最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:780
総数:280153
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/29 いざ冒険の海へ 4年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、木片を使った船を作っています。船の形はもう先週までに作っていたので、マットやはしご、ロープなどを思い思いに付けていました。金槌の音以外、ほとんど話し声は聞こえません。子どもたちは、作品制作に没頭していました。

10/28 マット運動 4年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「マット運動」に取り組んでいます。子どもたちは、前転系、後転系、側転系などの技の中から自分で技を選んで練習しています。マット運動は、自分がどのように回転しているか分かりづらいので、2人組でタブレットで技の様子を撮影し、それを見て自分の決めた技のポイントがうまくいっているかを確かめました。友達にもアドバイスをもらいながら取り組んでいました。

10/27 クラスみんなで決めるには 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「クラスみんなで決めるには」というクラスみんなで話し合をするときの話し合いの仕方について学習します。
 今日は、まず一人一人で話し合いの例示文を読んで気付いたことをプリントに書きこんでいきました。子どもたちはいろろいろなことに気付いていました。一人一人がとても集中して学習に取り組んでいました。

10/26 世界の国を知ろう 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」に取り組んできました。学校全体に呼びかけた衣服の回収ですが、昨日、集まった衣服の梱包作業が終わりました。今日は、今までの学習を振り返りました。
 「服の力プロジェクト」の活動の様子の写真をテレビで観ながら、ワークシートに振り返りを書きました。この学習を通して、子どもたちは多くのことを学んだようです。

10/25 クラスみんなで決めるには 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「クラスみんなで決めるには」という「単元の学習をしています。ここではクラス全体での話し合いの仕方について学習します。今日は話し合いの例示のプリントを読んで気付いたことをグループで発表し合いました。
 子どもたちは、話し合いがうまく進むような方法をいろいろ見付けることができました。これからの話し合いに生かしていけるといいですね。

10/22 Do you have〜? 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間は「Do you have〜?」を使った会話を学習しました。是認で練習した後、隣同士でゲームをしながら会話をしました。
 2人一組で、それぞれ文房具のカードを数枚持って、相手に「Do you have〜?」を使って持っているかどうかを尋ね、相手がそれに答えるゲームでした。子どもたちは楽しみながら会話のセンテンスを覚えることができました。

10/21 ボール運動 4年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でボール運動をしました。投げる、当てる運動です。バスケットゴールにボールをどんどん入れていきました。時間内で、シュートをしますが、ボールで邪魔をしてよいルールです。子どもたちは、いろいろな場所から狙ってシュートをしていました。そのあとは「キャリーザターゲット」というゲームでした。段ボールにボールを投げて当て、移動させていきます。早くゴールしたら勝です。3つのチームで競い合いました。たくさんの運動量に子どもたちは、目一杯活動していました。

10/20 走り幅跳び 4年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、砂場で走り幅跳びをしました。踏み切りを意識するため、踏切板を使用しました。片足で強く踏み切ります。踏み切るタイミングが合うと、高く跳び上がり、距離が出ました。子どもたちは、リズムよく踏み切るタイミングが見つかるよう練習していました。

10/19 月と星の変化 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から3日間、家で月の観察をする宿題が出ていました。昨夜もきれいな月が出ました。今日、子どもたちは、観察してきたことを授業中に発表し合いました。ワークシートに月の形と位置を書き込んでいきました。また、ビデオを見ながら、半月の位置の変化、月の形の変化を見て、その後ワークシートにまとめていました。

10/18 受けつがれる祭り 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で「受けつがれる祭り」という学習に入りました。まず、日本の「有名な祭り・伝統行事」クイズに挑戦しました。プリントに書かれている地域名と祭り・伝統行事名、そして、その祭りの説明文を組み合わせて記入するクイズでした。
 先生がタブレット内のクラスルームに正解用紙を貼り付けてくださったので、それを見ながら自分たちで答え合わせをしました。祭りや伝統行事についての関心を高めました。これからの学習が楽しみです。

10/15 ごんぎつね 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで「ごんぎつね」の物語を場面ごとに読み取ってきました。今日は、今まで学習してきたことを生かして、主人公のごんが、幸せだったのか、そうでなかったのかを、全員で討論しました。
 子どもたちは、文章から読み取ったことを根拠にして、それぞれの意見を述べていました。だんだん討論は白熱し、一人一人が考えを深めることができました。

10/14 ごんぎつね 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごんぎつねの物語の学習をしています。昨日の国語では、兵十の母親の葬式の場面やごんが松茸などを届ける場面を読み取りました。単元に入ってすぐに、子どもたちは、言葉を調べて一覧にしています。「割に合わない」の意味も、みんなで確かめました。最後は、ごん日記を書きました。習った場面を振り返りながら書いていました。

10/13 服の力プロジェクト 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の「服の力プロジェクト」の授業の様子です。月曜日に全校にプロジェクトの協力の声掛けをしました。3組では、プロジェクトの準備をしました。各自役割分担があり、その分担の練習や作業をしました。発表原稿を読む練習をする人やポスターを持ちながら話をする練習するグループ、集める服の段ボールに模様を描いている人もいました。一人一人、この日の課題を明確にして活動をしていました。

10/12 服の力プロジェクト 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の放送朝会で、4年生の代表が全校に協力のお願いをしました。今、4年生では、総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」を始めています。国際理解教育の学習で、服を買えず困っている国があることを知りました。要らなくなった服を海外の国に送り、リユースする取組をしたいとのことで、全校に要らなくなった服を集めたいと呼びかけました。

10/11 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習をしています。子どもたちは、一人一人で読み取ったことをワークシートに書きこみながら読みを深めています。そして、書きこんだワークシートを基にして、全体で発表し合っています。
 今日は第3場面でした。発表し合いながら主人公のごんの気持ちの変化も考えていきました。キーワードになる言葉に着目してしっかり読み深めることができていました。

10/8 世界の国を知ろう 4年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「世界の国を知ろう」という学習をしています。その学習の一環で、外国の難民の方々に服を届ける「服の力 プロジェクト」に取り組んでいて、全校に服を集める協力をしてもらいます。
 昨日は、各クラスに行って呼びかける分担を決め、説明原稿やポスターなどの資料を作りました。各クラスに協力してもらうために、準備を頑張っていました。

10/ 7 かんたんおりもの 4年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工です。簡単織物で織物の続きをしました。机の上で作業する人、床に座り込んで作業する人など、気持ちよく作業できる形態で行っていました。黙々と作業する様子は、ちょっとした工房のようでした。集中して織物を織る学習をとても楽しんでいました。

10/6 Do you have〜? 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「Do you have〜?」を使ったクイズ大会をしました。教科書に書かれている「news」「school」などの5つの言葉から「Do you have〜?」を使ってスペルに使われている文字を尋ねて、出題者の「Yes・No」の解答から言葉を当てていくクイズでした。
 子どもたちは2人組でクイズを出し合ったら全体で考えたりしました。とても楽しそうに活動していました。

10/5 雨水のゆくえ 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、空気中に水蒸気があるかどうかを調べました。実験は、保冷剤を使って密閉された空気を冷やし、観察しました。また、氷水を用意し、ビーカーの表面の観察をしました。2つの実験に子どもたちは、積極的に行っていました。

10/2 運動会2 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生団体競技「全集中〜鋼の呼吸〜」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760