最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:190
総数:277205
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/24 大掃除 5年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目に大掃除をしました。教室や廊下、靴箱などに分かれて自分の分担場所を丁寧に掃除しました。教室内も床掃除だけでなく、黒板やロッカーの中、戸棚の中などもきれいにしていました。廊下も番号シールを丁寧にはがしたりしていました。
 自分たちで進んで仕事を見つけて、どんどんきれいにしていく姿に成長を感じました。4月からは最高学年6年生です。十二小の顔として活躍してくれる期待がもてる働きぶりでした。

3/23 都道府県すごろく 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組でも昨日の国語の時間に「都道府県すごろく」をしました。止まったマスに書かれている各都道府県の特色を読み、それぞれの都道府県の特色を知りながら楽しみました。
 マスの中には「2つ進む」だけでなく「〇〇県までワープする」というものもありました。前へワープできればいいのですが、スタート近くまで戻るものもありました。がっかりしながらも楽しんでいました。

3/22 日本語の表記 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「日本語の表記」という学習をしました。身の回りの表記には、漢字・ひらがな・カタカナ、さらにローマ字もあります。日本語の表記は、それらを効果的に使って表記しています。
 そこで、たくさんの表記は必要なのかどうかについて、グループ内で意見を出し合いました。子どもたちは、自分の考えを理由を付けて話し合っていました。
 

3/19 漢字に表そう 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「漢字に表そう」という学習をしました。5年生の1年間を自分が漢字で表すとしたらどんな感じになるかを考えて、それを毛筆で書き、ハサミで切り取って色画用紙に貼りました。そして、その字の周りを飾りつけしました。
 子どもたちに尋ねると「なるほど」と思う理由ばかりでした。自分の成長ぶりを表現した子、コロナ禍の社会に感じたことを表現した子、様々でした。

3/18 都道府県すごろく 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間は「漢字の広場」の学習で、4年生で学習した都道府県の漢字の復習の学習でした。グループ内で分担してすごろくのマスになるカードを作りました。「青森県でリンゴ狩りをする」など、その都道府県の特色をカードに書きました。
 さらに、「群馬県の草津温泉でゆっくり休む、1回休み」「福島県『すもももももももものうち』この早口言葉を3回唱える」など楽しめる内容も加えました。実際に遊びながら、都道府県の特色も知ることができました。

3/17 友の命 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は道徳で「友の命」という資料を使って学習しました。このお話は、主人公が友のために命を投げ出し、身代わりになるという内容です。今まで以上に友達との深い信頼や友情を学びました。
 その後、自分について振り返り、友達がいてよかったと思ったことをワークシートに書きました。このクラスで学習するのも残り1週間です。最後までクラスの友達と仲良く過ごしてほしいです。

3/16 読む 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「読む」という字を書きました。この字は「読」という漢字と「む」というひらがなで構成されているので、漢字とひらがなの大きさに気を付けて書く必要があります。また、「む」の2画目をいかにスムーズに書くかも大事です。
 子どもたちは、この字のポイントに気を付けながら練習を繰り返していました。とても集中して取り組んでいました。

3/15 えがおお楽しみ会 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で行う「えがおまつり」が今年は中止になったので、1組では来週「えがおお楽しみ会」を実施します。今日はその準備うをしました。
 子どもたちは、それぞれの出し物ごとにグループになって準備を進めています。子どもたちの発想は豊かで出し物もいろいろ楽しそうなものが出そろいました。また、自分たち作業も進められていました。当日が楽しみです。

3/12 読む 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は書写の時間に「読む」という字を書きました。今回のめあては、文字の大きさを意識して書くことでした。漢字とひらがなを書く場合は、漢字をやや大きく書き、ひらがなをやや小さく書くとバランスがいいです。子どもたちは、そこに気を付けながら書きました。また、「む」という字が難しいので、何度も練習していました。
 子どもたちは、バランスのいい字を書こうと、とても集中して取り組んでいました。

3/11 伝わる表現を選ぼう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「伝わる表現を選ぼう」という学習をしました。この学習では、相手に伝わる言葉を考えます。昨日は具体的に、1年生向けに校外学習のお知らせを書くとしたら、どんな言葉を使えばいいかを考えました。
 子どもたちは、グループごとに話し合いながら、伝わりやすい言葉を選び出していました。4月からは、最高学年として1年生に接する場面も出てくるかもしれません。そんなときに学んだことが生きるといいですね。

