最新更新日:2024/05/20
本日:count up39
昨日:163
総数:280507
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/29 半日村 けやき学級2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「半日村」というお話の学習をしています。この学習では主人公の気持ちを読み取っていきます。昨日は主人公が話した言葉から、主人公はなぜそんな話をしたのか考えました。
 子どもたちは、考えたことをどんどん発表していきました。とても意欲的に学んでいました。

10/28 リトミック けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のリトミックです。授業の初めは、各自が作ったペットボトルのシェーカーをキーボードの音楽に合わせてリズム打ちをしました。体全部で音楽に合わせて表現していました。ピアノの伴奏に合わせ、拍子をとりながら歩く学習やボール運動もしました。「バニバニ・バニー」は、視線を向けて『バニー光線』を相手に出し、アイコンタクトで表現するゲームがありました。1時間にたくさんのリトミックがありましたが、子どもたちは、どれもとても楽しんで活動していました。

10/27 玉入れゲーム けやき学級 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級3組で学習している算数グループです。今日の算数は、数についていろいろ学習しました。「残りはいくつ」は、箱にある5つのボールから、いくつかボール取って残りを考えました。玉入れゲームは5つずつの赤と緑のボールを投げて箱に入れ、入ったボールを数えました。全部でいくつになるかを足し算式に表しました。楽しくゲームをしながら、数について学んでいました。

10/26 ペットボとり けやき学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工で、今まで製作してきたペットボとりを仕上げました。ペットボトルを胴体にして鳥を作ってきました。羽を飾ったり、空洞の胴体に紙を入れたり、くちばしを工夫したりと様々考えて作っていました。

10/25 けやきハンドオリンピック けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に2回目のハンド「オリンピック〜2021〜」をしました。1回目に回り切れなかった種目に挑戦しました。種目は、はさみ、鉛筆、ひも結び、お箸、ボタン付け・衣服たたみです。各種目には技と言われる作業がありました。けやきハンドオリンピックの合言葉は「努力」「まねっこ」「挑戦」でした。子どもたちは、合言葉通り、よく頑張って活動していました。

10/22 長さ けやき学級3,4年 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、長さを学習しました。1mを測り、紙で作りました。その紙は、「1メートル太郎」です。各自が自分の「1メートル〇〇」を作りました。最後に自分の身長と比べました。1mの長さが実感できました。

10/21 おうちクイズ けやき3組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のグループ算数で、3組教室では、「数の合成」と「たしざん」の学習をしました。「数の合成」の学習では、「おうちクイズ」という2部屋ある家の屋根に1〜6の数が書いてあり、その数になるように2つの部屋に入る数を考えるクイズをしました。
 「2」なら「1と1」、「5」なら「2と3」と「1と4」など、子どもたちは順番に黒板のおうちの部屋にその数の磁石を貼り付けていきました。1〜6までの数の合成をしっかり理解できたようでした。
 

10/20 ペットボとり けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ペットボとり」という作品を作りました。この作品はペットボトルを使って、それに羽や飾りなどを付けて、自分の想像の中の鳥を作ります。
 子どもたちは先週書いた計画書を見ながら、ペットボトルの中に好きな色のお花紙を丸めて入れたり、色画用紙で羽を作って貼ったり、テープやリボンなどで飾り付けをしたりしました。とても楽しそうに活動していました。

10/19 虫の声 けやき学級1,2,4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽です。「となりのトトロ」の曲をみんなで歌いました。そのあと、リズム打ちをしました。手やひざなど、いろいろな部位を使ってリズム打ちしました。最後に「虫のこえ」の歌では人と虫の掛け合いで歌いました。虫の声が違うところなど、役割分担して歌いましたが、楽しそうに活動していました。

10/18  アンケート作り けやき学級4,5年 クラス国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、友達に聞きたいことを考えワークシートに記入しました。友達に聞きたい内容は一人一人違っていました。質問文を作るときに分からない漢字があれば、辞書で調べていました。今後は、子どもたちの質問は1つのアンケートにまとめられます。子どもたちは、端末を使って、そのアンケートに答える学習をするそうです。

10/15 けやきハンドオリンピック けやき学級23年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、子どもたちは、けやきハンドオリンピックに向けて頑張っています。今日は、自分の技や種目で頑張ったことをワークシートに書いて振り返りました。書いたあとファイリングをしました。丁寧に紙を貼って閉じていきました。できた人から、パソコンを使い、タイピングなどを練習していました。

10/14 走の運動 けやき全学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育の時間に「走の運動」に取り組みました。先生が、校庭に白線で直線コース、ジグザグコース、ぐるぐるコース、ぐにゃぐにゃコースの4つのコースを描いてくださいました。子どもたちは、そのコースの上を走りました。とても楽しそうでした。
 さらに、そのコースを使って「ドンじゃんけん」もしました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。

10/13 なんだこらんぷ けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「なんだこらんぷ」ができ上がりました。今日はお花紙で作った作品にニスを2度塗りしました。子どもたちは、刷毛を使ってとても丁寧にニスを塗っていました。根気のいる作業でしたが、塗り残しがないように仕上げて、この作品を完成させました。
 完成させた子は、次の作品づくりの計画書を作っていました。こちらにも意欲的に取り組んでいました。

10/12 的あてゲーム けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  体育館で、的あてをしました。2つの場所に分かれて運動しました。的は積み上げた段ボールです。積み上げた段ボールの周りには、崩されないように守備をいました。投げる方は、守備する人を避けて段ボールを狙っていました。

10/11 努力すること けやき学級5年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、5年生だけで行いました。映像をまず、見ました。リフティング大会の出る主人公が練習で悩んでいるようです。子どもたちからは、ワークシートに記入し、意見を言い合いました。「努力することは頑張ることだから、頑張ったほうがいいよ。」と意見が出ました。子どもたちは、各自が今頑張っていること、努力していることを発表し合いました。

10/8 ボール運動 けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で「ドッジボール」をしました。2つのチームに分かれて行いました。友達を狙って投げたり、ボールを避けるのに急いで逃げたりしていました。チームの6年生が中心になって作戦を立てていました。

10/7 リトミック けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、体育館でリトミックをしました。2つの大きな円を場にしていました。ピアノの音に合わせて三拍子、四拍子のリズムに手の振りが入り、歩いています。また、ボールを使って音に合わ、高く投げたり、バウンドさせたりしていました。子どもたちは、よくピアノの音を聞き分け、リトミックをしていました。

10/6 かぼちゃをかこう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では、カボチャを育てていて、その収穫を行いました。その収穫したかぼちゃの絵を昨日の図工の時間に描きました。
 子どもたちは一人1つずつカボチャを選んで、触感を味わい墨で形を描きました。そして、墨が乾いたら絵の具で色を塗ります。一人一人違うカボチャなので、オリジナル作品が生まれます。楽しみですね。

10/5 運動会を振り返って けやき全学級 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に、先週行われた運動会の振り返りをしました。最初に2組教室に集まって、先生が撮ってくださった運動会の写真を観ました。楽しかった思い出がよみがえってきました。
 その後、各クラスに戻って運動会の思い出を作文に書いたりスピーチしたりしました。練習を通して成長したことを、しっかり表現していました。

10/1 みんなともだち けやき1〜5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3時間目は、6年生が運動会の練習に参加していたので、1〜5年生の子どもたちは2組教室に集まって「みんなともだち」という障害者理解の学習をしました。
 先生がパワーポイントを使って、いろいろな障害についての話や障害がある人たちの日常生活や学校生活の様子を話してくださいました。子どもたちは興味深く話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760