最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:102
総数:280234
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/9 世界地図 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会科の時間に大田区と外国の都市との交流について学習しました。その学習で交流している都市を世界地図で確認している時、ヨーロッパの地図を見ていて子どもたちは、その他の国々にも興味をもちました。
 その地図には、その国と特徴などを表した絵も描いてありました。そこで急遽授業の流れを変更して、その絵の中で興味をもったものと国名をノートに書き出していきました。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

3/8 初雪のふる日 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「初雪のふる日」という物語の学習をしてきました。この学習では、友達と意見交換しながら物語を読み深めてきました。昨日はそのまとめとしてこの学習を振り返りました。
 このどもたちは一人一人で読み深めるためにキーワードを見付けるポイントについては」面立ちと意見交換するときに大切なことやいいことについて考えて発表し合いました。いい学習をしてきたことがよく分かりました。

3/7 直方体と立方体 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は直方体の見取り図を書きました。書いた図を友達同士でチェックし合ったり先生に見てもらったりしました。教科書に書き込んでいましたが、よく書けていました。

3/6 直方体と立方体 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「直方体と立方体」の学習をしています。今日は直方体や立方体の辺や面の関係について学習しました。それぞれの面と面、辺と辺の垂直や平行の関係を学習した後、今度は面と辺の垂直や平行の関係についても学習しました。
 子どもたちは教科書の問題を解きながら、理解を深めていました。とても集中して学習に取り組んでいました。

3/3 6年生を送る会 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。4年生は、事前に6年生が退場の時に5年生が持つ花のアーチの点検と手直しを3年生と一緒に行いました。
 本番での出し物では、6年間の世相の振り返るダンスなどを入れた寸劇と応援の気持ちを込めた南中ソーランと感謝の言葉を6年生に贈りました。流行した歌、新元号「令和」、臨時休校、東京オリンピックなど、この6年間のことを6年生も感慨深く振り返っていました。

3/2 初雪のふる日 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「初雪のふる日」という物語の学習が昨日から始まりました。昨日は全文を読んで物語の概要や登場人物を確認したり初めて読んで感じたことについて話し合いました。
 この物語は現実世界と異世界が出てきます。そういうお話を今まで読んだ本になかったかなどを含めて感じたことを近くの友達と話し合いました。これからの学習が楽しみですね。

3/1 まぼろしの魚 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まぼろしの魚」という木版画の作品作りをしています。子どもたちは初めて彫刻刀を使って、版を彫り進めています。彫刻刀を正しく使って安全に気を付けて取り組むとともに、アイディアに合わせて丸刀や三角刀など彫刻刀を使い分けることも学んでいます。
 子どもたちはとても集中して作業に取り組んでいます。版はほぼでき上がりました。印刷するのが楽しみですね。

2/28 サッカー 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても良い天気になりました。気温も上がり春を思わせます。校庭での体育では3つのコートに分かれ、サッカーをしました。乾燥した空気で砂が舞い上がっていましたが、子どもたちは元気いっぱいにボールを蹴り合っていました。

2/27 冷やしたときの水 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「すがたを変える水」の学習をしていて、今日は冷やしたときの水の様子についての実験をしました。
 子どもたちはグループごとに水を冷やし続けて時間ごとの水の温度の変化をワークシートに記録したり、水の変化の様子を観察したりしました。水が氷になり始める様子をとても興味深く観察していました。グループで協力して実験していました。

2/24 This is my day 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「This is my day.」で、私たちの日常の生活の様子の言い方を学びました。朝起きます・歯を磨きます・学校へ行きます…などの言い方です。ALTの先生が英語で話しかけ、子どもたちは聞き取って動作をしました。楽しそうに学んでいました。

2/22 冷やしたときの水のようす 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「すがたを変える水」についての学習をしています。今は冷やしたときの水の様子についての学習をしています。昨日は水を冷やし続けると水の温度と様子はどのように変化するかについて予想を立てました。
 子どもたちは、これまでの学習や生活経験から予想したことを発表し合いました。次回は実験をします。楽しみですね。

2/21 まちがえやすい漢字 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「まちがえやすい漢字」についての学習をしました。例えば「けががはやくなおる」と「はやく走る」というこの2つの文にある「はやく」は「早く・速く」のどちらかを考える学習でした。
 子どもたちは国語辞典で意味や例文を見ながら考えていました。そして、調べたことを積極的に発言していました。漢字字体の意味も理解することができました。

2/20 走れ江ノ電 4年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、命の尊さについて考えました。主人公は母親と同じ心臓病の病気があります。かけがえのない命。教材の中でお父さんが「とも君は、とも君もままでいい。」と話します。その時のお父さんがどんな気持ちでどんなことを考えて言ったのか考えました。子どもたちは、自分の考えをワークシートに綴っていました。

2/17 小笠原村 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「ゆたかな自然を守り生かす小笠原村」の学習をしてきました。昨日はそのまとめの学習として「小笠原村に空港を作った方がよいか、作らない方がよいか」について話し合いました。子どもたちはそれぞれの立場に立って意見を発表し合いました。これまでの学習を生かしていい意見がたくさん出ていました。
 この授業は公開授業で多くの先生が参観していましたが、子どもたちはよく頑張っていました。

2/16 まぼろしの魚 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まぼろしの魚」という木版画の作品を作る学習に入りました。まず今日は下絵を描きました。「まぼろしの魚」なので実際にはいない海の生き物を考えます。子どもたちは端末や図鑑を使って海の生物を探し、その生物を基にして「まぼろしの魚」を考えて下絵を描きました。
 下絵ができたらカーボン紙を使って木版に写しました。次回は彫りに入ります。どんな作品になるのか楽しみです。

2/15 もしのもときにそなえよう 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という学習をしています。ここでは、いろいろな災害の中から一つ選んで調べ学習をして、分かったことやその災害への対策について作文を書きます。
 子どもたちは端末で調べ学習をして、作文メモをノートに書きました。メモが書けたら先生のところへ持っていきアドバイスをいただきました。いい作文を書き上げられるといいです。

2/14 もしものときにそなえよう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という災害への対策について作文を書く学習をしています。子どもたちは、火災、台風、地震などの災害から一つ選んで、その災害のことや災害対策などのついて端末を使って調べ学習をしています。
 ある程度調べたら先生にメモしたことを見てもらいました。そして、さらに必要なことを調べています。どんな作文になるのか楽しみです。

2/13 お薬教室 4年1組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、4年生は学校薬剤師さんに来ていただき、クラスごとに「お薬教室」を実施しました。1組は3時間目に行いました。
 薬の種類やカプセルの中身、錠剤のつくりなどを教えていただいたり、クイズを解いたり、カプセルの溶け方などの実験をしたりしながら薬についての理解を深めました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

2/10 えがおまつり 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりです。
 1組のお店は、集めゲーム、射的、ダーツです。
 2組のお店は、ミッションゲーム、箱の中身です。
 3組のお店は、もぐらたたき、射的、工作です。

2/9 まぼろしの魚 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間で、これまで取り組んできた「すてきな箱」が完成しました。終わった子から次に取り組む「まぼろしの魚」という木版画の作品作りに入りました。
 昨日はまず、下書きをしました。自分で幻の魚になる水の中の生き物を考えて下絵を描き、カーボン紙を使って板に写しました。どんな作品になるのか楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760