最新更新日:2024/05/21
本日:count up85
昨日:163
総数:280553
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/5 雨水のゆくえ 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、空気中に水蒸気があるかどうかを調べました。実験は、保冷剤を使って密閉された空気を冷やし、観察しました。また、氷水を用意し、ビーカーの表面の観察をしました。2つの実験に子どもたちは、積極的に行っていました。

10/2 運動会2 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生団体競技「全集中〜鋼の呼吸〜」です。

10/2 運動会1 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生徒競走「イナズマダッシュ!」です。

10/1 世界を知ろう 4年2組 総合

画像1 画像1
 今日の学習は、「服の力プロジェクト」の計画を立てました。服のリサイクルをしていくようです。4年生では、ポスターなどを作って、全学級にお知らせをしていきます。どの学級にどんな分担の仕事をするかをクラスで決めました。

9/30 ごんぎつね 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習をしています。昨日は意味調べをしました。いろいろ難しい言葉が出てくる中、21個の言葉について調べました。
 調べる言葉の数が多いので、時間内に終わるように、子どもたちはグループになって、調べる言葉を分担して国語辞典を使って調べました。友達と協力して学習を進めていました。

9/29 かんたんはたおり 4年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、段ボールを機織り機にして織物の作品を作り始めました。簡単織り機を作るのは子どもたち自身です。長方形の段ボールの両端を2cmの幅、長さで切込みを入れていきます。正しく測って切り込みを入れることが大事な作業でした。そのあとは、スズランテープを糸として切込みにかけていきました。どんな織物になるのか楽しいです。

9/28 倍の見方 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、親子のくじらを比べて大きさを求める学習をしました。もととなる数を1とみて、もう一つは何倍になるのか、大きさを求めていきます。 文章をよく読みながら、もとになるものを見つけ、答えを出していました。友達と意見を言いながら問題に取り組んでいるグループもあり、答えを導くの整理して考えを深めていました。

9/27 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習をしています。今日は意味調べをしました。この話は昔の話なので、今ではあまり見られない物やあまり使わない言葉なども出てきます。物語を読み深めるためにも言葉の意味をしっかり捉えなければいけません。
 子どもたちは、国語辞典を使って集中して取り組んでいました。たくさんの言葉の意味をワークシートに書くことができました。

9/24空気中に出ていく水 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「雨水のゆくえ」という学習をしています。今日は「水は空気中に出ていくのだろうか?」という疑問について考えました。今までの生活経験から予想した後、実験準備に入りました。
 子どもたちはグループごとに実験をします。2つのカップに同じ量の水を入れて、一つだけふたをしてその変化を観察します。休み明けに変化を観るのが楽しみですね。

9/22 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に新見南吉作「ごんぎつね」という物語の学習に入りました。昨日は一度読んだ後の感想文を書きました。今回の感想文ははじめの感想なので短くていいのですが、2学期の最初に学習した「読書感想文の書き方」を生かして書いていました。
 はじめの感想では最後の場面についての感想やそれぞれの場面についての疑問なども出ていました。それらを生かして、これから学習を深めていきます。楽しみですね。

9/21 タイピング 4年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間や朝学PCなどの時間を使って、タブレット内のソフトを使ってタイピングの練習をしています。
 そのソフトは時間内に打つことができた分だけスコアに現れます。子どもたちはゲーム感覚で取り組んいますが、取り組むたびに自己ベストスコアを更新する子が多いです。いつもとても意欲的に取り組んでいます。

9/17 あなたならどう言う 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日に、対話の練習をしました。お姉さんと部屋を散らかしいる弟との対話を考えるものでした。自分とは違う立場を考え、対話していきました。班の中でお姉さん役、弟役、二人の対話を聞く役に分かれ、言葉を交わしていました。

9/16 きらきら光る絵 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「きらきら光る絵」という作品を作っています。画用紙に銀色の色紙を貼り付けた「キラキラ紙」に絵を描いていきます。どこを光らせてどこを光らせないかを考えながら塗り分けます。
 使うのはポスカ、マッキーなどです。使う道具によって光ったり光らなかったりします。子どもたちは工夫して取り組んでいました。面白い作品ができ上がりました。

9/15 朝活 4年1組2組 朝学タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の授業が始まる前に校庭に出て朝活を行いました。2クラスずつ輪番で運動遊びを行っています。1学期とは違う種目もあり、友達と息を合わせて遊ぶ種目もあります。楽しそうに体を動かしていました。

9/14 ツルレイシの観察 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科の時間にツルレイシの観察をしました。4年生は1学期からツルレイシを育てていました。ツルレイシはランチルームのグリーンカーテンになるくらい生長しました。
 子どもたちは観察カードに絵や文で気付いたことを書きこみました。どの子も夏場に比べてだいぶしおれてきていることに気付きました。とても良く見て観察していました。

9/13 キラキラ光る絵 4年2組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜授業です。「キラキラ光る絵」の試し絵を作った後、A3サイズ程の大きさの台紙に銀紙を貼りました。丁寧に貼っていかないと出来上がったときにきれいに仕上らないので、しっかりのり付けしました。先生からの注意事項を聞きながら絵を描いて製作していました。

9/11 タイピング 4年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、子どもたちは家庭でタブレットを接続しクラスルームに入ることができるかどうか確認するために試行的にタブレットを持ち帰ります。その前に、クラスルームに入り方、課題提出の仕方、ジャムボードの使い方を確認しました。
 確認した後、ソフトを使ってタイピングの練習をしました。ローマ字入力は少し難しいのですが、子どもたちは集中して取り組んでいました。繰り返し練習することで、どんどん早く打てるようになってきています。

9/10 音楽鑑賞 4年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽はサン・サーンスの「動物の謝肉祭」の『序奏と堂々たるライオンの行進』を鑑賞をしました。前回は『白鳥』の鑑賞しました。手を使って盛り上がる曲の様子などを表現していました。子どもたちは、速度や強調の変化を感じ取りながら曲を聴いていました。

9/9 キラキラ光る絵 4年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、キラキラ光る絵に取り組みました。台紙を作りました。製作する絵は大きいのですが、今日は、はがき大の大きさで試し絵を作成しました。子どもたちは、夢中になって作っていました。時々、友達の作品を見合うなどして、意見の交流をしていました。

9/8 自然災害から暮らしを守る  4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会です。夏休みに水害災害を起こったことも記憶に新しいですが、子どもたちの意識が高く、課題に取り組んでいました。この日の課題は、多摩川が氾濫を起こしたことなど、過去の災害についてインターネットで調べました。子どもたちは、いろいろなページを開きよく調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760