最新更新日:2024/05/16
本日:count up203
昨日:143
総数:278857
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/1 用具を使って けやき1〜4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育の時間にフラフープや縄跳びを使って運動しました。フラフープを縄跳び代わりにして跳んだり、縄跳びを前に進みながら跳んだりしました。
 子どもたちの中には、駆け足跳びで上手に前に進むことができる子も出てきました。みんな上手にできるようになろうと頑張って取り組んでいました。

1/29 縄跳び けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は昨日と違い、天気がとてもよく運動するのに気持ちのいい日でした。子どもたちは、自分の縄跳び運動のめあてを決め、グループやペアで練習しました。縄をびゅんびゅん回したり、跳ぶ運動と手で縄を回す運動を組み合わせた運動など、今日のめあてに一生懸命に取り組んでいました。「上手にできてますよ」と、それぞれのグループにいる先生が励ますと、子どもたちもさらに練習していました。

1/28 リズム運動 けやき学級 自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の自立活動はリズム運動をしました。音楽に合わせて体を動かしたり、姿勢や動きを意識して体を動かしたりしました。最後に行った運動は、全員が輪になって、隣の人の目を見て拍手する運動です。拍手を受けた隣の人は、その後また隣の人に同じことをしていきました。目を見合せるのは、少し照れる人もいましたが、そのルールなので、正面に向く運動と目と手と意識して体を動かしました。

1/27 ゆきのけっしょう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で先週から取り組んできた「ゆきのけっしょう」の作品が昨日で完成しました。子どもたとは枠の中や外に貼り付ける飾りを工夫していました。
 細長く画用紙を切って、それを渦巻き型に丸めて緩めて貼り付けていきました。色も自分で選んで、同一色でまとめたり、2〜3色混ぜたりと工夫していました。オリジナルの「ゆきのけっしょう」が出来上がりました。

1/26 きらきらぼし けやき1〜4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「きらきらぼし」を木琴で演奏する練習をしています。子どもたちは1〜3人づつに分かれて順番に練習しました。
 前回は1小節ごとに練習しましたが、今日は1曲通して練習しました。まだゆっくりでしたが、通すことができて子どもたちは少しずつ自信を付けました。次の音楽の時間も楽しみですね。

1/25 縄跳び けやき学級1年〜3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、縄跳びの「跳ぶ」ことを練習しました。数個並べた輪っかの中で跳んで移動します。1回跳ぶ跳び方、2回その場で跳んで移動する跳び方、けんけんで移動する跳び方を練習しました。慎重に跳ぶ人、リズミカルに跳ぶ人、跳び方は自分に合った跳び方をして運動できました。

1/22 図書 けやき学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、図書室で読書の時間に本を選びました。子どもたちは本が大好きです。友達と話したり、先生と相談したり、じっくり一人で見つけたりして読みたい本を選びました。読みたい本が見つかったら、楽しそうに友達と読んでいる人もいました。

1/21 なわとび けやき全学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「なわとび」に取り組んでいます。今年から新しくなった「なわとびカード」に載っている技から自分で選んで、一人一人がチャレンジしています。
 子どもたちは自分がチャレンジしたい技を先生時見ていただき、その技ができたらカードにチェックしてもらっていました。高学年の子どもたちは、2人一組になってお互いにチェックしていました。みんなよく頑張ってチャレンジしていました。

1/20 きらきぼし けやき1・2・3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「きらきらぼし」の木琴練習をしました。1・2年生は2人一組で交代で、3年生は1人1台で練習しました。
 子どもたちは、1小節ごとに叩いてみて、できたら2小節合わせてやってみました。子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。まだ練習し始めで難しそうでしたが、よく頑張っていたので、これからの伸びが楽しみです。
 

1/19 ゆきのけっしょう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ひらひらきらきらゆきのけっしょう」という作品を作りました。最初に細長く切った画用紙で三角形を6つ作って、それを貼り合わせて六角形を作りました。次に細長く切った色画用紙をぐるぐる巻きにしたものをたくさん作り六角形の内側や外側にノリで貼り付けていきました。
 難しい作業もあったのですが、子どもたちは頑張って取り組んで作り上げていました。

