず同じ縦割り班の6年生へメッセージを書きました。
 さらに3学期の縦割り班のリーダーを務めている5年生のところには、1〜4年生のメッセージカードも届けられています。それを仕分けして寄せ書き形式にまとめるのも5年生の仕事です。子どもたちはよく頑張って仕事をしていました。

2/15 大造じいさんとガン 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「大造じいさんとガン」という物語を読み深めています。子どもたちは文章表現から登場人物の気持ちを読み取って、ワークシートにまとめています。そして、
まとめたワークシートを基にして友達と意見交換して回っていました。
 子どもたちは意見交換しながら考えを深めていました。そして、全体でも発表し合って、さらに考えを深めていました。

2/14 春の海 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「春の海」という筝曲を鑑賞する学習をしています。子どもたちにとってお正月などで聞きなじみのある曲です。
 前回の授業で鑑賞したこ感想を子どもたちは鑑賞カードに記入しました。今日は再度鑑賞し追加したいことを書きました。そして、聴き終わったら全体で感想を発表し合いました。演奏に使われている琴と尺八の音に着目して感想を発表し合っていました。

2/13 クマのあたりまえ 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「クマのあたりまえ」という資料を使って、かけがえのない命について考えました。死んだ熊を見た子熊が「死」について考えて命に限りがある熊よりも死ぬことのないい品なりたいと考えて行動を起こす話です。
 子どもたちはクマと気持ちを考えながら、「生きているからこそ感じることやできることについつえ考えました。友達と意見交換もしながら考えを深めました。

2/10 えがおまつり 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりです。
 1組のお店は、(バイオハザード式射的)バイオボールです。
 2組のお店は、おばけやしきです。
 3組のお店は、迷路です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760