最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:780
総数:280155
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/11 初雪のふる日 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「初雪の降る日」というものだたりの学習で、主人公の女の子の気持ちを読み取る学習をしています。子どもたちは、文章の中から着目した言葉や表現とともに、女の子の気持ちを想像してワークシートに書きこんでいきました。
 そして、読み取ったことを全体で発表し合いました。子どもたちは同じ言葉や表現からもいろいろな気持ちを読み取っていて、全体で読み深めることができました。

3/10 日本の音楽 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽は、琴を演奏練習を一人ずつしました。曲は「さくらさくら」でした。琴の楽譜は、ドレミで表されてなく、弦(糸)の番号が書かれています。子どもたちは、、譜面を見ながら、演奏練習をしていました。優しい音色が音楽教室内に響いていました。

3/9 名前をもとに 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は、自分の名前の漢字やローマ字などから、1文字か数文字を書き、デザイン化しました。文字からのイメージを絵や色、パーツ分けなどして表しました。絵の具を使いましたが、子どもたちは集中して製作していました。個性的な表現が光っていました。

3/8 世界とつながる大田区 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会は、教科ので紹介された大田区での世界とのつながりを考えました。子どもたちの身近なところでも、世界とつながっています。外国の方たちとの出会いを思い出しながら学習を進めていました。

3/7 初雪のふる日 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「初雪のふる日」という物語の学習に入りました。今日は、文章内の言葉や表現の仕方に着目しながら、主人公の女の子の気持ちを読み取っていきました。
 子どもたちは、文章から女の子の気持ちが分かるところにサイドラインを引きながら読みを深め、ワークシートに書きこんでいきました。とても集中して取り組んでいました。

3/4 日本の音楽4年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽は、日本の音楽楽器の「琴」を体験しました。班に分かれ一人ずつ、『さくらさくら』の曲を演奏しました。本当にすてきな音色でした。子どもたちは、楽しみながらの日本の音楽に触れていました。

3/3 避難訓練 4年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、予告無しで今年最後の避難訓練がありました。地震が起こった想定で訓練でした。その後、子どもたちは、先生と防災ノートを使用して、地震発生後の安全をどうしたらとれるかを考えました。

3/2 直方体と立方体 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「直方体と立方体」の学習をしていて、今日は直方体の展開図の学習をしました。はじめに展開図の意味を知り、実際に展開図を描いてみました。展開図は6つの面をつなげて描かなければいけません。子どもたちはつながりを考えて工作用紙に描きました。
 展開図がうまく描けたら、それを切り取って直方体を作りました。上手にできて嬉しそうでした。

3/1 ポートボール 4年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ポートボール」に取り組んでいます。それぞれのチームでチームワークを高めたり作戦を確かめ合ったりするために、ゲームとゲームの間にはチームでの練習時間があります。
 子どもたちは、チーム内で攻撃側と守備側に分かれて攻め方や守り方を確認しています。チーム内で声をかけ合って練習していました。練習を生かしてゲームできるといいですね。

2/28 箱の形の特ちょうを調べよう 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「箱の特ちょうを調べよう」という立体の学習をしています。今日は、教科書に出ている箱の形をした立体の面、角、頂点に着目して調べ、それぞれの特徴をつかみました。
 子どもたちは、箱の形を「立体」ということ、そしてそれぞれの特徴から「直方体」と「立方体」という立体であることを学びました。この名称をしっかり覚えましょう。

2/25 百人一首 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語は、ペアで百人一首をしました。教科書の上巻に百人一首が出てきます。4年は、年間を通して百人一首の和歌に触れるようにしています。先生が上の句を詠むと下の句を選ぶ取ります。子どもたちは、仲良く二人で対戦していました。

2/24 This is my day 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「This is my day」という学習に入りました。ここでは日常生活の行動についての英語の言い方を覚えて会話を楽しみます。
 そのためにまずはじめに、起床から就寝までの生活の中の言い方を覚えました。起きる、顔を洗う、朝食を食べる、学校へ行く、宿題をする、夕食を食べる、お風呂に入る、寝るなどの言葉をジェスチャーを付けながら発音してみました。しっかり覚えて学習を進めていました。

2/22 もしものときにそなえよう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という大雨や地震などの災害に備えるための自分の考えを読み手に伝わるように作文に書く学習をしています。
 子どもたちは、 文の中心に、理由や事例を挙げて説明する内容を2つ考え文章構成を考えました。端末で消防庁のホームページを見るなど、自分で調べたことをワークシートに書いています。どんな作文になるのか楽しみです。

2/21 SDGsかるた 4年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「SDGs」について学習してきました。子どもたちは17の目標のうち、一番興味をもった目標について調べ学習をするなどして学習を深めてきました。そのまとめの学習として「SDGsかるた」を作り応募します。
 子どもたちは、読み札を「5・7・5」の文で書き、その絵札も作りました。とても集中して取り組んでいました。

2/18 小数のかけ算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小数に整数を掛ける学習をしました。ひっ算を使って計算をしました。線図でかけ算の意味を確かめたり、ひっ算の計算は慎重に計算をしたりしていました。かけ算をして4.0になったときは小数の0を消し、整数の4になることもしっかり習っていました。

2/17 しかけのある絵 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「しかけのある絵」を作りました。2枚の画用紙を使って窓を開けると別な絵が出てくる作品を作ったり、絵の中に動く部分があるように工夫を考えて作ったりしていました。
 子どもたちは、いろいろ考えて作り上げていました。とても楽しそうなオリジナルの作品ができ上がりました。

2/16 もののあたたまり方 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で学習している「もののあたたまり方」で、今日は空気の温まり方についての実験をしました。ビーカーにアルミ箔でふたをして、線香の煙を充満させてビーカーの端を温めた時の煙の動きを観察することで空気の温まり方が分かります。
 子どもたちは、グループごとに協力して実験し、よく観察していました。実験結果もしっかり話し合いながらノートにまとめていました。

2/15 This is my favorite place 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はペアで、行きたい場所を案内する学習をしました。「左に曲がって」「右に曲がって」「まっすぐね」の3つの言い方で案内します。子どもたちは、交代しながら消しゴムを駒にして、友達の指示で目的地を目指していました。

2/14 つながりに気をつけよう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「つながりに気をつけよう」という文と文のつながりに注目して分かりやすい文を書く学習をしました。教科書に載っている、意味が分かりにくい文に、読点を打ったり、言葉の順番を入れ替えたりして意味が分かりやすい文に替える学習でした。
 子どもたちは、それぞれ工夫して文を書き替えて発表し合いました。いろいろな考え方が出てきて、考えが深まりました。

2/10 リトミック 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日特別授業のリトミックをしました。体育館で2つの大きな円になり、ピアノの音を聴き、音に合わせてボールの操作を工夫しました。ボールを床についたり、上にあげたり、転がしたりと音を聴きとって表現していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760