3/10 大きな事故をよぶヒヤリハット 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「大きな事故をよぶヒヤリハット」という資料を使って学習しました。まず教科書の絵の中からこのまま見過ごすと大きな事故につながる「ヒヤリハット」を探してみました。そして、自分の生活の中でのヒアリハットを振り返ってみました。
 今日学習したことを生かして、これからは交通事故などの事故や大きなけがにつながる行動を気を付けたり呼びかけたりできるとよいですね。

3/9 式場準備 5年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、体育館で5年生が6年生の卒業式の式場準備をしました。体育館には、体育で使う道具が溢れていましたが、それを片付け、床を掃除しました。分担しての作業でしたが、協力してできました。その後、椅子を並べました。5年生の団結した活動が立派でした。来年度の「十二小の顔」の用意ができていました。

3/8アートカードで 5年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 葉書大の大きさのアートカードがあります。先週の金曜日の図画工作の時間にそのカードを使い、表現を楽しむ活動をしました。まず、たくさんのカードを手に取り、鑑賞します。その後、気に入ったカードの模写を鉛筆でしました。1枚のカードを選ぶ時、自分の気持ちが現れるそうです。一人一人様々なカードを選んでいました。子どもたちの模写が上手でびっくりしました。

3/5 生命のつながり 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「生命のつながり」について学習してきました。そのまとめの学習で、グループごとに生命の誕生についての調べ学習をしました。今日は、その発表会でした。
 子どもたちは、それぞれ自分たちが調べたことを発表し、調べたことから考えた考察や感想も発表しました。聞いていた子どもたちも新たにしたことも多かったので興味深く聞いていました。いい発表会になりました。

3/4 琴 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「琴」の学習をしています。昨日は「琴で旋律をつくろう」をめあてに学習しました。グループごとに先生が決めたリズムと終わり方の条件に気を付けながら即興で作って演奏し、それを記録しておきます。それを繰り返して、グループでつながりを考えてまとめていきました。
 子どもたちは、よく相談しながら取り組んでいました。どんな曲になったのか、楽しみです。

3/3 角柱と円柱の展開図 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、工作用紙を使って、角柱と円柱の展開図を作りました。紙を切り取って組み立てていきました。正確に展開図を作成しないと三角柱になりません。試行錯誤や失敗もしながら作成していました。

3/2 円柱の展開図 5年3組グループ 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「立体をくわしく調べよう」という学習をしています。昨日は「円柱の展開図」について学習しました。
 まず工作用紙に側面を描きました。側面の横の長さは、底面の円の円周の長さであることを確認しながら作図しました。さらに底面は側面に接するように作図しなければ展開図にならないので、そこに気を付けて作図していました。先生の説明をよく聞きながら取り組んでいました。

3/1 提案しよう、言葉とわたしたち 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習で、子どもたちは委員会ごとに集まって、各委員会から全校に提案したいことを考えました。今日からは、そのスピーチの練習が始まりました。
 ワークシートを使ってスピーチの流れを考えた後、それを話し言葉にして分担しました。自分たちの提案がしっかり伝わるように練習を繰り返していました。

2/26 提案しよう、言葉とわたしたち 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「提案しよう、言葉とわたしたち」という学習に入りました。ここでは、学校をよりよくするために実行することを提案するというスピーチの学習をしていきます。
 子どもたちはそれぞれ自分が所属している委員会で活動してきたことを基に何か提案できないかを考えています。来年最高学年6年生になった時に実行できるような提案ができるといいですね。

2/25 日本の民謡 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「日本の民謡」について学習しています。昨日は、まず北海道の「ソーラン節」と宮崎県の「刈干切唄(かりぼしきりうた)」を聴きました。そして、それぞれの曲の特徴について考えました。
 その後、石川県の「山中節」や高知県の「よさこい節」も聴きました。そして、最初に聞いた2曲の特徴のどちらに近いかをグループごとに理由を考えて発表し合いました。子どもたちはよく聴いて話し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760