1/18 縄跳び けやき学級下学年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の下学年は体育館で縄跳びをしました。いくつかのグループに分かれ、一人ずつ先生が付いて縄跳びをする時のいろいろな体の運動の練習をしました。両足で跳ぶ運動、縄を回す運動など縄を意識した運動をしました。運動する場は、一方通行で何度も列に並び運動していました。

1/16 1月のお誕生日会準備 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週、けやき学級では、1月のお誕生日会をします。今週はお誕生日会へ向けての準備をしています。
 昨日も、役割ごとに分かれて準備を進めました。司会の練習をしたりはじめの言葉や終わりの言葉の練習をしたりしました。また飾りも作りました。1月に誕生日がある子たちは、それぞれ挨拶の言葉を考えていました。いいお誕生日会になるといいですね。

1/15 何色が好きですか けやき学級 外国語活動・生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動(1、2年生は生活単元です)で、What color do you like? を学習しました。子どもたちは、好きな色をリクストすると、Here you are.(どうぞ)と言われて紙をもらいます。Thank you.と会話をしました。子どもたちは、お友達は何の色が好きなのか、よく聞いていました。

1/14 卒業文集 けやき6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の6年生は、12月から卒業文集の作文を書いています。書きたいことを決めて、それを普通の原稿用紙に書きました。それを卒業文集下書き用原稿用紙の拡大版に書き写しました。
 昨日は、さらにそれを見ながら通常の大きさの文集下書き用原稿用紙に書き写しました。それが出来上がったら清書を書きます。何度も書くので大変ですが、子どもたちは丁寧に取り組んでいました。

1/13 かさ けやき学級 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級1組教室のグループ学習は、「かさ」について考えました。2つの水筒に水が入っています。かさを比べてみると・・・それぞれの水筒の水を移した容器に注目してみました。「同じ容器で比べることがいいのでは」と意見が出て、同じ容器で比べることになりました。数字だけでは量は分かりません。こどもたちは、今日の課題を解決するのに、活発に意見が言えました。

1/12 書き初めと1月カレンダー けやき学級 国語・生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書き初めと1月カレンダー製作の2つを並行して行いました。書き初めは、2つの教室で行いました。先生と書く言葉を確認し、習字で書いていきました。大きな教室では黙ったカレンダーの絵の色を塗る作業を行いました。

1/8  3学期に向けて けやき学級 3組4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートしました。元気に登校してきました。明るい声で「おはようございます。新年明けましておめでとうございます。」と先生や友達に挨拶していました。学級では、6年生として最後の学期に向けて子どもたちが目標を考え、決意を込めてしっかり発表していました。また、4年と5年のこどもたちも、新しい年に向け頑張ることを考えていました。

12/28 終業式の日の様子 けやき全学級 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の終業式の日の様子です。お楽しみ会の時の動画を見ながら楽しかったことを思い出していました。
 「あわてんぼうのサンタクロース」の歌が流れると一緒に歌っていました。最後まで楽しく過ごしていました。

12/25 2学期を振り返って けやき学級 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級全員で2学期の生活のビデオを見ながら、その時々を思い出しました。そして、各自が頑張ったことを発表しました。その後「あゆみ」が渡されました。一人一人、今学期に頑張ったことを先生からも伝えてもらい、通知表を受け取りました。聞いている人は、友達が陰で頑張って仕事してくれていたり、心配りをしてくれていたりしたことを聞き、友達に拍手送っていました。

12/24 合同作品展ポスター けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3・4時間目にけやき学級は、来月ルネこだいらで行われる市内特別支援学級合同作品展のポスター掲示をお願いするために、近隣の施設に挨拶に行きました。人数が多いので2グループに分かれてルートを変えて別々な施設に行きました。
 行く前に、各教室で挨拶やポスターを渡す練習をしました。緊張しながら練習していましたが、何件か回るので練習の成果を生かしてしっかりお願いしてきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760